• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月25日

猫の乗り鉄 =^_^=帰路に着く編

猫の乗り鉄 =^_^=帰路に着く編











  


こんばんわ♪

「函館、森」乗り鉄の旅も今宵一晩になりました。

そんな夜、いそいそお出かけをする私^m^

何処へ行くのかって、

愛しの君と待ち合わせなのよ(^_-)-☆





待ち合わせは誰もいない函館駅のホーム。

♡ ~~~  ^^

待ち合わせの時間が近づいてきた♪





静かに前を見つめる。





闇夜の中、重連のDD51が入線する。





毎夜のイベントも来年にはもう過去の物になってしまう。





「北斗星」の騒ぎが収まったら、次はこいつに引導を渡すつもりなのか。





さようなら、カシオペア。永久の別れにならないことを・・・。 





旅立ちの朝がきた。





函館駅の横に広がる大きなヤードに止められていた青い車体、アップにしてみると何とナンバーが外されていた。





青函トンネルを潜って北斗星がやってきた。


  






  


ここから引き受けるDD51 の機関士、出発前緊張の安全確認。





函館山を望む、大きなカーブが特徴的な函館駅。
仕事を終えたED79が帰ってゆく。





帰路の一番手を受け持つ、スーパー白鳥14号先頭車両からの特別展望。
来春には「白鳥」という伝統の名前も無くなってしまうのかも。





ここからの展望は発車前だけのお楽しみ。




JR北海道を象徴する『HEAT』の文字。




 
スーパー白鳥789系らしい座席裏の案内、夜行だと分からなかったトンネル最深部の通過時かも大丈夫。 





懐中電灯がしっかり装備されているのも、流石海底トンネル専用車。

 





青森からは特急つがる4号 都落ちしたE751系





そして秋田からはいなほ10号





E653系が「いなほ」になって登場したグリーン車。





椅子の間には大きなパーティションが。
6列しかないから定員18人、ユッタリのシートピッチでのびのび。

でも、フットレストが無いから伸ばした足は所在無げ。





アームレストに収納された折り畳みテーブル。
大型なのでお弁当も大丈夫だけど、大きすぎて足が組めません。
おひとりでの乗車は、一列座席ではなくて二人用の窓際を抑えましょう。





グリーン車としてはJR西の681,683系の方がイイですね♪





青森駅で見た青い森鉄道の低床703系(E703)





こちらは新潟地区の115系を一掃するために登場したE129系
薄くなったとはいえ、伝説の赤と黄色の新潟色が塗られているのがうれしい。でも薄いから雪の中で眼立たないぞ。





大変長らくご乗車いただきましてありがとうございます♪

またのご乗車、お待ちしております。



では、  また=^_^=





 【 ツアーランド トラベル問題 】


このお山は何でしょう?




ブログ一覧 | 猫列車で行こう | 旅行/地域
Posted at 2015/07/25 23:09:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

ここだけのお話…(´∀`=)
ぱりんこver.24さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2015年7月26日 1:42
イメージ的に…鳥海山で…
竹下景子さんに全部!
コメントへの返答
2015年7月26日 8:23
おや、その回答だと
井森美幸さんです事よ^m^
2015年7月26日 9:25
時代の流れっていうか
自動車もそうですけど
年代で顔つきが違いますね
コメントへの返答
2015年7月26日 12:13
お誕生日おめでとうございます。

紅いアーノルド・パーマーのベストを送ります。町内の集まりの時にお召し下さい。

時津風は猫の作風です^m^
2015年7月26日 11:10
こんにちは。

右側の山の傾斜からして岩木山でしょうか?違いますかねえ・・・・

仕事柄通運の方とお話しする機会がありますけど、じわりじわり淘汰されてきているようですねえ。

寝台向けで使用してた車両が廃止に伴い余剰になってきているのでJR貨物の牽引で使用してる

車両と交換とか、部品どりして廃車とか出てるようですね
コメントへの返答
2015年7月26日 12:20
こんにちわ。

そうなんですね、これで一か月後「北斗星」が完全に廃止されれば、また青いEF510が余剰になります。
前回は富山に多数廻されて今は貨物牽引してますが、ピカピカに磨かれたブルトレの時と違って汚れ放題なのが哀れですね。

ナントか富士は各所にありますが、今回車窓から見える山で、このタイプに山は…鳥海山が違うとなると・・・(^_-)-☆
2015年7月26日 21:51
素敵な旅の写真ありがとうございます(^^)

旅に行った気分になりました!
JR北海道の特急カッコいいですねー!
事故の関係で前面は走行中見れなくなったのかもしれませんが、こういうアイデアもいいなーと思います(^^)

EF510は富山配属でしょうか?貨物の方が、富山の機関車再来年くらいには全部新型に置き換わると聞いていると言っておりました。

富山の部品取りのEFはもはや牽引での自走不可能だそうで、どうやって壊すのかと言っていましたが(;^_^A

私も旅行に行きたくなってきました(^^)
コメントへの返答
2015年7月26日 22:14
お粗末様でした(^^ゞ

日の目を見ない北海道新型DC285系はやたらビーバー顔で、キャラクターとしてはよかったのだけど、しばらく高速とはおさらばでしょうか。

運転席が広いのかはわかりませんが、顔や通路のスマートさは683系の貫通タイプよりイイんじゃないかしら^^

トキめき乗りに行った時、操車場に朽ち果てたEF81が山の様にあったので、ただ事ではないと・・・^_^;

ファーストナンバーも潰してしまうのかしら。
北斗星が走らなくなれば青EF510に余剰がでますものね。
恐ろしい時代だ(T_T)/~~~
2015年7月28日 0:29
いろんな列車、電車に乗ることが出来て、いいなぁ、うらやましいなぁ、と思う私です。
今のうちにいろいろ乗っておかないと、乗ろうと思った時には無味乾燥な電車しか残っていない、なんて状況にもなりそうですからね。
私も初青春18きっぷの旅でもしちゃおうかしら?
コメントへの返答
2015年7月28日 6:34
いえいえ(^^ゞ

お早めに、こちらでは青春18ですら地元から旅出せなくなってますから^^

やはり普通にグリーンがついてる首都圏普通は魅力です。
東京上野ラインや湘南新宿ラインでメチャメチャ長く乗れますもの。

私的には高崎~熱海行きで東京駅を駅弁食べながら通過したい♡

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation