• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月01日

財源不足も何のその、新駅誕生『高岡やぶなみ駅』

財源不足も何のその、新駅誕生『高岡やぶなみ駅』











こんばんは(^^)/
厳しい冬を乗り越えたご褒美でしょうか、富山も例年より早めに桜が咲き始めています。


さて、
高岡駅と新高岡駅二大箱物の建築に加え新幹線開業に合わせた色々な投資がかさみ(こちらも箱物が原因)、財源不足!老朽化が著しい体育館の建設ストップや耐震化されていない市民会館の休館などお粗末来回りないわが市ですが、その一環として2001年度から運行され病院や観光地を通るため、高齢者や観光客を中心に利用されたコミュニティバスの老朽化と赤字による廃止や、古くなってメンテナンスの必要な市役所のエスカレーターを停止するなど、なりふり構わない我が高岡市に、何処から予算が出たのかまたまた新しい駅が誕生しました。



alt


あいの風富山鉄道、高岡~西高岡間に『高岡やぶなみ』駅が春のダイヤ改正に合わせた3/17に開業しました。


alt
車両のカラーリングに合わせて、駅名表示も海側のホームが青。

あいの風開業の際富山県により「7間4km以上の区間のほぼ中央であり、概ね5000人以上の駅勢圏人口及び概ね500人以上の乗降人員が見込まれる区間」への新駅設置についての調査により決定していたもので、一日1600人の乗降が見込まれています。


alt


二面二線で4両まで対応の小さな駅とはいえ、8億円の整備費の三分の一は市の負担。


alt
カラフルでお洒落なIRいしかわの車両も富山まで相当数進行してきます。


駅は東と西、各ホームに改札を設け、加えて東西を自由通路で結ぶ、小さくてもしっかり作られています。さらに駅前もこんなにゆったり。

alt
こちらは西口駅舎

alt

その改札口、ちなみに駅は無人駅

alt

西口はまだ開発が進んでいません。ローターリーも大きくとってあります。

alt

こちらが東口の駅舎

alt

これがその改札付近  開設まじかの日曜日、私のように用もないのに見学に来る方もチラホラ。

alt

これが東側のロータリー。60坪~80坪くらいの区画に最近立ち始めた新興住宅地

alt

これだけ土地がありながら、なぜパーク&ライドを考えないのか、はなはだ疑問。
みんな車で通勤しているのに(-_-;)

alt

東西は自由通路で結ばれています。

alt

これは2.6キロ先の高岡駅方面を見たところ 

alt

こちらは2.7㌔先の西高岡方面 向こうに見える陸橋下から高岡方面へ向かって撮るポイントが、雑誌などで紹介されていた場所。私のポイントはもう一つ西高岡寄りの陸橋下のカーブ。

alt

東西ともにエレベーターも完備


alt

小さいながらなかなか立派にできています。

alt

下り一番線から出る富山行き。 ホーム上部が自由通路

alt

電車も 駅名標も山側はおそろいの緑。

alt

もはや北陸本線の名残りはJR貨物のみ






もう一つは万葉線のお話




道路が狭くペイントで記した停留所が3駅残されている万葉線、中でも死亡事故まで発生してしまった新吉久駅が、停留所横にある高岡市衛生公社リサイクルセンターの道路を拡幅し、これまで事故が多く道路拡幅可能な下り側のみホームをかさ上げし、昨年7月3日より供用開始していたようです。


ただ横に民家のある上り側はペイントホームのままですが。





その時からなのか停留所横のリサイクルセンターに、除雪車として長らく使えていたデ5022が、塗装も一新され飾られていたので報告します。





まだ空いたところにぽつんと置かれた感が強いのですが、緑地化され屋根でも出来ればいいのだけれど。





吉久も古い町並みが残る味のある場所






では、また   =^_^=













ブログ一覧 | 紅ステーション | ニュース
Posted at 2018/04/01 21:41:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

明日からGW
nobunobu33さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

この記事へのコメント

2018年4月2日 2:09
やぶなみ‥何処ら辺?😅
コメントへの返答
2018年4月2日 6:20
駅南からは清水町を木津に向かって真っすぐ、鉄道を超える陸橋降りて最初の丁字路を左へ曲がり新しい道を道なりに♪
新8からだと北島口を左、陸橋上る前を右、という事ですね^^

でも電車でどうぞ(笑)
2018年4月2日 9:53
今後開発が進んで
いろいろ出来そうですね
コメントへの返答
2018年4月2日 18:18
ところが高岡というところはそうではないのです。

金もないのに色々無駄なもの作って(-_-;)
2018年4月2日 14:50
新駅が出来るということは、やはりなんだかんだ言っても地域に勢いがあるんじゃないかしら、なんて思います。
こういう小奇麗な駅の最寄りに、若い人たちがどんどん集まって住んでくれるといいですねー。
北陸で一番盛り上がっているのは、やっぱり富山県じゃないかしら?
コメントへの返答
2018年4月2日 18:22
いえいえ、何やかや言っていつも金沢の一人勝ち。
彼らは金沢のものは金沢のもの、富山のものは北陸のものと、いつまでたっても前田の七光りが抜けません。

普通は新駅=勢いなんですが、ここは違います。後先考えず新幹線効果狙って何やかや作りもんだから、財政不足(-_-;)

アホ丸出しでス。
2018年4月2日 22:58
こんばんは。

新幹線の駅建設で市の財政を圧迫していたとは…
新幹線の駅だと開業に合わせて急いで決定しなければならないというのは分かりますが、その為に他の公共施設の修繕などが後回しになってしまっては不満も多くなるのは当然ですね。
新駅のほうも随分と立派な造りをしているのが(´Д`;)…
既にある物を修理するよりも、ゼロから新しい物を造るほうが「仕事しましたー」って感じになるのでしょうかね(-_-;)。
コメントへの返答
2018年4月3日 6:29
おはようございます(^^)/

そもそも新幹線ルートが在来線と離れて計画されていたことがすべての間違いではあるのですが、でもそれは先代が決めてしまっていたことで。
お金がかかるのが分かっていながらやれナイター付き球場やら観光施設(複数)やら・・・。

その反動が『市民住宅、廃止、コミニュティバス廃止、多数の公共施設、廃止、譲渡、多くの行政サービスの補助打ち切り』ですから。

新高岡そばのイオンだけが増築を決定し順調に伸びています(-_-;)




プロフィール

「[整備] #MRワゴン 車検前のエンジンオイル交換、今年はエレメント交換も https://minkara.carview.co.jp/userid/1154577/car/1133176/8201858/note.aspx
何シテル?   04/26 08:14
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation