• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月19日

無料点検の合間に試乗三昧

無料点検の合間に試乗三昧








先日、MR子の『愛車無料点検』をうけてきた。
2019年登録以前のスズキ車が対象らしく、5月に他所で車検整備をしたMR子にもしっかり案内が届いた。





15項目の点検をしてくれるらしいが最近何かとリコールが多いスズキさん、簡単な点検ばかりだがサービスの連中には手間な事だろう。

どうせなら待っている間に試乗でもと思い都合を聞いてみると、まず点検の予約が必要らしく平日でも結構な賑わいぶりだった。・・・無料だものね♪


さてお願いした車だが、一台は過去にNAしか試乗していなかったのでハスラーターボ。
それとジムニーとシエラの乗り比べ、と目論んだのだがあいにくジムニーのATしか用意がなかった。(ハスラーターボもよそから都合してくれた)


昔から試乗は単独、コースも自由と放し飼いにしてもらっていたのだが、月日は流れ担当も4人目になり車検も他所でやるような客なので、20年近いお付き合いがあるとか、一時はスプラッシュまで所有していた変わり者だとかは、私自身が説明しないといけなかった。

おかげで助手席にしっかり担当が乗りこんで右や左とご丁寧な事。






まずハスラーターボ。言うまでもなくアクセルを踏み込んでも唸らないのがターボのいいところ。
こりゃ、速いわ!おまけにバトルシフトまでついている。





  ☝ 私にはシートについているアームレストが高すぎてレストできない。


加速だけはなかなかのものだが、コーナーなどでバランスの悪いボディとブレーキがどこまで耐えてくれるか。
でも小さくてもSUV、やはりストレスのないターボがいい。







座席や荷室の使い勝手はスズキのクルマらしく一日の長がある。
雪国だし保険の意味でも四駆を選んだ方が安心だろう

思えばMR子搭載の当時新型のR06A型エンジンももう10年選手。
ターボはこのA型エンジンがベース。

そうそう、ノンターボのエンジンは2020年から新型(R06D型)に代わっているのだ。






という訳で新型R06Dエンジンを積んだ新型スマイルも乗ってみることにした。






9インチの大型画面を中心にしたインパネ周りがうまくデザインされている。
そしてハンドルその他にうまく配色されたアイボリーとスペーシア譲りの三角窓とせり出したフロントウインドーで運転席が明るい。





 ☝ 後席のスライドがハスラーのように荷室からできないのはコスト面もあるだろうが残念。


パワーもトルクも数字は先代のA型よりは落ちてはいるが、やはり性能は数字だけでは語れない。
静かで滑らかに回る。
タイヤは14インチにして扁平を上げているのが滑らかな乗り心地に貢献している。





無理にターボを設けず価格と燃費で優位性をだしたのはいいと思う。
ただすでに発売から5年もたっている古参相手に後出しして勝ちを誇らないようにしてほしい。






ただスズキ車の強みはボディの軽さ、おデブなキャンバスより50㎏も軽いことは、走りや燃費にはプラスだろう。






真打はジムニー、当たり前だがいいも悪いも前の二台とは違う。
進化したと言ってもジムニーの中での話。

ラダー式のフレームにリジッド式サスペンションとボールナット式のステアリング、まさに三種の神器だ。

1トン余りのボディに660㏄で4AT、エンジンはうなるしハンドルは緩い。必要に合わせてアフターで整えてゆくのが楽しい(^^♪







先日ATに二駆の時だけ効くアイドリングストップがついたようだが、これは進化なのか退化なのか(笑)

いずれにしてもつるしで200萬は魅力・・・200萬といえばスイスポもだね♡





☝ ⇒のサイドアンダーミラーは小さいながら有効。
  ただ見すぎると他をぶつける(笑)


今日の3車で一台を選ぶとすれば、あと2~3年は続くと思われるコロナ禍で何か楽しみを見出せる相棒として、趣味性が強いジムニー、シエラがいい。

世間でも特にシエラが『終の一台』として人気のようだが、少し小高い運転席に足が上がらなくなったらもう運転をやめるという事を判断基準にすればいい。






後席へのスムーズな乗車が可能かどうかで、メタボの確認に使える(^_-)-☆


となると気になる納期だが、相変わらずジムニーが12~14ヶ月、シエラは8~10ヶ月、なんとハスラーでもターボは6ヶ月待ちらしい。(担当談)


興味本位でMT,AT比率も聞いてみた。

ジムニーは3対7シエラも2対8 やはり何やかや言ってもATが優位なようだ。
所でスイスポは6対4でMTですってよ^m^


スタイルにひかれた多くの人が日常の使用で不便や我慢をしながら使っていると思うと、いずれ中古市場がにぎわう気がする。


ジムニーの試乗の時、コースを外れて家の近くの用水に蓋をした凸凹な道路を走ってみたが、いつもと揺れの違いが確認できて大変参考になった。買うのなら高速も試したいところ。



MR子の方は点検の後洗車もしてもらってご機嫌でした♪  とさ・・・





では、また    =^_^=






ブログ一覧 | 紅モータース | クルマ
Posted at 2021/09/19 17:19:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2021年9月19日 20:09
ワゴンRスマイル、ちょっとハスラーっぽい顔をしていて結構イケてるじゃーん、なんて思ってしまいました。
子どもが小さいご家庭には最適なんじゃないかしら。
しかし、こうしてみるとやはりジムニーはひとり我が道を行っていますな。
どっから見ても魅力的なジムニーちゃんですけど、この納期だとちょっと実際に購入するには思い切りが必要そうでね。
さて、MR子ちゃん、リフレッシュしてご機嫌状態ですね!
ディーラーさんとしては今回の点検を買い替えのきっかけにしたい、なんてつもりもあるのかしら?
コメントへの返答
2021年9月19日 21:17
19年登録以前の無料点検ですからコロナで等のいた客の呼び戻しと次の営業の足場つくりなんでしょうね。でもコロナ禍で飲み物はセルフ、館内は担当以外目立った挨拶もなく静かすぎる雰囲気が気になりました。なんか暗かった(-_-;)

スマイルで乗ったノンターボの新型エンジン結構静かで軽い感じが好印象でした♪

そうです、ジムニー&シエラはそれなりの覚悟をもってハンコ押す必要がありますね。
みんなすごいわ。
2021年9月20日 9:03
スズキ愛車無料点検をした車を
スズキの新車に買い替えると
松坂牛ORうなぎ がもらえるんですよ
そしてスマイル・・キャンバスの
ライバルとして出すならターボ車の
設定をしてほしかったなぁ
コメントへの返答
2021年9月20日 13:45
なるほどね🎵
新型エンジンはいい感じよ、というだけでは人はうごかないか。
キャンバス、DAIHATSUではいつになく長寿ですよね、スズキがこれくらいで手を打ってきたのでまだまだ行けそう(^o^)v
肉、食べきれなかったら送ってください🤗
2021年9月20日 15:14
10年ですか・・・本気で買うならスズキ本店じゃなく、営業部長さんが「こちらもこれで」と、オーラでわかっていただけるCMの会社さんの事お話しますよ~老舗さんのとこでスイスポMTの試乗に言っていきなり「見積見せてください」アホになる数字とメーカーからの納期説明まで・・・あまり言えませんが、この時代!!県内のスズキ直系店にスイスポがすべて置かれたのにはびっくりしました。黒のMTの試乗・・・こちらも駆け引き無しで!!で・・・試乗されるんじゃ~と、言われましたが・・・県内の代理店なのにカオが聞く、買った店の工場長が言っていました。なみに鍋田キョウコ??がCMしてただけある(謎)
コメントへの返答
2021年9月20日 21:38
20年です(笑)
まだ駅南店が旧店舗だったころ、そこの所長から家内用のKeiを買ってからの付き合いです。MR子もスプ丸も彼から買いました。定年退職された際、駅南店の新所長を紹介してもらいこの方とも新しい試乗車が入ったら連絡くれたりといい関係でした(^^♪そこまでは楽しかったのだけどね。
ところで今のスイスポってATとの相性も大変いいと思う。
スズキで『終の一台』選ぶとすると、スイスポかシエラのAT。家内も乗るからね。
2021年9月20日 16:44

上級曹長、こんにちわ。
ジムニーのMTが最近心に…

オノウエ自動車のサイト眺めてる日々が(笑)
病気になりそう♪
コメントへの返答
2021年9月20日 21:41
ジムニー歴史館ですね。

隊長、実はもうハンコ押しちゃったんでしょ(笑)
2021年9月20日 17:37
まだ当分先の話ですが、ハスラーとジムニーで迷っています。
ジムニー買っても四駆にするシーンは無いんですが・・・
ジムニーは、もうちょっとパワー感があるといいんですけどねー

>運転席に足が上がらなくなったらもう運転をやめるという事を判断基準にすればいい。
なるほどと納得しましたw
コメントへの返答
2021年9月20日 21:48
使い勝手は間違いなくハスラーの方が上でしょうね。
ただジムニーって普通のクルマ選びと違うなにかがあるんですよね。沼のような(笑)
スロコンつけて走れば少しは軽快なんじゃないかしら。

新型のDエンジン、たいへん静かな印象でした。ハスラーでも乗ってみればよかった。

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation