• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月21日

ハイブリッドマイスター 新型プリウス ファーストインプレッション

ハイブリッドマイスター 新型プリウス ファーストインプレッション












家内が来週の寒波襲来に備えて買い物している間に、隣にあるカローラ店でプリウスを見てきた。


土曜日の午前中、スーパーは売り出しでお客さんが絶えないのに、こちらはお客が一人いるだけで店員もいない。







グレードは最上級のZのようだ。

足を忍ばせるとテールゲートが開きだした。

ちょっと前まで足踏みのパーキングブレーキが付いた車なのに、えらい進歩だ。







深さはないけど広い荷室。







かっこよさを求め受け狙いのデザインだけど、後席はヘッドクリアランスも含めて以外に広い。



フロントは電動でポジションを決める。







ハンドルの太さといい、やっとまともになったシフトデザインといい、なかなかいい。







きつめのフロントウインドウの傾斜はシートに座ると気にならない。
でも降車時は顔の前に迫ってきた。


エンジンはM20A-FKS RAV4とかノア、ヴォクに積んである。







すんなり足を忍ばせてハッチゲートを開けるは、ボンネットを開けて写真を撮るは、どう見ても怪しく見られたらしく、営業は寄り付いてこなかった(笑)



それにしても安全性能はてんこ盛り、こんなについているとなぜブレーキがかかったのか、なぜアラームが鳴ったのか、わからないドライバーも出てくるだろう。


Tコネクトの基本サービスとナビが5年間無料。これはいい。







フル装備のZグレード、落としどころを見極めたG


価格はフル装備のZが2WDで370万、4WDで392万、Gは2WDが320万、4WDで342万(いずれも2.0L)と高いが、実車を横にするとそんな価格の車だと思う。





1.8LのUグレード2WD299万4WD321万は『KINTO』だけの提供ということらしい。1.8Lでいいと思うが・・・。





誕生して、高燃費を求め、市民権を得た1~2~3代目、次の一歩を踏み出そうとして空回りした4代目。


もうプリウスに万能優等生を求める必要はなくなった。

 
RVもミニバンもセダン系もコンパクトもみんなハイブリッドがある、用途に合った好きな車が選べる。


変わらないプリウスというネーミングは、トヨタハイブリッドのプライドと意地なのだろう。



購入層は退職金をしっかりもらって気分的に裕福になる50代後半から60代か。


年金生活者には高い車だ。19インチのタイヤも高い。


やはり5年ほど乗って70になる前に売りはらうのが正解だと思う。


距離を走らなくなる高齢者は高燃費より乗りやすさだ。


大きくスタイリッシュになったボディと噂の走行性能は高齢者には似合わない。

あちこち擦り始め、性能を持て余し始める前に売りさばいたほうがいい。


高齢者は小さなクルマの方がいい。

トヨタ車ならかっこ悪くても二代目アクアか、狭くてもヤリスに乗る方がきっと幸せなドライブが楽しめる。




横に後席や荷室は目をつぶったヤリスが一緒に展示してあった。

あんな狭いのに売れている。



この前フィットRSを見て改めてフィットの優れた室内空間に感心したが、

やはり車は顔と燃費が大事なのだ。








新型プリウス、売れるんだろうなぁ・・・。





では、また・・・・😸






おまけ・・・





砺波 畑製菓の 昆布餅 ・・・ これが好きでねぇ



ブログ一覧 | 紅モータース | クルマ
Posted at 2023/01/21 17:04:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2023年1月21日 18:09
Aピラーの寝具合がすごいですね。ロータスエスプリみたい。
コメントへの返答
2023年1月21日 19:32
全うな5ドアでは考えられない凄さです。
2023年1月21日 19:14
お師匠様
こんばんは🤗
購入層は退職金前の50代後半⁉️
まるで自分を語っているように見えました😅
1週間前に座った感想は背丈が40mm低くなり頭上に圧迫感がありあり💦
荷台もゲートの段差があり米🌾の荷降ろしが大変💦
これはダメだと悟りました😮
非常に残念です💦
何を購乳しようかな🤔



コメントへの返答
2023年1月21日 19:43
さすが庄屋様、もう確認済みでしたか。
4センチぐらい人間歳と共に縮んでゆきますから問題ありませんよ。
まぁ、プリウスはお米の運搬にも一役買っていたのですね。
只今やプリウスに限らずいろんなハイブリッドが出ていますもの。フラットな荷台が購入のポイントになろうとは、いっそプロボックスにしちゃいましょう。
あら、購乳だなんて、姫が見たらお嘆きになりますぞ😁
2023年1月21日 19:57
こんばんは♪

初代プリウスに乗って以来 久々に購入意欲が湧きましたが
巷の評判では割とスポーティーだとか・・・
それを聞いた途端に欲しくなくなっっちゃいました😅
年金生活者には ぽわ~んと乗れる車がい~んですけど😁
コメントへの返答
2023年1月21日 20:51
こんばんわ♪

昭和40年中ほどに0~400mをCMを出していたメーカーがあった記憶があるのですが、やれPHAVが0~100㌔6.7秒、2.0Lが7.何秒とか時代錯誤も甚だしいしい事ですなぁ😓

こんな危険なクルマは余裕があるからと高齢者が買ってはいけませんな😁
2023年1月21日 22:18
こんばんは
昆布締めの富山県
餅も昆布締めにするんですね。
食べてみたい。
それにしても車は高くなりました。
いろんな車種にハイブリッドが設定されている状況でのハイブリッド専用車の意味ってなんなのでしょう。
ハイブリッドでない素のプリウスをもし作ったら、その車は良いのか知りたいです。
コメントへの返答
2023年1月22日 9:55
おはようございます♪

個人的に家では昆布締めを買って来てまでは食べません。だって普通の刺身の方がいいもの。
昆布餅ははまってます。比較的来店年齢の高めなスーパーに毎日ではないけどありますよ。

高いですね~。ハイブリッドで上がって輸入車も諸事情で上がって・・・。
プリウス=日本のハイブリッドというプライドと意地でしょう。国民車というにはデカすぎますが。
プリウスからハイブリッドをとってもいいんじゃないかしら、イメージの好き嫌いは別として。
2023年1月21日 23:09
新しいプリウス、カッコいいなぁ・・・
何というかちょっとクラウンにも似たスタイリングですね。
プリウスの良いところは、これに乗ってさえいればどこにも乗りつけられるし、どこでもバカにされないし、ある意味超絶無難だし、万能選手だよなぁ、と。
でもちょっとオーバースペックな気はしますね、性能とかも。
コメントへの返答
2023年1月22日 10:14
スキがないかっこよさって飽きると思いません。ただアクア譲りなのかナンバー下のだらしなく開いた楕円の造形は頂けません。

そうですね、台数が多いと「( ゚Д゚)?!」的な車も目に付いて・・だから挙動不審の「P」は特に防衛してます。
でも最近ジムニーやシエラの一部にも似つかわしくない運転をする車が見られます。やはり売れすぎると仕方ないのでしょうか。

そう、ハイスペック車に初めて触れた勘違い野郎が生まれない事を祈ります^m^
2023年1月23日 11:04
いくら燃費が良くてもこの価格では
なかなか元は取れませんねw
コメントへの返答
2023年1月23日 12:18
1.8は現金販売してくれないしww

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation