• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月19日

『-1/C』 マイナスカラーを観た

『-1/C』 マイナスカラーを観た










こんにちは

昨晩、満を持して『ゴジラー1.0/C』を観てきました。

高岡では『-1.0』,『-C』どちらの上映もまだ続くのですが、一番大きなスクリーンでは昨日までだったのです。


『ゴジラ-1.0』は11月に正規版を見て、そのあと小説版を読み、





山崎貴監督が「『ゴジラ-1.0』は『GMK』の影響下にある」というので、平成ガメラの金子修平監督『ゴジラ・モスラ。・キングギドラ大怪獣総進撃』も観たうえでの鑑賞です。







迫力を感じたかったので、普段より少し前の座先に陣取り、集中するためポップコーンも買わずに。

同志は私を入れて6名でした。






結論!正規版をこえる作品と言っていいでしょう!!。


なによりモノクロになった事で、色による影響を受けず物・形に集中でき全てが一層力強く迫ってきます。

モノクロ画像が戦後の時代設定へもスムーズに導いてくれます。

東京の焼け野原やゴジラ来襲後のがれき等は色がない事で絶望感倍増です。



こんな迫力のある怖いゴジラはシリーズトップでした。(私が観た中では・・・)



カラー版より鮮明に映った湧き出てくる典子の首のあざ。

至近距離で空気感染するゴジラ細胞、敷島や明子への感染は。

そしてすぐ再生が始まるゴジラ

続編がなくても恐怖の未来が想像できる終わり方がしびれます。




この『-C』が正規版として位置付けてもいいと思うくらい完成度・満足度の高い作品でした。やはり映像のおけるモノクロという表現は素晴らしいですね。








よろしかったら是非、後悔はさせませんぜ😸





今日私は小津映画を見ています(笑)



では、また   =^_^=








【おまけ開設】ゴジラ-1とかGMKがなんのこっちゃの方々へ

〇ゴジラ-1.0/C (ゴジラマイナスワン/マイナスカラー)

ゴジラ-1.0のモノクロ版 -Cは「マイナスカラー」で、1月12日から上映中
ただ=1.0をモノクロにしただけの映画ではない深みのあるモノクロ画像が素晴らしい作品
入場者特典としてオリジナルアートボードがもらえる(全国30万人限定)



〇ゴジラ.モスラ.キングギドラ 大怪獣総進撃  2001年12月公開映画

GMKと呼ばれている 平成ガメラ3部作の監督を務めた金子修介監督作品 

ここに登場するキングギドラ・モスラ・バラゴンは 過去の東宝映画で登場した同名の怪獣とは違い護国聖獣伝記に記されている聖獣という設定。監督はバラン・バラゴン・アンギラスにしたかったようだが、どうやらそれでは客が呼べないという事でギドらとモスラが駆り出されたようだ。ただキングギドラの造形はいまいち。蛍行次郎さんの登場が平成ガメラとつながっていて面白い。

ラストはバラバラになったゴジラの心臓が鼓動を続けているシーンで終わる。そしてこのゴジラも強くて怖い悪役だ。



ここで登場するゴジラは通称白目ゴジラと言われ『続3丁目の夕陽』オープニングに出てくるゴジラはGMKゴジラのオマージュ。 山崎貴監督のゴジラはこの時始まっていたのだ。


ブログ一覧 | 紅べース | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2024/01/19 15:26:54

イイね!0件



タグ

関連記事

ゴジラ(2001)【バンダイ ムー ...
スズキセル坊さん

ゴジラ(2002)【バンダイ ムー ...
スズキセル坊さん

「HOSHI35/ホシクズ」Blu ...
スズキセル坊さん

ゴジラ 1968【バンダイ ムービ ...
スズキセル坊さん

ゴジラ(1968)【ガシャポン H ...
スズキセル坊さん

バンプレスト 東宝怪獣シリーズ 怪 ...
スズキセル坊さん

この記事へのコメント

2024年1月19日 15:45
コンニチワ🙋

ホウ♪
ゴジラって有名ですケド、一度も観たコトがないのでゴジラが悪モノなのか善いモノなのかも知りません。
そんなに良いのでしたら一度観てみたくなりました🙅
過去のゴジラを一度も観たコトがないのに、この映画を観に行っても楽しめるのでしょうか👸
コメントへの返答
2024年1月19日 16:24
こんにちわ😸

過去とのつながりはありません。ただ昭和29年初代ゴジラだけは観てもイイかもです。
ネタバレになりますが、このゴジラは100%悪役です。
ゴジラは原爆実験が誕生のきっかけです。この映画設定は戦後すぐの1945年~47年あたりですからクロスロード作戦で誕生したことになっています。恐竜ゴジラが怪獣ゴジラ変わる原因です
当時の日本軍闘機や軍艦も出てきます。ギリギリ存命可能な高雄や駆逐艦雪風などが出ます。
👸には多少の突っ込みどころもあるでしょうが、まぁ主役はゴジラですから^m^

是非、ご覧あれ。お近くならお誘いするもの👲
2024年1月21日 7:39
この作品は、そもそもモノクロのほうが本来の形なのかしら。
時代設定等を考えた場合、モノクロが似合うであろうことは間違いなさそうですが、そう考えるとモノクロ前提のカット割りや表現だったのかしら、なんて思う部分もあり。
浜辺美波さんのキュートさだけはカラーで観たい気はしないでもありませんけど。
カラー版は見た私ですが、これも観に行こうかしら。
コメントへの返答
2024年1月21日 9:29
おはようございます🎵
いや、やはりカラーが本来の形なんでしょうが、
監督談:『単純にモノクロにしたのではなく、ワンカットワンカット内容に応じて写真のように考えて行った』ようで、とてつもない深みや重みがにじみ出ていました。
モノクロ美波ちゃん…かえって女を感じましたよ。是非😉👍

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation