• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月14日

。。。狭軌新幹線の妄想

。。。狭軌新幹線の妄想










雨がしとしと日曜日、いかがお過ごしですか。


スーパーへ家内の買い物についていく度にいろんなものの値上がりに驚くばかりですが、今度は10萬円越えのフイルムハーフカメラが出たようです。







『ペンタックス17(イチナナ)』、ロゴがペンタ67と同じだとか、シャッターボタンや巻き上げレバーがアサヒオート110と同じだとか、オールドファンをくすぐっているつもりかと思えば、どうやら商品はスマホの撮影に馴染んでいる若年層を狙ったものらしく、正規に構えて縦位置になるハーフサイズにしたとの事でした。

現像はキタムラさんが早いようですが、キタムラなどがない地方では使えないのかしら。。。現像も通販がありましたね。


何れにしても私は『写ルンです』で十分です。





 さて、今日は鉄道で妄想してみました。


当初フリーゲージトレインで考えられていた関西方面への北陸新幹線ですが、現在先が見えない状態で敦賀止になっています。





                                 ☝ お借りしたものです


今更ではありますがフリーゲージトレインがダメと決まった時点で、この度延伸された金沢~敦賀間は狭軌新幹線がよかったのでは、という話です。

小浜周りの開業予定2046年もどうなる事やらわかりませんが、仮に無事2046年開通したとても、その頃には『サンダーバード・しらさぎ』で活躍の681系はすでに49年選手、683系でも35年のベテランとなっています。











ただでさえ彼らは極寒の中130~160㌔という高速での仕事という事もあって痛みが激しく大阪開業まで持ちそうにありませんから、新たに狭軌新幹線用車両を製造し敦賀までは新幹線を、敦賀以西は在来線へ乗り入れて大阪、名古屋を目指すというものです。




                                 ☝ お借りしたものです



当然富山県民としては富山~金沢間新幹線ルートは三線化し、狭軌で走る『サンダーバード・しらさぎ』を富山発、東京からくる『かがやき・はくたか』のフル規格組は金沢止といきたいところですが、やはり金沢での乗り換えという事になるでしょう。
奥ゆかしい富山県民は我慢して乗り換えます。



という事で金沢発の『サンダーバード・しらさぎ(仮称)』は狭軌新幹線として敦賀へ向かいます。敦賀まではゆくゆくフル規格に変更可能な狭軌新幹線を、敦賀からはそれぞれ在来線を走り大阪、名古屋を目指すのです。



白山車両基地までは三線化すれば問題ないでしょう。

ついでに敦賀の鳩原ループ区間に新線を敷いてスピードアップする手がありますが、鉄道好きは反対するので止めておきます。
また風で運休がでる湖西線をドームで覆う手もありますが、せっかくの景色が見られなくなるのでこれも却下しましょう。


金沢以西、特に福井市はせっかく東京とつながったのに金沢で乗り換えが変わらない事に不満は出るでしょうが、我慢してもらいますww

何やかや言っても北陸は金沢を中心に考えざる負えません、富山も我慢しているのですから。

これも歴史的な北陸3県と関西.中京との繋がりを密にし、東京への一極集中を抑える為です。


梅雨の休日、今更ですが妄想してみました。



では、また    (=^・^=)









ブログ一覧 | 紅べース | 趣味
Posted at 2024/07/14 17:43:04

イイね!0件



タグ

関連記事

北陸本線特急、敦賀以東「直通復活」 ...
固形ワックス命さん

やはり北陸新幹線は米原ルートがいい ...
紅の猫さん

【乗り鉄出張】 近鉄特急で行く、晩 ...
LEN吉さん

1/16 敦賀駅
ashikaga-yutakaさん

北陸新幹線、福井県内開業1年
1ベイカー11さん

北陸新幹線、金沢以西初搭乗
通りすがりの正義の味方さん

この記事へのコメント

2024年7月14日 20:56
このペンタックスのハーフカメラ、お値段メッチャ高いのにびっくりしましたが、これだけの内容だとそれくらいしちゃうのかしら。
コダックで1万円を切るようなハーフサイズのフィルムカメラも出ていますが(カメラのキタムラでたまにセールになっていると数千円くらい?)、やはりそれとは写りが違うのでしょうか。
ちょっと興味なくはないんですけどね。

小浜回りは2046年開通、なるほど22年後ですか。
私、生きている自信ないです(汗)
もうこれからは新線開業、新規開業予定を自分の残りの人生の時間に当てはめて考えなくてはならなくなってしまいました。
あ、確かに北陸のイメージは金沢ですよねぇ、私もそう思ったりします・・・
コメントへの返答
2024年7月14日 21:50
カメラ(写真)をみんなが自由に楽しく撮るようになったのは、デジカメやスマホで簡単に撮れて自由に表現できるようになったからだと思います、昔のフイルムカメラ時代もジャスピンが出て現像が早くなりやすくなったから需要が急激に伸びましたし。人間本当に写真が好きなんですよ。

ただ17は高性能コンパクトカメラ的位置づけですが、良い写りになじんだ今となってはその割には低いフィルムの能力と、反面それが味として魅力に思える事の落としどころとしてはやはり高すぎないか、少なくともターゲットにした若者には高いと思いますがいかがなものでしょう。
個人的にはフィルムカメラなら昔のようにピントも露出も手動の一眼レフタイプがいいなぁ。価格も昔のままで。

そう、金沢です。百万石価格で高いけど、富山も対観光は高くなってきています。それも時代😓

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation