• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月26日

数々の改悪、青春18きっぷはどうなる!

数々の改悪、青春18きっぷはどうなる!











鉄道の旅で古き良き時代に浸れなくなりました。
『青春18きっぷ』が、ほぼ別ものに改悪されてしまいました。

具体的な変更点について、まとめると次の4点。

① 3日間バージョンも発売

② 自動改札を通れる

③ 3日 or 5日の連続使用のみに

④ 1枚を複数人で使用することは不可に




alt





①3日間バージョンも発売

まず、1つ目の変更点が、従来の5日間のものとは別に3日間バージョンの
青春18きっぷが発売されることが発表されました。

金額に関しては、3日間用が10,000円、5日間用が12,050円。
日数で割ると3日間用が約3,333円、5日間用が2,410円となるので、
5日間バージョンの方がお得ということですが、そんなことに喜んでいいのか?!

②自動改札を通れる

メリットのように謡っていますが古き良き時代を味わいに行く旅に、
自動改札が通れる我々のメリットは何なのでしょう。会社都合ですか。




alt




③3日 or 5日の連続使用のみに
④複数人での使用が不可に
5日間の連続使用を強要するなど、苦行なのか、はたまた罰ゲームなのか。
期間中ならのんびり、好きな時に好きな仲間と使える大きなメリットを
こうもあっさり切り捨てるなんて。


切符は一人一枚、原理原則なのでしょう。



alt

☝ 国鉄時代富山駅にて 
  ここまで潜入撮影ができたところは国鉄時代の大きな魅力




確かに青春18きっぷは、昭和57年国鉄が『青春18のびのびきっぷ』がルーツですから、当時から何もかもが変わっていることは認めます。

ただ変わらない旅を味わえたのも『青春18きっぷ』の良さだったと思うととても切ないですね。

これも撮り鉄に始まる外道な輩の排除がその一端にあるのかと思えてなりません。


わが高岡市の場合、城端、氷見線の各駅から乗車し、石川なら津端から七尾線へ、全国へは高山本線から抜けるしか脱出も進入もできない地区になっています。

例えば新幹線で瞬間移動して、芸備線や木次線を回ってまた新幹線で帰っておいでという事なのでしょう。

フン、そんなことまでおぜん立てしてもらわんでもいいわ!




alt




たぶん各社ごとでお得な切符を出しているからそこも着目して回ってくださいね、
という事なのでしょう。

次は廃止になってしまうのでしょうね。
まぁ、今回の改悪でその体自体なくなろうとしていますけどね。




では、また  (=^・^=)


ブログ一覧 | 紅べース | 趣味
Posted at 2024/10/26 10:09:12

イイね!0件



タグ

関連記事

青春18きっぷ 終焉
frontecoupeさん

青春18きっぷ
あなろくさん

四国の旅 最終日(5日目)
bob76さん

青春18きっぷによる日帰り遠足1
ライダーこばさんさん

北海道旅行(初回)
allriderさん

青春18きっぷの旅 1日目
bob76さん

この記事へのコメント

2024年10月26日 23:02
部活の先生が鉄道ファン?だったので私たち生徒に「青春18切符って、とてもお得だから夏休みぜひ利用して」とお勧めしてくれて仲の良かった友達と青函トンネル超えて遊びに行ったなー もう鬼籍に入られたけれど青春18切符と見聞きする度に先生思い出しちゃうわ(涙)
本当に辛い練習頑張ってたし その名の通り私の青春かも また利用したいな
コメントへの返答
2024年10月26日 23:20
こんばんわ♪
素敵な先生です事。今だと『あの先生鉄ちゃんみたいよ』と変な目で見られそうですが(笑)

所で青函トンネルが新幹線と貨物しか走らなくなってから、『青春18きっぷ』で青森へ行くには『青春18北海道新幹線オプション券』4,500円別なるものを『青春18きっぷ』と組み合わせて使うと『18きっぷ』でも新幹線に乗って行けるようです。

クマ山姫は何部でしたっけ?スキー?ソフトボール?釣り?😁
2024年10月27日 0:39
はいソフトです 北海道選抜です!と過去の自慢しておく(遠い目...)
社会人で仕事柄もあり登山とスキーの猛特訓も数年前からお魚さんです..笑
コメントへの返答
2024年10月27日 7:49
そうでしたよね♪
北海道選抜ですか、そんな練習などしたことがないので、凄いとしか言えません😓
あぁ、登山、スキーはあとからなのか、運動はセンスですからね。運転もですが。
まぁ、部活で釣り部はないわね😁
2024年10月27日 5:19
その昔、1人1日分×5、しかも日本中にムーンライトシリーズが走っていて・・・
今からは信じられないほどお得な切符だった時代には遠距離移動にかなり使い倒していましたが、最近はサッパリ・・・

今では遠くへ行こうとすると、本数が減った上に編成も短くて椅子取りゲームも大変そうだし(苦笑
しかも都内に居ると、そもそも有人改札なんて一つの駅の中でも一部の改札口にしかなく遠回りしなくてはいけない、しかもその有人改札もインバウンド旅行者とこの切符の対応でパンクしていて列が流れていない・・・

そんな光景を日々見せつけられているので、私個人としては逆に自動改札対応というのは好意的に感じています。
そこから逆算するとこういう形式になってしまうのかな、と妙に納得していたりもします。
むしろ3日用が設定されたあたりが良心的なのかも、とすら・・・(但しちょっと割高過ぎる気も・・・)

逆に自動改札が使えるなら、3日用で近場じっくり型のお出かけをしてみたいな、と思い始めている私がいたりします^^;
コメントへの返答
2024年10月27日 8:29
おはようございます♪

ここは地域差が出ますよね。
確かに有名どころの有人改札は混んでいますからそこを主に考えればこうせざる負えないという事なのでしょうが、そこを便利にしてそれ以外を犠牲にするのはどうなのとは思ってしまいます。
地方の時代だという割には(笑)

そう、使い方は変わりますよね。多分今までも、一乗車で何日間も回り続ける使い方が少ないと判断したのかとも思いますが、3日にせよ5日にせよ通して使わないとだめというのはどうなのかなとは思ってしまいます。
『18きっぷ』ってアナログなところが味だと思っていたので残念な気持ちしかありません😓

いきなり18は廃止、代わりにこれ!とにすると今までの顧客に強く当たるし、ならば『18きっぷ』の知名度におんぶして賛同する新規顧客へシフトしていく、という事でしょうか。

とは言え我が地も整備新幹線のおかげで北陸本線が130㌔余りになってしまい、18使って他へ旅立つには常に高山本線という事態になっていますから、結局回りたい場所(18を使える場所)へは新幹線で移動してからという事になる訳で、3日5日の連続使用のみの対応も現実的にはそうせざる負えないという事でしすね😓

もう18じゃなくて『おとなびグリーン』でも使いなさい、と解釈しましょう(笑)
2024年10月27日 16:03
ネット界隈でも数多くの意見が溢れてますね。
青春18キップは、1人で細切れに使ったり家内と一緒に出掛けたことも有った使い勝手の良いキップでした。
今回の改訂でむしろ大人の休日俱楽部パス(JR東日本区域/5日連続で18,800円)の方が新幹線指定を6回も使えて高齢者には良いかもしれません。
コメントへの返答
2024年10月27日 16:47
そうですね、確かに東の『大人のパス』は優れものですよね。
こっちだと上越妙高からか、かえって大宮まで行ってからの方が得なのかな♪落ち着いたら使いたいと思っております。
今度使われるんですよね。どちらへ行かれるのでしょう、楽しみにしてます😉
2024年10月27日 16:03
食パンみたいな583改造車、一度は乗りに行きたかったなー青春18きっぷで。
基本的にはもう使うことはないかな・・・一度大人の休日俱楽部パスを使ってしまうと、そっちのほうがいいや、なんてなってしまいますし。
一番のメリットを躊躇なく切り捨てるということは、本音を言えばこんな儲からないきっぷはずっと前からやめたかったということなんでしょうね。
これも時代と思って納得することにいたしましょう。
コメントへの返答
2024年10月27日 17:07
その通り、やめたかったんですよね。
田舎にいると有人窓口で並んでいるケースも解るのだけど,『18』で行く目的地もローカルなので、自動改札云々の括りはマイナンバーカードと運転免許証の紐づけのような似非メリットとしか思えなくてww

そうなんですよ、東の『大人パス』は絶品ですよね、北海道も仲間に入れているところがまたいい。いずれ使いたおす予定で精進しております😉

ドアが狭くて田舎のラッシュにも使えない419系、でも昼行ローカルとしては最高でした♪

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation