• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月14日

タイヤ選びの真骨頂  

タイヤ選びの真骨頂  











 朝刊には「JR西来春ダイヤ臨時かがやき4本増便、東京行き終電繰り下げ」の文字が躍っていますが、「臨時かがやき新高岡停車増便」とは一言も書いてありませんでした。

さて・・・

今シーズンの大雪に備えて、MR子のスタッドレスを新調したお話は前回ブログでお話しましたが、今回はそのファーストインプレッションです。

まだ27000㌔余りしか走っていないとはいえMR子は来春5月に生誕13年を迎えるご老体、スタッドレスにかける予算も抑えなければいけません。

という訳でキハ308のタイヤ交換でお世話になっているトーヨータイヤ系のタイヤショップさんに、『何かおすすめはありません?』と聞きましたところ、前年製造のひと世代前モデル(ギズ2)が2セット残っているらしくとっても安価に分けていただきまして、12月4日に交換後慣らし運転を行っていた次第です。

TOYOさんと言えば新型ギズ3のアイス性能の向上と劣化性能低下の軽減が話題になっていますが、富山で昼しか乗らないお買い物専用車のMR子にはその能力を伸ばして価格を上げるより、雪上と雨、そして乾燥路面での性能が良く、なにより今回のような在庫整理価格の方が何倍も魅力です。前年式とは言えタイヤ専門店保管庫での年越し品ですから安心ですし。


alt



雪上性能について今シーズンまだ高岡の平地で積雪がないのでその実力の程は確認できていませんが、『雪道太郎』さんがしっかり評価されていますので良しとして、少なくともドライ、ウエットはとてもコンフォート性の高い印象です。

乗り味、音、コーナーリング、雨天性能など、夏タイヤ顔負けの実力です。50㌔余りですが高速(100m/h走行)も走りましたが、意外に剛性感のあるタイヤでMR子の軽量ボディをぶらさず導いてくれました。当然アイス能力は最新タイプに一歩ずる訳ですが効かない訳ではありませんし、要は走る用途や場所、走行する時間などを考えればあまり使わないアイス性能をあげても価格まで上げてしまっては何にもなりません。

やっとタイヤ選びの真髄にたどり着けた気がします。

富山の雪なら高価なVR3よりお値段が出始めたVR2で十分の如し!😄v

という訳で今年のタイヤ選びはキハ308のコンチネンタルといい、今回のギズ2といい間違ってない、と自画自賛しているお話でした。



では、また   (=^・^=)

ブログ一覧 | 紅モータース | クルマ
Posted at 2024/12/14 11:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ひと世代前のスタッドレスで大丈夫?!
紅の猫さん

スタッドレスタイヤ新調
青屋根白ボさん

スタッドレスタイヤ更新
常陸屋さん

紅葉綺麗ですね🍁
show・yuiさん

ジャンボなあれこれ
マメたさん

アイスエクスプローラー
036おやじさん

この記事へのコメント

2024年12月14日 19:53
私も昨冬にVR3でなく、あえて安くなったVR2に交換しました☆
ブリザックなら最新モデルでなくとも十分ですよね^_^
ちなみにタイヤの剛性が軽には合わず、雪道でのグリップがイマイチだったとの投稿もあったので実走レポもお願いします!!
コメントへの返答
2024年12月14日 21:09
アイス性能が更に進化したものがVR3ですから2で十分だと思います。北海道のように1シーズンではきつぶすような長期間極寒の地ではないのですから。

ギズ2ですが雪道太郎さんも「重い車にあうのでは…」という発言をされていましたが、高速走行での印象は決して飛んだり跳ねたりではなくがっしりした印象でした。良いと思います♪
2024年12月14日 22:02
私なんかも、そもそも…
『最新型不要』って考えなんで。
妻のクルマに、VRX2を買いましたが、
VRX3の価格、一切聞いてもいませんw

新型に行く人は、
1本あたり¥1,000しか変わらないなら…
みたいな感じだと思うのですが。
比較すらしていません(^^;
「VRX2って、まだ買える??」って聞いて、
それだけで決めて来ました(^^)
コメントへの返答
2024年12月14日 22:18
いいのです、それで♪
そもそもアイス路面で滑らないで走ろうと思っていることが間違いなのです。
雪国でも里だけで走るのなら2は元より1でも十分、それがあるから今日がある😁
2024年12月15日 20:31
やはり降雪地帯にお住まいゆえ、いろいろとよくわかってらっしゃる、ということなのでしょう。
性能と価格のバランスのちょうど良いところ、クルマに合ったところを見極める能力は、さすが猫さんといったところですね。
何よりもTOYOブランドは、私のチンクちゃんのダバンティの何十倍も信頼感がありそうですし・・・
コメントへの返答
2024年12月15日 20:43
いえいえ、私も中華ピレリで授業料払ってますから😅
TOYOさんもオフロードタイヤが好評なのは決してホワイトレターだけではないでしょうからね。
能力など分かりませんが、少なくともうまくいくとニンマリできます😚

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation