こんばんは
昨日から県下ほぼ全域で大雪警報が発令されていた富山県ですが、今朝は思ったほど積雪していませんでした(20㌢程度でしたから)。とは言え、五箇山では200㌢超えていますから、山雪型だったのでしょうか。助かりました。
さて富山と言えば、昨日富山市がニューヨークタイムズで発表された「2025年に行くべき52か所」の30番目に選ばれたと新聞、TV等で報道されていました。
「混雑を回避しながら、文化的な感動とグルメを楽しめる」事を評価されていますが、そうなのです、混雑していないところが富山の魅力なのですが、こんなことを発表してくれると混雑しちゃうだろ!、金沢と違う富山の静かな良さが薄れてしまわないかと心配です。(お金は落ちるでしょうけどね)
特に紹介された飲食店5店の中に『喫茶店ブルートレイン』が入っていて驚いています。私が驚いているくらいですから、営んでいる中村さんご夫婦はさぞかしでしょう。
1980年創業のほぼ草創期に子供を連れてお邪魔していたお店ですが、手作り模型が走っている魅力はもちろんですが、混んでいない事がこの店の最大の良さだったので、大勢が押しかけてこないうちにもう一度お邪魔しておかなければならなくなりました。
昔は半年ぐらいでお邪魔すると常時順番に走り回る5~6編製位の列車たちの必ずひと列車は新作が走っていて、その工作技術もなかなかなものでしたが、やはり年と主に工作レベルの低下がみられたり、新作のサイクルも遅くなったりしていましたから、大勢の方が来られると当然「たいしたことない」と思われる方もいらっしゃるでしょう。ご主人の全盛期を見せられないのが残念です。
またご夫婦もお年を召してらっしゃるので、真意の程は分かりませんがこのままゆっくりお店をやっていければと思われていたとも感じられるので、あまり忙しくなって欲しくないなぁ、と思う次第です。
先ほども言いましたが、このお店は走る鉄道模型とともに静かな時間を過ごせるところでしたので、お店の雰囲気が変わってしまうだろうなと心配です。
富山は美味しい海の幸をはじめとするグルメを比較的お手頃な価格で提供するところ(新幹線開業以来そうでない店が急増しています)をはじめ比較的静か目な観光地など奥ゆかしいところがイイと思っていますが、
特にいいところは『水道の水が美味しい!』のですよ。
では、また‥‥😽
ブログ一覧 |
紅べース | 日記
Posted at
2025/01/10 17:20:47