今週は決して暖かくはありませんでしたが、伊達に3月ではありません。平地の雪をしっかり解かしてくれました。
昨日、前々から予約していた12ヶ月法令点検へキハを連れて行ってきました。
点検のついでに夏タイヤへ交換してもらうのも常なのでタイヤを積んでお邪魔します。
点検に合わせてエンジンオイル等の交換とアドブルーの追加と、今回は特にトラブルもないので定番の交換品だけで問題ないでしょう。
今回大事なのは来年3月に迫る9年目車検時の交換品などの見積もりです。
この1年調子よく走ってくれているキハですが、そりゃ8~9年も走ればいろいろ出てくることでしょう。
点検整備は3時間余りかかるとの事なので代車を借りて時間をつぶします。
代車は「試乗車の中からお好きなのをどうぞ」とキーを6つほど持ってきたので、この度顔の変わったディーゼルエンジンのベルランゴショートMAX BlueHDiをいただく事にしました。
4年連続輸入車ミニバン一位ですから実力の程を見てみたいですよね。
商用車ベースなのでしっかりと重いスライドドアやリヤゲートにオート機能が付いてないミニバンがカーナナビなしで439万、軽でも足を出せばスライドドアの開く昨今、裕福な方は価格よりこの上質な乗り味とブランドのステータスをとるのでしょうね。ここんとこ輸入車はやたら値上がりしていますからね、我慢しましょう。
後席住人にとってサンルーフは心が躍りますね。実はお洒落なオーバーヘッドコンソール付
国産ではあふれんばかりのカップホルダーなのに、後席はこの折り畳みテーブルだけ 国産車と比較しちゃいけないよね
けばけばしていない質素ながら上品さのある室内は好感が持てます。
3~4時間借り出した印象はとてもいい乗り心地、特に踏切や路面電車のレールを超えたときなどは秀悦、と1850の車体幅の割には取り回しのいい見切りと、力強さと扱いやすさが両立した130PS300Nm1.5Lディーゼルエンジンは静かで好印象です。この車にあっていますね。
新型ではハンドルが楕円ぽくかわりました メーターはデジタルでくっきり
それにしてもフランス車のシートは普通の見た目なのにどうしてこんなにいいのでしょうね。
でも裕福な年金受給者なんかじゃないから買わないよ。
さて、キハ380は車検を迎えるのにどのような見積もりをいただいたのでしょうか。
フムフム、ブレーキパッドはフロントが4mmあるので毎日マシンの御山へでも行かなければ車検までは持ちそうです。
ロアアームブッシュは経年劣化で致し方ありませんが、持たなくなってギコギコいい出しても我慢すればあと1年は走れそうです。
シャフトブーツは破けるとグリスが飛び散るようですが、まぁこれも我慢しましょう。
という訳で車検時に交換になるこれらだけで15万余りの見積もりをいただきました。これに基本の車検費用に加えて新たな不良個所も出ないとも限りません。
サービスからは『少なくとも40万コースになりますね❤』と最後通告をいただきました。
こちらは今回の法令点検請求書より
古い車だからこのほど始まったOBD検査とやらは対象外とは言え、とてつもなくいいお値段です。
仕方ありません、あと1年しっかり味わって乗ってやる事にします。
点検で久しぶりに洗ってもらったキハ
では、また (=^・^=)
富山へ出向いたのでお土産
ブログ一覧 |
紅モータース | クルマ
Posted at
2025/03/08 10:15:23