• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

ノマドに触れた😋

ノマドに触れた😋










今日はノマドの話

先月、とある展示会を覗いたらノマドの実車がいた。
『ブログなどの発表は控えてくださいね』と言われた。
あくまで紳士協定なのだが、その展示会が終了するまで控えていた。紳士だからね😉
本当は実車が見れることをアピールすれば集客は増えたろうに、やはり真面目なメーカーだ。
〇産だったらどうしただろう(爆)







事前PRはないはずなのに車の周りにはそこそこの人だかりだ。
ミニバンの代わりに買うのかな、とにかくカッコいいからね。
と思いながら座席に座ってみた。







運転席はドアの幅が違うとか、後部ドアのパワーウインドウスイッチが追加されているとか、『60代70代解けたら天才』レベルの間違い探しだ(笑)

二人乗車の後席もあのヤリクロ程度はある。少なくともこっちの方がカッコいいし、オフロードがしっかり走れる。雪道もおぼつかない四駆ではない。

最近『Youtube』 でいろいろ試した画像が出てきている。オフロードをしっかり攻めたテストをしている『これ』など感動ものだ。やはり基本はそういう車なのだな、と感心させられる。







他には街乗りで絶対問題になる最小回転半径の事も出ていた。半径の大きさに加えてハンドルはロックtoロックが多くおまけに少し重いようだ。

運転に慣れていない人が乗ると回すタイミングや回す早さが遅く回れるところも回れなくなるだろう。小回りの利くワゴンRでもハンドルを早くしっかり回さないと大回りしてしまう。
軽なのに路地や駐車場から通りへ左折で出るときに平気で対向車線へ膨らんでくる無神経組にあきれた事は多いだろう。







そして「このボディならこれくらいで回るよね」、長く運転していれば感覚にしみついているそれが違うのは困りものだ。これはスプラッシュに乗っていいたときも感じた事で、チビのくせに回転半径が5.2mもあったのだ。曲がれるつもりが曲がらない、地味にストレスがたまったこと思い出す。
ホイールベースが伸びたのでジムニーやシエラよりは乗り味は良くなろうが、比較する相手が相手なのだから、ふわふわトールやミニバンとは次元が違う。


いやなら買うなよ、ありがとう、大丈夫、買わないから。


でも同級生の友達は予約した。思わず資産運用かと思った(笑)s660も持っている車好き、持て余せば子供に譲ればいい。

家内にシエラを却下された私にとってはうらやましいかぎりだ。








そう、この前こいつの試乗をした。評判のいい四駆に乗りたかったので電話を入れた。ノートはFF,オーラなら4駆があるという事なので、では両方!とお願いして約束の時間にお邪魔すると、まず電話で話した営業が不在、引継ぎはゼロ、ばかばかしいのでノートのFFで済ませることにした。

ひどい話は運転をしてもう一つ、高速でプロパイロットを試したが怖くてハンドル支援を任せられない。車線維持支援機能のレベルが低いのだ!
何やかやで300近くまでオプションを付けないと得られないウリの装備が話にならない。

あらためて吊るし200万以下で標準装備のスイフトには感心する。

営業はプロパイロット2の付くオーラならマシと言っていたが、まぁ本店があれだから末端に力が入る訳はない。







おまけになぜか顔が古臭い厚化粧に後退して、買うとしてもナチュラルメイクの新古車がいい。    買わんけど。


猫の言いたい放題でした。



では、また  (=^・^=)
ブログ一覧 | 紅モータース | クルマ
Posted at 2025/05/06 11:19:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

漸くデビューかぁ ┐(´~`;)┌
MOGUL-Mさん

このバイク800cc、モタードじゃ ...
kevinrgvさん

最後はレンサル
リセットさんさん

昨夜の水たまりで事故
kickerkickさん

この記事へのコメント

2025年5月6日 13:14
こんにちは
実車に触れられたとは羨ましい限りです。
スズキの地元である浜松市内でも、いまだに見かけることはないです。
ジムニーノマドはアガリの車として考えています。
コメントへの返答
2025年5月6日 16:43
こんにちわ♪
ムッシューさんもアガリの車ですか。シエラを借りた時、家内から乗り込む高さに疑問符が出まして、まぁ80ぐらいまでは乗ろうと思っているからなのですが😅

そうですか、地元でも見れないのですね。まずはyoutubeの中だけでしょうか。
2025年5月6日 19:10
どうも♪

もしかしたら、
名前繋がりで
今のエスクードが
気に入らない
歴代のエスク海苔の
受け皿にも?
コメントへの返答
2025年5月6日 21:35
・・・・・?
この車、少なくともビジュアルを気に入らない人なんていないんじゃない。
エクスードとは土俵が違うし。
私はこの車をファミリーカーとして予約した方々に警鐘を鳴らしているだけです😁
2025年5月9日 8:19
おはようございます。遅コメ失礼致します。
ノマド、試乗されたんですね。羨ましいです。終のクルマはジムニーにしたいと考えている私にとって選択肢が増えるのは嬉しい限りですが、確かに最小回転半径については、注意せねば、ですね。いまのクロスビーがとにかく小回りが利いて凄く扱い易いので。まあ、ホントに買えるかどうか判りませんが…。

そして、◯産ディーラーの件、かれこれ30年前にディーラーから新車で買った際、点検等で来店する度にその対応の悪さに辟易した覚えがありました。その伝統?は時を超え地域を超えて今も息づいているのか?と妙な感慨(笑)を覚えました。
コメントへの返答
2025年5月9日 8:51
おはようございます♪
どういたしまして、遅コメ大歓迎です😉
さて、残念ですが試乗ではありません。触って座っただけです(笑)
室内、特に荷室はこれくらいほしいよね、って分はありました。
最小回転半径って結構重要なポイントと思っているだけに、妙に心配してしまいます。
クロスビー、出た頃一人試乗で駆け回りましたが、1リッターエンジン軽快でとてもよかった印象です。

日産はディーラこそ違えど12年余り乗ってたので、当時はいい印象でしたけど・・・もう3~40年も前の話ですから、変わるもんです(笑)
2025年5月10日 18:08
ノマド、いですねぇ。
幅が狭くて長い、というスタイリングがたまりません。
ちょっと電車っぽくてグッドです。
しかし、回転半径はやはり気になるところです。
実際乗り慣れてしまうと何とかなってしまうような気もしますが・・・
あ、スイフトは本当にスズキの良心のようなクルマですよね。
コメントへの返答
2025年5月10日 19:23
そうですね~、そのマイナスを打ち消す魅力って、スタイルプラス何かが必要ですね。
スプラッシュの半径5.2mには結局慣れませんでした。道路外から左折で出る時にアッいやだ!と思うんですよ。体に身についている感覚とのギャップって嫌だったなぁ。

プロフィール

「70前の車選び・・・第3弾 http://cvw.jp/b/1154577/48447426/
何シテル?   05/24 10:21
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678910
1112131415 1617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

気分↑↑の復活呑み鉄第二弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 10:20:21

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation