• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2020年03月13日 イイね!

昨日、今日の出来事 

昨日、今日の出来事 











昨晩地震があった、春の陽気の富山からお送りいたします。



能登半島を震源とし震源では震度5強、富山市で震度4、我が高岡市は震度3、能登の原発も問題なく、先ずは一安心ですが、時間が深夜の2時19分、おかげさまで深い眠りの中にいましたのでそれが腹立たしい限りです(*´з`)


昨日、『運転試験場が危ない』的なブログを出したその日の午後に



『コロナで人混み避けたい…運転免許更新、3カ月延長可に』
3/12(木) 14:46配信

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、警察庁は10日、人混みを避けたいなどの理由で運転免許証の更新手続きに行けない人について、免許の有効期間を延長すると決めた。警察署に申し出れば、3カ月間延長される。13日から始める。
という記事が…



なに、10日に決めたのか。私が試験場の話を温めていた時じゃないか。

私のブログで気づいたからじゃないのか(爆)






そんなさなか、

会社のメンバーから旅行へ行ってきたと、お土産をいただきました。





どうやら、鳥取、島根、そして岡山と回ってきたようです。

途中、感染者の出ている県での休憩はしなかったらしい(笑)

日本海ルートなら、石川と京都、兵庫を抜ければ、3県にたどり着けますな。

強者です^m^







さて、今日はキハ308車検、点検整備が完了したので取りに行ってきました。



先に一週間ほどお世話になった2008の印象ですが、モデル末期というかもはや新型208が7月、2008が9月に日本上陸を控えた今、やむを得ませんがデザイン以外は死に体でした。







グレードは2008 GT Line Black Packと300萬を少し超える価格の車でしたが、ヘッドドライトがハロゲンだとか、パドルシフトが付いていないとか、アームレストがないとか等、残念の極み。くわえて給油キャップを回すのにキーがいるのも前時代もの。

三気筒1.2ターボで走りにゆとりは感じられません。コツコツした乗り心地だけが、あ~SRVだなぁ、と思わせてくれました(-_-;)


グリップコントロールには面白さはありますが、デザインなどがお気に入りなら新古車等では200萬チョイから出ていますから、そちらがイイのでは。
それなら価値はあります♪


やはりSRVという時流に乗ったジャンルの車は、古くなると魅力が半減してしまいます。


決して2008がダメと言っているわけではありませんが、時の流れには勝てませんもの。


ただ評判のGYオールシーズンタイヤ「ベクター4シーズンズ」、あくまで舗装路面だけの印象ですが、高速では騒がしいものの、街乗りでは気にならなくなりますし、コーナーもスムーズな身のこなしができます。

このタイヤ、流石に凍結路面では限界があるものの、SRV風な車では面白い選択だと思います。



ところで新型208はEVも同時発売らしいですよ、お楽しみに♪






さて、全検を終了したキハ308ですが、久しぶりのトルキーな走りに『またよろしくね』とグータッチいたしましたとさ。







では、また  =^_^=

Posted at 2020/03/13 14:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2020年03月12日 イイね!

換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることは避けてください。

換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることは避けてください。













こんにちは(^^)/



そうですか、選抜も中止ですか。やっとつかんだ甲子園行の切符が使えないなんて、さぞ無念なことだと思います。



オリンピックも危うい状況ですが、無くなってしまった紀元2600年、1940年を思い出します((笑))




alt




さて、我がキハ308は車検有効期限が3月26でしたのでコロナ対策対称でしたが、明日 粛々と引き取りに行きます。




この時期が混むからの対応のようですが、混むと言えば運転免許センターって大丈夫なんでしょうか。



3月は自動車学校の卒業生が続々やってきますし、免許更新には閑散期がありませんからね。



alt
 
         ☝ イメージ



受付等のあるホールや学科試験場などはざわざわ、がやがや、クラスターが生じるにはピッタリの環境ですもの。




車検だけじゃなくて免許の更新も伸ばせばとも思いましたが、まぁ伸ばしたところでコロナが解決しているわけではありませんからね。




ただ、既に感染してしまった人は延長可になっているようです。




alt



私は1月27日が誕生日で更新だったのですが、まだざわつき始める1月24日に行ってきましたので、安心です(^^♪



そのうちどこかの免許センターで出たら考えるのでしょうが、えらい騒ぎになりそうです。



鮫洲、門真、平針、手稲 ほか各地試験場へ行かれる皆様、自己責任で最大の防御を!







それにしても、まだコロナの進入を防いでいる県(隠ぺい体質ww)がだんだん少なくなってきましたね。


alt

    ☝ 厚生労働省 3/11 12時発表 の資料



我が富山県もその一つではあるのですが(3/19現在)、他の未感染県の顔ぶれを見ると、なんか共通するものを感じずにはいられません(笑)



『茨城県に感染者がいないのは、納豆の効果だ!』とか言う話を聞きましたが、
ならば『富山県は立山のおかげ』という事でしょうか(爆)



alt

  ☝ 写真は富山運転教育センターから見た立山の眺望
    自転車の自動販売機がある事でお馴染みですね♪




富山県の場合、ウイルス検査の件数が少ない順で▽岩手県で27件、次いで▽富山県で47件、▽青森県で50件、▽福井県と滋賀県で63件、▽徳島県で67件てな感じですから、それも要因なのかしら?^m^










それでは皆さんお大事に(^^)v










では、また   =^_^=


Posted at 2020/03/12 11:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅ステーション | 日記
2020年03月06日 イイね!

車検のキハ308と代車の2008

車検のキハ308と代車の2008











2017年3月26日から早いもので3年という月日が流れ、我がキハ308にも車検(全検)の時がやってきました


alt


夏タイヤを積み込んで久しぶりに走る8号線
なんか流れが静かになったなぁ、これも煽り運転がきびしくなったから?


alt


駐車場へ車を止めると、懐かしく優しい顔が迎えてくれるではありませんか


おめでただったのでしばらく長期育児休暇に入っていた、308ワンディ試乗依頼、キハ308購入後も担当してくれていた彼女と久しぶりの対面です♪


落ちついたので昨年12月から戻ったらしく気は効くし、仕事は早いし、大きな声では言えませんが休暇中やむを得ず変わった今の担当のだるい事だるい事


お子様の保育園お迎え時間も考慮した勤務のようで、彼女がいれば他のアシスタントも休めるし、営業は心置きなく外へ出れるし、お店にとってはありがたい復活でしょうね


サービス部の対応は良いのに『例のスパナマークの一件』以来冷め切ったこのお店に対し、少しは和んで付き合えるかしら


さっそくお飲み物の注文を取りに来てくれて、いつから入ったのかメニューにウインナー☕があったのでそれをオーダー♪


『カロリー大丈夫ですか?』などと言われてしまった(-_-;)



今の担当と車検の流れを確認して、代車はなんとまだ20㌔しか走っていない新車の2008


alt


もう新型の208が今年の夏にも日本発売とか言われていますから、老い先短い現行2008に乗っておくのは悪くありませんね


alt


グレードは2008 GT Line Black Pack パノラミックガラス仕様 3、055、000円
3気筒1.2Lターボ6AT マイルドだけど軽快なエンジンです


alt


ただブレーキから静かにアクセルへ踏みかえれば問題ないのですか、サッと踏み込むとMTの下手くそ発進のように動き出すのが、どうもいけません


alt


乗り心地は308GT よりコツコツ感が見受けられました

タイヤのグッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター4シーズンズ」のせいというよりサスの味付けのような気がします
208もそうだったし、まぁ比較の話ですからね


alt


センターコンソールに備わる、ダイヤル式の「グリップコントロール」のコントローラー


alt


イラスト付きで、ひと目で適切な走行モードを選べる2008お薦めの装備ですが、代車と言ってもほとんど手つかずの新車

河原でモードを切り替えてはみましたが、ノーマルモードでも走れる路面をおまけにノロノロ運転ですから、違いが分かるはずもありません(^^;


alt


alt


後部座席は背もたれが少し小さくやはり基本がBゼグなのでコンパクト


alt


ドアを開けるとメーターが赤く、ルーフの周りが青く光る遊び心


alt


alt


見た目は大きくはないもののかさ上げされた車高とキックアップルーフでしっかりSRV感を出して、街乗りからアウトドア迄本気のオフローダーじゃない手軽さが売りですね


alt


車検の仕上がり迄、おおむね一週間は付き合う事になるので、しっかり味わってみようと思います




では、また♪



alt



追伸:
今、車検の見積りが届きました。一応ッテリーの交換も記されてましたけど、高いのね~、すぐに危ない状況ではないとの事なので、さすがにこれは辞退しておきました
Posted at 2020/03/06 19:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅モータース | クルマ
2020年02月23日 イイね!

新型コロナ富山県登場

新型コロナ富山県登場








『発症者が富山県内旅行 千葉県の70代女性、16~18日に6市町訪問』


22日朝刊の見出しに衝撃を受けました。
大まかな内容はこう・・・。



コロナウイルスへの感染が確認された千葉県の70代女性が今月16~18日の3日間、県内をツアー旅行で訪れていたことが21日、分かった。

 女性は14日に38・8度の発熱があり、15日に千葉県内の医療機関を受診したところ、インフルエンザ陰性との診断を受けた。

 旅行で16日に富山空港に到着後、富山と高岡、射水、立山の4市町を観光して宿泊施設に泊まった。17日に魚津市を訪れ、県外にいったん移動。女性は18日には岐阜県の高山市内で体調が悪化し、医療機関で気管支炎と診断されたが世界遺産の白川郷を訪れるなど旅行を続け同日午後4時ごろに再び富山県内に入り、南砺、高岡両市を立ち寄ってから、富山空港から帰県した。

19日に千葉県内の別の医療機関で受診し、検体を採取。20日に新型コロナウイルスの陽性と判明した。



alt




察するに高山、白川郷をメインに、せっかく富山空港で降りたのだから海の幸のいい富山も堪能してもらおう的ツアーのようですね(謙遜)



alt




彼女はなぜ38・8度の発熱があったに旅行を決行したのでしょう。


やはり心配だったようで、出発前に病院へは行っているようです。
ここでインフル陰性の診断を受けたので翌日のツアーに参加した、という事ですが。


まず考えられるのが、この旅行が友人等との二人旅だったのではないか、一人ならやめやすいですし3人以上なら抜けやすいですからね。


二つは単純にキャンセル料が惜しかったのではないか、前日なら40~50%はとられますからね。ただそんなに高額なツアーとも思われませんが。


三つは個人的に熱に強い体質だった。


四つ目は、高山や白川、または富山県に強い愛着があった。


そして テロリスト


これが平常な時なら勝手にすれば、いう事なのですが、今は言うまでもなくでもなく新型コロナで日本全国危機的な状況に陥り始めていますからね。


やはり常識の無さを責められても仕方ないでしょう。


一部では『ツアー中マスクを着用していなかった』というような話もあり何とも言いようがありませんが、仮に移動中などマスクをしていたとしても食事の時はしませんからね。


きっと帰宅された18日は県内平地でも冠雪を見た、まともな人間でも身が凍るような寒い日でしたからきっと千葉へ帰られて悪化されたのでしょうな。


雪の白川郷合掌作りはさぞきれいだった事でしょうけど^m^




県内では、数日前隣の石川県で感染者が出た【県職員が東京出張で感染した】という事もあり、より緊迫感を増しています。


今日の新聞に今回の『県内濃厚接触者は5人』と控えめな数字になっていましたが、感染者が出ないことを祈るばかりです。


こんな時ほど国がはっきりした支持を示していただきたいものですが、こういう事は弱く遅いですからね。
一人一人が常識を持って行動して行くことですね。




田舎にいるから大丈夫と思っていたのに、とんだことですわ┐(´∀`)┌ヤレヤレ


皆様もどうかお大事に




では、また   =^_^=
                


     

Posted at 2020/02/23 09:49:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紅ステーション | 日記
2020年02月21日 イイね!

一泊二日、点滴3本と朝粥付き

一泊二日、点滴3本と朝粥付き










お騒がせをいたしました。

歳と共にできなくてもいいのもまで、できるようです。


大腸内視鏡検査はかれこれ10年ほど前一度に、こちらも検診でチェックされて診てもらったことがあります。


『腸はきれいなものです、軽~い痔ですね』という事で検査後すぐ帰ってこられたので、今回も休憩だけで帰るつもりでした。


ところが、かわいいのが一つ見つかっちゃって『一泊二日点滴3本、朝粥付きコース』に変更されてしまいました。





それにしても手術前日の朝から検査のためのなんともパワーのない食事の数々。
タイトルの写真は昼食のミネストローネとクラッカー






ちなみにこれはふるさとの味「昆布もち」で内視鏡検査食でありません(^_-)-☆





検査の朝、消化器系の外来受付から外来用の病室へ案内され、





ポカリ味の下剤1.8L を一時間かけて飲みきります。





トイレへ何度も通い(^^ゞ

きれいになったら内視鏡検査室へ





先生が『モニター見てる~⁈』と言って説明しながら措置をしてくれていましたが、悶絶中の私はそれどころではなく
息を吸っては「ヒッ・ヒッ・フー」と吐き出しておりました(笑)


ポリープを取った負け組は点滴をうちながら車いすで、今度は外科、消化器系内科の入院病棟へ案内されます。





点滴の色が変わってますね。

ちなみにポリープの無かった勝組はここで帰宅。



4人部屋なのですが周りの方は手術を前にされた方ばかりの様で、押しなべて静か。
べットのカーテンも閉じられています。

私も明日の朝までは点滴とお茶(水)だけなので、話す元気はありませんが。





こんな日に限って『空きっ腹にゴチ』





前回の食事から38時間ぶりの食事、朝粥が空っぽのお腹に染みわたりますね。



昼食は金沢からきた美味しい食パン屋さん(新出製パン所)から調達してきた絶品のパンでおなか一杯・・・






でも一週間はお酒禁止なのよね、日曜日町内の親睦会なんだけど┐(´д`)┌



色々ありましたが、ご心配いただいた皆様、元気に戻ってまいりました。







御礼かたがたご挨拶申し上げます。





では、また   =^_^=


Posted at 2020/02/21 18:05:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記

プロフィール

「これで春まで逃げ切りたい。 http://cvw.jp/b/1154577/48627551/
何シテル?   08/30 19:15
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation