• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

これで春まで逃げ切りたい。

これで春まで逃げ切りたい。











 いっこうに弱まる気配を見せない太平洋高気圧が何を思ったかチベット高気圧と手を組んで、ますます血気盛んに頑張っております。


その暑さのせいなのかアドブルータンクに異常を出していたキハですが、29日の修理を前にして今度は『エンジン排ガス浄化システム異常』のランプまで点き出しました。    





 早速サービス女子へLINで問い合わせたのですが、休みなのか嫌われたのか、返事がきません。しばらくMR子を駆り出して用事を済ませておりました。 


明日が点検という28日『アドブルータンクの不具合でエンジン警告が点灯します』と安心?の回答がきました。

少なくとも富山へ修理へ向かう途中、8号線の追い越し車線で動かなくなることはなさそうです。


 さて約束の29日午後、代車という事で『シトロエンE-C4』とかいうよく知らない電気自動車が出てきました。        





どうやら405㌔も航続距離があるらしくメーターに『あと何キロ走れます』の距離計がカウントダウンしているので、故障さえしなければ安心して往復できそうです。





 こちら無事帰宅して記念撮影のE-C4 









モーターなのでスムーズなで心地よい乗り味で走ってくれたE-C4、でも幅1800、長さ4375と特別大きな車でもないのに最小回転半径が5.6mもあるのはどうなの、
タイヤも特別太くないのに、なんざんしょ。

まぁそのタイヤは60扁平とエアーボリュームたっぷりなので、乗り居心地は一層好ましいものになっていたのが救いかしら。



 今日30日キハを取りに行ってきました。

サービス女子曰く『次は10万キロに壁』があるようで、『車検なんか通しちゃダメよ』オーラを出しまくってくれてます。

特に故障しなければこのお店へ来ることもないの・・・

でもキハが2017年3月に家へ来てからこの9月で8年半、きっかけになった308ワンディ試乗をしたのがさらに1年前の2016年ですから、かれこれ10年以上のお付き合い。




2016.6月撮影

それもあと半年足らずなると感慨深いものがあります。

こんどBMWと絡めたフェアーがあるらしく
サービス女子『受付にいるから』という事でした。




約束通り、修理は技術費だけ(9,100円+税)という事で😉





これで、車検いっぱいまで何とか逃げ切りたいものです。


明日は家内を連れて候補のモデルを見てくる予定です。このモデルのあるグレードが気になっているのですが、この子はモデル末期なのでなかなかそのグレードまで展示車や試乗車がないのが困りものなのです。




では、また・‥‥😽



Posted at 2025/08/30 19:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | クルマ
2025年08月02日 イイね!

猛暑なのに太る!

猛暑なのに太る!









暑い、暑い、暑い👿

最近太りましてね・・・

暑いときはこれ!




☝ お買い物はMR子


関西以西ではおなじみ の ディスカウントストア『ラ・ムー』たこ焼き
(正確にはラ・ムーPAKUPAKUのたこ焼き)







出来立てのたこ焼きが 驚きの6個100円!

蛸は小さくてもたこ焼きはボリュームの大きさ、ふわふわ系でなんといっても美味い!







暑いときはこれとビールが合うのよね。


そりゃ、太る😁



では  また   😽



倉敷に本社のある大黒天物産が運営するディスカウントストアー『ラ・ムー』
この春、我が街高岡にもできまして…
「PAKUPAKU(パクパク)」はラ・ムーに併設されているテイクアウトのたこ焼きとソフトクリームのお店。
ラ・ムーは24時間営業ですが、パクパクは朝10時に開店しますからお気をつけて

Posted at 2025/08/02 20:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2025年07月26日 イイね!

猛暑の七月をふりかえる

猛暑の七月をふりかえる











 水の豊かな富山県でも『連日の猛暑に加え、今月上旬からまとまった雨が降っていない影響で、🌾稲の葉の色が濃い緑色にならず、薄い緑色の葉が目立ちはじめました。』という事がニュースになっていました。




☝ 7月初めまだ元気な頃の写真です


このままだと品質低下を招き、収穫量の減少も懸念されます。「じゃあアメリカからコメの輸入増が決まってヨカッタネ」という話ではなく、稲の成長を促すために大型のドローンを使って追加の肥料をまく作業に追われるところも出でいるそうです。

当方もタイミング悪く昨年末で玄米をいただけるルートが途切れ、新米へ向けて新規ルートを模索中であります。5月に別件からスポットで玄米を分けてもらった分もなくなり、どうしたものかと思っていたら、





たまたま寄った『ム〇シ』さんで6年産新潟コシヒカリ玄米30㌔を特売で並べていたところに遭遇、とりあえずなんとか食いつなげそうです。





隣に並んでいた早生米の『こしいぶき』が一等だったので『コシヒカリ』も同じだと思って買ったのですが、ご指摘もいただいたので返品してきました😓
代わりに『こしいぶき』を買ってきたのは言うまでもありません😋



 元気がないのはコメにとどまる話ではなく、暑くてブログを書くのも面倒くさくて・・・試乗した話はしていませんでしたね😅





7月初めに『スイフトMZ FFの試乗車が準備できました』と案内があったので、さっそく段取りして乗ってきたのですが、


🤠 家内がポツリ   『この前の白い方が後ろ、落ちついてない?』


街乗りでもワインディングでもバタつきが少ないと言うのです。
いつからそんな鋭い感覚を身に着けたのか、猛暑のせいで覚醒したのか😬






白い奴とはこれ、4月初めに乗った四駆のスイフトです。


スイフトと言えば軽さのFF一択だっただけにどうしましょう。『四駆』と言ってもコスパ一番生活四駆の雄ビスカス式ですが、とりあえず最低地上高が15mmアップした代わりに、重量は70㌔増えて無念の1㌧越えになります。




☝ 3気筒1.2リッターマイルドハイブリッドエンジン 




☝ ちゃんとアナログしているところが車のメーターとして秀逸


スイフトと言えばオランダでワンオフされたオールグリップ仕様なら一気に魅力は増すのですが・・・また考えてみましょう♪


クロスビーもいたので試乗してきました。発売されたとき以来だから8年ぶり





相変わらずの1.0Lマイルドハイブリッドターボの爆速ぶりは心地よく、反面何ともいえないフワフワな名乗りご事と相まって「あ~クロスビーだ」と感じられるとてもスズキらしく好きな車なのですが、安全装置がもう一歩フル装備ではないのでそこが追いつくまでは静観しています。





☝ 3気筒1.0リッター直噴ターボ 燃費は良くないかもしれないけど、とにかく元気!今は亡きスプラッシュやイグニスがこのエンジンだったらなぁと思える点、多々




☝ 小さい見た目からは想像つかない車内の広さ


取り回しがよく使い勝手のいい車内も魅力的な車です。ただ世間的にはライズ一択でしょうけどね😓



暑いのでよその車の試乗へ行く気がわきません。



そう、南アフリカでフロンクスOEMのスターレットクロスが展示されたようですが、日本でも発売されるとロッキー~ライズのような逆転現象が起きるのでしょうか。



それでもスズ菌ならフロンクスに乗りましょう😉







昨日、先行き不透明なキハ308と一回りしてきました。




長いトンネルで山越えしたら




名物『取り上げ』をいただいてw




豊富な湧水が魅力な町を通って・・・




ウインタースポーツのメッカを通り・・・夕日の沈む日本海へ
( 写真は鹿島槍スキー場のかわいい最寄り駅 簗場 )





そと見はまだまだ小粋なキハですから、UREAの警告があと900㌔になっても元気に走ってくれています。


注)朝、飛騨の山奥で赤影の仲間と思われる軽が、弱チンなブレーキ何するものぞと、危急な事態でもあったのかなりふり構わず激走してゆきましたが、飛騨ものが速いのは冬だけではなさそうです(笑)




☝ 今回の成績 エアコンガンガンでも、いいところたたき出しますね♪





みなさま、車も体もご自愛ください。 



では、また   😸


Posted at 2025/07/26 14:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2025年05月03日 イイね!

GW前半の小さなお話

GW前半の小さなお話
















こんにちわ(^^)/  


5月1日は 高岡の御車山祭り(高岡御車山祭は毎年5月1日に行われる高岡関野神社の春季例大祭で、全国で5つしかない国の重要有形・無形民俗文化財の両方の指定を受けており、「高岡御車山祭の御車山行事」として、ユネスコ無形文化遺産にも登録されているのだ!)
好天も味方し大勢の人でにぎわっていた・・・・・・・・・らしい。





同じ日富山もコメの値段が爆上がりした。
ひいきにしている2店とも一夜にして10㌔が2000円あまりアップしてしまった!
仕方がないので違うお店で生まれて初めて石川産のコメを買う事にした。
県内のコメ農家の皆様、許しておくれ、安かったんだもの。





石動駅にあいの風ENR1000がいたので収めてみた。




☝ 今回いた赤胴車は2022年導入の1号車




☝ 写真はお借りしたものです


しびれる塗装(新北陸色)の2号車は2023年導入との事だけど、
いずれも私は初対面。

どうやら『ENR-1000 』とは、こんな奴らしい。

『従来の除雪用機関車では決まったダイヤ通りにしか走行できない上、乗務員・保線係員両方の要員手配が必要であったが、保守用車とすることで任意の時間・区間に保線係員のみで柔軟に運用することができる。』ってところがミソ。












では、また   😽




PS : そう、スイフト以外もぼちぼち試乗は始めているのだけど、猫基準だからディスリが強くなる外れ車もあったので,ブログネタにはできません。・・・・・あしからず😅 
売れているからと言ってナニコレ?!的な奴もいるからね。







笑  ☟





☝  売れると思っている🤭







Posted at 2025/05/03 10:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2025年04月19日 イイね!

スズキカスタムカー見学の後は「ccウォータゴールド」で素敵な洗車 製品インプレッション

スズキカスタムカー見学の後は「ccウォータゴールド」で素敵な洗車 製品インプレッション











心地よい春風の吹くいいお天気でした。

洗車なんて、3月に点検で洗ってもらってから、手洗いになると昨年末以来です。
4月に入ってからも黄砂やなんやでしこたま汚れていましたが、ユーザーインプレッションキャンペーン「CCウォーターゴールド」にでも当選していなければ、このままゴールデンウィークを迎えたでしょう😅

もうパーツレビューには投稿したのでブログにまで載せなくてもいいのですが、また何かと忖度していただければ・・・

▼ブログ投稿の場合
①タイトルに、商品名を明記していただき、
末尾に「製品インプレッション」と記載してください。
(例)CCウォーターゴールド 製品インプレッション
②投稿の際には「タイトル画像」を必ず1枚つけて投稿をお願いしま②投稿の際には「タイトル画像」を必ず1枚つけて投稿をお願いしまします。

という決まりを守って投稿しておきましょう。




 今日は午前中、スズキから『富山限定カスタムカー』開催の案内が来ていたので会場の富山西店を覗いてきましたら、



7~8年前まで高岡駅南店で話し相手になっていた店長さんが、今回このフェアーの責任者という事で、久々に再会できて楽しい時間を過ごすことができました。









フロンクスやシエラ、スイフトなどでカスタム仕様での販売を行うようで、今までのようなファミリー向けの車だけを販売している会社じゃないところが見えてとても好感が持てる戦略です。












今回は来場者のみの極秘特典展示という事で「撮るのはいいけどブログ等には出さないでくださいね」とお願いをされるような素敵な展示があったのですが、気になる方は明日は今日と同じアリーナ富山西店、また4/26.27.29スズキアリーナ富山店で開催される第二弾へ出向かれませ。触ったり座わったり位はできまっせ。

ヤリクロ位の後席居住はありましたから、ますますよくご存じのないファミリー層でご注文される方が多くなるでしょう。幸い受け付け再開していないようですからその間に頭が冷えればいいのですが。



さて、これからは暖かくなってというより暑いくらいの天気が続くようですが、復活呑み鉄第二弾、すでに切符も買って準備万端に出来上がっています。友人はもうジパング倶楽部に入っているので、年会費を払っているとはいえ割り引き金額で切符が買えるのですが、現状未入会の私は『e5489のチケット早割14:チェットレス』で購入いたしました。

 
※ 7570円が5150円也

チケットレスなのですから、このままICOCAで乗車、下車すればいいのですが、何があるかわかりません。紙切符も出してくれるのでわざわざ駅へ行ってもらってきました。高齢者あるある、手間な客な事でしょう。
という事で次回も前回同様新幹線も使います。お楽しみに~♪


では、また  😸




Posted at 2025/04/19 22:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/1154577/48640508/
何シテル?   09/06 18:50
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation