• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

10時打ち

10時打ち












『10時打ち』


トワイライトやカシオペアが走っていた頃電話で『10時打ち』を決めることができて、
手軽にプレミアム切符が取れたのも遠い昔ばなし。


今ではこの言葉もほとんど死語。


『10時打ち』で切符を買うなんて、何年振りになるのでしょう。


最寄りのみどりの窓口のある『新高岡駅』は通常一人、
混んできても窓口は二つしかありません。

10時打ち専用窓口などの気の利いた物などありません。

唯一の救いは10時前後に到着列車がない事でしょうか。



9時54分気持ちを落ち着けて窓口へ向かいます。

内容を説明して段取りをしてもらった所で、後にお客さんが…

『少し時間があるのでしばらくお待ちください』と言われてしまいました。


そのお客さんが長びくようだとOUTです。


どうやら予約済みの列車を一本早いものにしてほしいという事で
トントンと進んでいます。



担当の彼もハイペースで動いてくれてカウンターへ戻ったのが30秒前!

ボタンにタッチしてスタンバってくれました。





alt




『飯田線秘境駅号』の切符、無事取る事が出来ました。






切符一枚に久しぶりに昂ってしまいました。



では、また   😸




Posted at 2025/10/15 19:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2025年09月15日 イイね!

敬老の日、終のクルマ選び・・・その後

敬老の日、終のクルマ選び・・・その後












 今日は敬老の日、いつの間にかどっぷり対象年齢だ。
べらぼうめ、まだ優先座席なんかに座らないぜ。


でも、そこに座れば通常席が一つ自由になる訳だから、座ればいいのよね・・。
何年か前女子高生に優先席を譲られたのはとてつもなくショックだったのよ😓


家内は『見た目だけはまだ若い』と言ってくれてるのに~💦




 今日の新聞に『CD12巻、永遠のフォーク大全集』が出ていた。
月々1980円の17回払いというおなじみの奴。

当時フォークには特になびかなかったのに、タイトルに出ている12曲ぐらいはなんとなく口ずさめてしまう。しっかり洗脳されていたようだ😅






 暑さのせいで車屋さん周りが低調になっていたが、気持ちはしっかり絞れてきた。

その候補、前日家内もつれて覗いてきた。

日曜日のお昼前だけあって、商談やら整備やらだろうか、テーブルはすべて埋まっていた。






『○○を見たいのだけど』

『お約束いただいてましたか』

休日は予約を取ってお邪魔しないといけないの?!







見回すとお目当ての車は外に置いてあるようで(展示ではない)

声をかけた若い彼に『○○みたいのだけど』と尋ねてみると、速やかに準備してくれた。

忙しいのだろう、放し飼い状態で見せてくれたのはかえってありがたかった。







 このメーカー、富山では二つの会社が販売している。

今回覗いたところは対抗、家に近い本命店へは今週末にでもお邪魔するつもり。

まだ試乗もしていないし、どんな営業さんが付くともわからないけど・・・

キハの終焉が迫っているのでそろそろ動いておかないと。




実は車選びの相談、GPT君にものって貰ってる😉




では、また・・・😽

Posted at 2025/09/15 10:37:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2025年08月30日 イイね!

これで春まで逃げ切りたい。

これで春まで逃げ切りたい。











 いっこうに弱まる気配を見せない太平洋高気圧が何を思ったかチベット高気圧と手を組んで、ますます血気盛んに頑張っております。


その暑さのせいなのかアドブルータンクに異常を出していたキハですが、29日の修理を前にして今度は『エンジン排ガス浄化システム異常』のランプまで点き出しました。    





 早速サービス女子へLINで問い合わせたのですが、休みなのか嫌われたのか、返事がきません。しばらくMR子を駆り出して用事を済ませておりました。 


明日が点検という28日『アドブルータンクの不具合でエンジン警告が点灯します』と安心?の回答がきました。

少なくとも富山へ修理へ向かう途中、8号線の追い越し車線で動かなくなることはなさそうです。


 さて約束の29日午後、代車という事で『シトロエンE-C4』とかいうよく知らない電気自動車が出てきました。        





どうやら405㌔も航続距離があるらしくメーターに『あと何キロ走れます』の距離計がカウントダウンしているので、故障さえしなければ安心して往復できそうです。





 こちら無事帰宅して記念撮影のE-C4 









モーターなのでスムーズなで心地よい乗り味で走ってくれたE-C4、でも幅1800、長さ4375と特別大きな車でもないのに最小回転半径が5.6mもあるのはどうなの、
タイヤも特別太くないのに、なんざんしょ。

まぁそのタイヤは60扁平とエアーボリュームたっぷりなので、乗り居心地は一層好ましいものになっていたのが救いかしら。



 今日30日キハを取りに行ってきました。

サービス女子曰く『次は10万キロに壁』があるようで、『車検なんか通しちゃダメよ』オーラを出しまくってくれてます。

特に故障しなければこのお店へ来ることもないの・・・

でもキハが2017年3月に家へ来てからこの9月で8年半、きっかけになった308ワンディ試乗をしたのがさらに1年前の2016年ですから、かれこれ10年以上のお付き合い。




2016.6月撮影

それもあと半年足らずなると感慨深いものがあります。

こんどBMWと絡めたフェアーがあるらしく
サービス女子『受付にいるから』という事でした。




約束通り、修理は技術費だけ(9,100円+税)という事で😉





これで、車検いっぱいまで何とか逃げ切りたいものです。


明日は家内を連れて候補のモデルを見てくる予定です。このモデルのあるグレードが気になっているのですが、この子はモデル末期なのでなかなかそのグレードまで展示車や試乗車がないのが困りものなのです。




では、また・‥‥😽



Posted at 2025/08/30 19:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | クルマ
2025年08月02日 イイね!

猛暑なのに太る!

猛暑なのに太る!









暑い、暑い、暑い👿

最近太りましてね・・・

暑いときはこれ!




☝ お買い物はMR子


関西以西ではおなじみ の ディスカウントストア『ラ・ムー』たこ焼き
(正確にはラ・ムーPAKUPAKUのたこ焼き)







出来立てのたこ焼きが 驚きの6個100円!

蛸は小さくてもたこ焼きはボリュームの大きさ、ふわふわ系でなんといっても美味い!







暑いときはこれとビールが合うのよね。


そりゃ、太る😁



では  また   😽



倉敷に本社のある大黒天物産が運営するディスカウントストアー『ラ・ムー』
この春、我が街高岡にもできまして…
「PAKUPAKU(パクパク)」はラ・ムーに併設されているテイクアウトのたこ焼きとソフトクリームのお店。
ラ・ムーは24時間営業ですが、パクパクは朝10時に開店しますからお気をつけて

Posted at 2025/08/02 20:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2025年07月26日 イイね!

猛暑の七月をふりかえる

猛暑の七月をふりかえる











 水の豊かな富山県でも『連日の猛暑に加え、今月上旬からまとまった雨が降っていない影響で、🌾稲の葉の色が濃い緑色にならず、薄い緑色の葉が目立ちはじめました。』という事がニュースになっていました。




☝ 7月初めまだ元気な頃の写真です


このままだと品質低下を招き、収穫量の減少も懸念されます。「じゃあアメリカからコメの輸入増が決まってヨカッタネ」という話ではなく、稲の成長を促すために大型のドローンを使って追加の肥料をまく作業に追われるところも出でいるそうです。

当方もタイミング悪く昨年末で玄米をいただけるルートが途切れ、新米へ向けて新規ルートを模索中であります。5月に別件からスポットで玄米を分けてもらった分もなくなり、どうしたものかと思っていたら、





たまたま寄った『ム〇シ』さんで6年産新潟コシヒカリ玄米30㌔を特売で並べていたところに遭遇、とりあえずなんとか食いつなげそうです。





隣に並んでいた早生米の『こしいぶき』が一等だったので『コシヒカリ』も同じだと思って買ったのですが、ご指摘もいただいたので返品してきました😓
代わりに『こしいぶき』を買ってきたのは言うまでもありません😋



 元気がないのはコメにとどまる話ではなく、暑くてブログを書くのも面倒くさくて・・・試乗した話はしていませんでしたね😅





7月初めに『スイフトMZ FFの試乗車が準備できました』と案内があったので、さっそく段取りして乗ってきたのですが、


🤠 家内がポツリ   『この前の白い方が後ろ、落ちついてない?』


街乗りでもワインディングでもバタつきが少ないと言うのです。
いつからそんな鋭い感覚を身に着けたのか、猛暑のせいで覚醒したのか😬






白い奴とはこれ、4月初めに乗った四駆のスイフトです。


スイフトと言えば軽さのFF一択だっただけにどうしましょう。『四駆』と言ってもコスパ一番生活四駆の雄ビスカス式ですが、とりあえず最低地上高が15mmアップした代わりに、重量は70㌔増えて無念の1㌧越えになります。




☝ 3気筒1.2リッターマイルドハイブリッドエンジン 




☝ ちゃんとアナログしているところが車のメーターとして秀逸


スイフトと言えばオランダでワンオフされたオールグリップ仕様なら一気に魅力は増すのですが・・・また考えてみましょう♪


クロスビーもいたので試乗してきました。発売されたとき以来だから8年ぶり





相変わらずの1.0Lマイルドハイブリッドターボの爆速ぶりは心地よく、反面何ともいえないフワフワな名乗りご事と相まって「あ~クロスビーだ」と感じられるとてもスズキらしく好きな車なのですが、安全装置がもう一歩フル装備ではないのでそこが追いつくまでは静観しています。





☝ 3気筒1.0リッター直噴ターボ 燃費は良くないかもしれないけど、とにかく元気!今は亡きスプラッシュやイグニスがこのエンジンだったらなぁと思える点、多々




☝ 小さい見た目からは想像つかない車内の広さ


取り回しがよく使い勝手のいい車内も魅力的な車です。ただ世間的にはライズ一択でしょうけどね😓



暑いのでよその車の試乗へ行く気がわきません。



そう、南アフリカでフロンクスOEMのスターレットクロスが展示されたようですが、日本でも発売されるとロッキー~ライズのような逆転現象が起きるのでしょうか。



それでもスズ菌ならフロンクスに乗りましょう😉







昨日、先行き不透明なキハ308と一回りしてきました。




長いトンネルで山越えしたら




名物『取り上げ』をいただいてw




豊富な湧水が魅力な町を通って・・・




ウインタースポーツのメッカを通り・・・夕日の沈む日本海へ
( 写真は鹿島槍スキー場のかわいい最寄り駅 簗場 )





そと見はまだまだ小粋なキハですから、UREAの警告があと900㌔になっても元気に走ってくれています。


注)朝、飛騨の山奥で赤影の仲間と思われる軽が、弱チンなブレーキ何するものぞと、危急な事態でもあったのかなりふり構わず激走してゆきましたが、飛騨ものが速いのは冬だけではなさそうです(笑)




☝ 今回の成績 エアコンガンガンでも、いいところたたき出しますね♪





みなさま、車も体もご自愛ください。 



では、また   😸


Posted at 2025/07/26 14:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記

プロフィール

「10時打ち http://cvw.jp/b/1154577/48713393/
何シテル?   10/15 19:48
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation