• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

好みは人それぞれ

好みは人それぞれ











    




今年の冬が、二月最後の日曜日を惜しむかのように今日は寒いです。

雪が吹き殴っていたかと思えば青空が見えたり、

でもツンと冷たい空気だけは変わりません。

去年は感じなかったんだけど、スプ君のヒーター寒い{{ (>_<) }}

私のは弐型なので壱型リミテッド標準装備のシートヒーターが付いていま

せん。オプションででもあれば間違いなく付けた備品だったのですが(ToT)

とにかく温まるのに時間がかかる上に、温まってもぬるい。

今年の富山の冬は去年より積雪量は少ないのですが、

間違いなく寒いです。

車内がゴツいコート着てちょうどだなんて(´ε`;)




さて先週、やっと家内がこれ買ってきました。


      



もう5ヶ月ほどよく行くスーパーの店頭に並んでいませんでした。

お昼頃にでも買いに行けば並んでいたんでしょうが、いつも売り切れ。

「醤油」が人気の火付け役という触れ込み得したので一度食してみたく、

お恥かしいかなやっとなわけです。

行きつけのスーパーだけ品薄だったのかもしれませんが(笑)

早速いただきましたよ(^ω^)

車にしても好みがあるようにこれもそうなんでしょうか。

あんなに騒いでいた「醤油」・・・(メ・ん・)?

私、「塩」の方が美味しいんですけど。

もちろん醤油も悪くはありません。

がそこまで品薄だったのって何で?って感じでした。



  


 (^ω^) 赤は京葉線 青は京浜東北線 オレンジは中央線 緑は常磐線



そうですね~私的には、1位はダントツで「塩」

大きく離されて2位は「醤油」僅差で「味噌」

勝率3割に届かないビリは「豚骨」という順位にさせていただきます。

下位の味はまずいというわけではありませんが、この商品にしなければな

らない決定的理由が見当たらないからです。

まぁ私の舌の話ですから・・・。




お口直しというわけではありませんが今日は個室で頂いてきました。




  




          


割高感はありましたが、久しぶりゆっくりさせてもらいました。






   


帰りに見つけた、日向ぼっこしてるヒヨドリ・・・たぶん





 


工事中の現在の高岡駅北口(昔の正面玄関)





 


今日の万葉線は夏は走れない非冷房なデ7070形  MR子から







木々は寒さに身を縮めてますが、3月はすぐそこ。



 



モクレンのつぼみは暖かそうね♪



暖かな春が待ちどうしいですね。















   





     





卒業式ももうすぐ




                    では  また  c(-。-,,)c)~
Posted at 2013/02/24 17:37:01 | コメント(29) | トラックバック(0) | 猫ミシュラン | グルメ/料理
2012年07月27日 イイね!

鰻もいいけど鰌もね(^_-)-☆

鰻もいいけど鰌もね(^_-)-☆






















今日は土用の丑の日、源内ちゃんのパフォーマンスディですネ。

金沢と富山県の呉西(高岡をはじめとする県西部の総称)では

うなぎはもとより、ドジョウも蒲焼にしていただきます。


参考資料】

どじょうを開いて串刺しにし、甘辛いタレをつけて蒲焼きにしたもの。石川県金沢市近郊のほか、富山県旧福光町・旧城端町(ともに現南砺市)で食されている。
 泥を吐かせたどじょうを生きたまま目打ちし、頭から背開きにする。骨をつけたまま3~4つのぶつ切りにし、タレをつけて2~3度焼く。タレは店ごとに独自に調合しており、醤油と水あめに加え、皮を柔らかくするための日本酒、みりんを混ぜる。水あめの代わりにじろあめ(米でつくった水あめ)を隠し味に入れる店もある。香ばしさの中に独特の苦味があり、しっかり焼いてあるので骨まで食べられる。良質のたんぱく質、カルシウム、リン、鉄分を豊富に含み、今なお根強い人気を誇る夏のスタミナ食だ。また、酒のつまみとして左党の評判も高い。





    

一本ずつ開いて串刺ししてあります。

一本80円です。

甘いタレとドジョウの苦味がなんとも言えません。

小さい時から食べていたので、夏には1回ぐらい食べないと。


 
家族のみんなはうなぎを食べたようです。

小溺れがついてました。



    




ドジョウのかば焼き見るといつもこいつが脳裏を横切ります。


 



   



たくさん食べてこの暑さを乗り切らざるおえませんな(^_-)-☆






                        では、              c(-。-,,)c)~
Posted at 2012/07/27 23:26:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | 猫ミシュラン | グルメ/料理
2012年06月11日 イイね!

富山のグルメ事情

富山のグルメ事情











タイトルはグルメネタですがその前に鉄ネタを一つ。



昨日、護衛艦「じんつう」を見る前に 


射水市新湊博物館で6月24日まで行こなっている


「いみずの鉄道・北陸本線と射水線」を見てきました。



    

        





入場料は・・・博物館の観覧料として300円のようです。


猫 「大人二枚お願いします」


係 「もう一人の方はどこにいらっしいますか」


・・・なんや、顔見えなかったら切符売らんのかぁ(`Δ´)!


猫 「今、お手洗い行ってますよ」


係 「はい、お一人300円ですから600円になります」


猫 「館内写真を撮ってもいいですか」



係 「ここにも書いてありますとおり・・・建物の写真は構いませんが、

   展示物の写真は・・・・」




・・・ここにも書いてあるだとぉ~、そんなこと聞いておらんわ。
 


「ご遠慮願っております」でええやろー(`Δ´)!




猫 「あっ、そうですか、ありがとう」




紳士だぜぇ~(^^)





さてこの鉄道展は北陸本線と昭和55年に廃止された射水線の歴史を    


紹介する展示会です。

        
        


         



昨日は合わせて鉄道記録映画3本の上映もありました。


多分全部見られる人はいないでしょうが一応2本貼っておきますね。





① 「つばめを動かす人たち」(昭和29年) これは過去もみんカラ鉄ちゃん仲間で張り出されてますね。






② 「豪雪とのたたかい」(昭和38年) 二本に分けて貼ります。それぞれ触りだけはご覧くださいませ。






二本目の最初は呆れます^^;













そうそう、新湊博物館はあの白エビかき揚丼で同お馴染みの

「道の駅カモンパーク新湊」のそばにあるので、

ついでに白エビかき揚丼についてひとつ。



        




初めてお越しの方は是非食していただいて良いのですが、

この白エビというやつは、実はこうなる前はカスだったというお話。


口の悪い新湊のもんに言わせると、


「あんなもん、今でこそこわくさい顔しとっけど、

昔は「平田エビ」いうてそうめんのダシにしか使わんだがやぜ」


訳「この白エビというものは、今でこそメジャーになってもてはやされている

けど、昔は「平田エビ」と言ってそうめんのだしを取るぐらいしか使い道な

かったんですよ」


そうめんのだしである証拠


二度目はいろいろメニューあるから違うもの食べなさいね。


でも白えびのお寿司は美味しいよ♪ これは寿司屋で・・・









さて、日は変わって今日ですが、まず家内のメガネを買いに・・・。



今日はMRワゴンで行きました。

☆ 今日からMR子と書いて

   マルコと呼んでくださいナ





さて、その後、福の国へMR子でラーメンドライブ


いつものここ 「慎太」 ですけどね、家内もお気に入りですし・・・



     



私はこれを・・・



     



福の塩そば680円と炙り豚チャーシュー丼(小)一緒に頼むと250円


相変わらずの上品な口あたりで、大満足。


家内は、



     



こく旨醤油ラーメン730円、太麺がこってりスープと絡みます。


ここは大満足なお店ですが、



富山というと富山ブラックがメジャーになってて、



     
      

                         富山ブラック麺屋いろは



でも富山のラーメンみんなブラックだとは思わないでくださいね。


だいたい県民みんなブラック好きかというと、


意外とそうでもありませんぜ、親分。・・・親分て誰、何処





MR子はブスかわいいですね♪










       
    




この子はただの・・・ようです。






それでは、今日はこの辺で


                                       c(-。-,,)c)~




Posted at 2012/06/11 18:16:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 猫ミシュラン | グルメ/料理
2012年04月22日 イイね!

昼下がりのラーメン。

昼下がりのラーメン。










'`ィ (゚д゚)/、お約束どおり午前中から雨が降り始め、



お昼からは少ーし風も出てきました。



おや、今止んでますね・・・




さて買い物のついでに、




久々、福の国まで行ってラーメン食べてきました。




おなじみ「慎太」さんです。








今回はコク旨醤油ラーメンに



私は炙り豚バラチャーシュウ、



うちのもコク旨醤油でいただきました。



それと餃子一口としそもセットで 。



お店はさすがに2時50分ですからすいてます。



そうそう、



情報サイトでは日曜は11:00~21:30まで通しの営業という事でし



たが、 お昼の部が15:30まで、



ラストオーダーは15:00までに変更されてました。・・・為念




おぉ、届きましたぞ。








まずコク旨醤油ラーメン








そして餃子、四角いのがしそ餃子です。




嬉しそうです。








ジュルジュル・・・








「この味、好き」とか言ってます。








「何枚撮るのよ~」とか言ってるんでしょう。








は~い御馳走様でした~。









完食!






(*゚∀゚)つ旦      お茶どうぞ





~~旦_(‥ )   こりゃどうも
Posted at 2012/04/22 18:15:51 | コメント(22) | トラックバック(0) | 猫ミシュラン | グルメ/料理
2012年01月08日 イイね!

旬なお味

旬なお味









こんばんわ、今日の新聞で『「絆」の本来の意味は・・・』って記事、見ました?

絆の本来の意味は①鳥の足に絡めて縛るひも。また人を拘束する表現②縛って自由に出来なくすること  ですって。

この言葉、プラスイメージで使われているけど、本来の意味も理解しておかなければね。







さて、今日下の息子が携帯交換してきて

こいつが手に入りました。




2つもあるから早速一つ、いただきましょ(^m^




まず開封であります。




中から、具とスープふた袋




まず具をパラパラ




続いて熱~いお湯を




4分間待つのだぞ。




待ったあとはスープとオイルを




はい、できあがり~



それではいただきましょう。






ふ~ふ~






チュパ、







チュルチュルチュル







どこかよそでもこんなブログよく見た気がしますが、







気にせず







スープも飲んでみましょう







ズズズ、ズー








細麺で塩味です、ちょいとスパイシーな、







なかなか美味







はいごちそうさまです。



製造は日清さんですね。



星、☆彡☆彡☆彡ということで






みなさんも是非お試しください。

 

ブログのアップもう少し遅い時間に・・・とも思ったのですが友達思いなのでこの辺で(^^♪
Posted at 2012/01/08 19:38:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 猫ミシュラン | グルメ/料理

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation