今日は11月最後の
日曜日、
まずまずの天気なのでチョッと
ドライブ行ってきました。
ご近所廻りですよ。
まず、県の西側に位置する
小矢部市の
子撫川ダムへ
家から
1時間足らずですね。
ロックフィルダムです。
さすが秋も終わり、日曜といえ
誰もいません。
ちょっと淋しいので
特別出演、うちの
家猫です。ヨロシク・・・
走らせながら
晩秋っぽいカットを
2ツ、3ツ。
今日は昨日ほど日が照ってるわけでない
ので、さすがに
山里。
少し寒くなったしお腹もすいてきたので、チョツと遅めの
お昼を食べに。
今日はここです、
「手打ち石臼挽き蕎麦福助」さん。
たまたままた
蕎麦ですが、なかなかなんですよ、
此処も。
私、
基本並んでまで待って食す位なら、別のお店へ行く人なんですが、
ここは
我慢できます。
でも長くは
いやですから、
昼の部の終わり
14時30分に合わせて行きました。
おかげで
10分あまり の待ち時間でしたね。
ちゃんと待合のお部屋もあるし、
許せます。
さて、呼ばれたので
テーブルへ
温かい海老の天婦羅蕎麦を二つ、
それと私は
小さな麦とろごはん。
待ってる間に周りのテーブルを、
こんな感じです。
古民家を再生したお店なんです。
昼の部の終わりだから他のお客さんは
ミドルなカップルが
二組。
まず
天婦羅と
麦とろ が届きました。
天婦羅は海老のほかにも
野菜が数品ついてます。
とろろを混ぜまぜ、
ごはんにとろ~り。
おっ、主役の
お蕎麦も到着です。
あっさりした
味がたまりませんね。
天婦羅も
お塩でいただくので、味が壊れなくていいですね。
つるつる、さくさく、もぐもぐ・・・
ごちそうさま~。
お釣りも必ず
ピン札でくれるんですよ。
帰りの車の中で
家内が,
「隣にいた二人
、夫婦じゃないよ。なんか変な話してたわ・・・」
みん友さんで、健全なお付き合いでない場合などは、十分お気をつけあそばせ。
結構ばれてます(^m^)
さて、昨日の
問題。
皆さん ぼけるだけぼけて頂いて、
私そういうの
大好き ですから。
では、
解答しますね。
Q1
「五稜郭タワー」 です。
だいたい
二人の後ろに
五稜郭跡と書いてあるし。
この写真は当時のものなので
今は右の
新型タワーだけ
建ってるはず。
Q2は
「アームスターセンターアームレスト」
これはみん友さんの
「ユーロブルー」さんがすでに装置済み。
でも見るかぎりあまり他では付けてないみたいなので、
しっかり
レポートします。
まず発注は
「アフターパーツ」さん。
お値段は駆け引き無の
16800円
後、
送料と
代引き手数料。
取り付けは私でも出来るので、どんな
不器用さんでも大丈夫。
まずは運転席側から
中は小物入れも
邪魔なら後ろへ跳ねあげれます。
後部座席から、後ろのドリンクホルダーは使えなくなります。
ドリンクホルダーにかぶせて
ボルト止め
この時ベースのホルダー部に
ボルトの
傷が
付いちゃうから
スプ君少し
痛い かな。
取り付けの時後ろのボルトの無いとこに
両面テープで補強しておきました。
ハンドブレーキは言うほど使いづらくはないけど、
ジムカーナででもハンド頻繁に使うならボックス跳ね上げておけば
大丈夫。
質感も悪くないから、
星!☆☆☆☆☆ だわ。
それでは
明日は、
タイヤ交換へ行ってきまぁす。
では・・・
また(^^)v
Posted at 2011/11/27 20:39:48 | |
トラックバック(0) |
猫ミシュラン | グルメ/料理