• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

昔はマツダが嫌いでした。

昔はマツダが嫌いでした。





            








 今朝も部屋から日の出を拝むほど早起きしちゃいました。

悲しいサガです。

 5時に起きてちょいと野暮用すませて、さて今日は何しようかなぁ~。

なんてね♪



 最近 Web CG  見てると気になる車が・・・


    
         






         






 コイツめっちゃカッコいいじゃないのよ。

ボディに躍動感あって。 魂動ですってね。

デザインは個人の好みだから、一人ではしゃがせてもらえばいいのだけ

ど、このエンジンはそうもいきますまい。

 と久しぶりにこのメーカーへ試乗なんかしてみようかと思ったわけ。

事前にディーラーごとの試乗車確認して、

お好みの車体のあるお店へGO!

 そもそも私がこのメーカーへ行ったのはこれが出た時以来だわ。


  
でも、私の車選びの基準はセレステが

狭かったせいもあって、「私が運転席に

座り、その後の席に私がちゃんと座れる

か」なもんで、当然この車は見るだけ。




 初めてこのメーカーの車に乗ったのがこれ ☟
 

東京の親戚のおじさんが乗ってた。

 











 ☝  近所でいつも止まっていたのがこれ。

あれがワイパーのスイッチなんだ、とわかった時嬉しかったなぁ。


街でよく見たのはこれ、そう MAZDA 

といえばこれだったものなぁ  ☛

 






中1だったかしら、数学の先生が発売さて間近のカペラを買って、

 ☚しかもイメージカラーのオレンジ     

だったので当時のCMコピー

「It's a Capella !」
から「イッツア」という

あだ名つけられてた。

その先生とはちっとも似合わない車だったわ。



 セレステ乗ってからは、   

信号で10A積んでるファミリアプレスト☛

とよーいドンしたら、

「あらららら、あんな不細工な車なのに

(今見るとプレーンでお洒落だけど当時はわからなかった)なんであんな

に速いのよ。ダート行ったら負けないぞ」

と思っても会うのはいつも信号ばかり、

それ以来ロータリーが嫌いになりましたとさ。



 
【一口メモ】直感サバンナのクーペの後

部座席の窓はハンドルでくるくる全開に

できるの知ってた。多分カペラも^^

 



・・・・・・・・・・

と一方的な逆恨みでで今まで寄り付かなっただけのメーカーなんです

が、冷静に見るといいものたくさん作ってますものね。




 という訳で MAZDAのCX5 のディーゼルを試乗してきました。



 











さっそうとスプ丸で乗り付けてお迎えのセールス氏に

CX 5冷やかしにきました」


目的をはっきり言ったほうが相手もスタンス取りやすいですからね。

一応試乗なので氏名やその他もろもろを記入して いざ



 私もなんやかやで10年近くディーゼル乗りだったので一通りはわかって

いますとも。

ディーゼルというやつはグローかけてランプが付いたらグロ~ン


「ガロガロガガロガオラゴロ・・・」


あっ、グローいらないのね・・・ボタン押すわけね,ハイ 

なんやこの静けさは

一応耳をすませばディーゼルの片鱗は残してはいますが

  「コロコロコロ」   
静かなもんです。

車内の乗り込むとますます聞こえてきません。

音は合格にしてやろう。

メーター周りはあまり奇をてらってはいませんね。

個人的にもここの奇抜な車種は好みませんので〇です。

シートポジションもしっくりきました。

一応全幅は1840もあるのですが、高いシートポジションのおかげでそんな

に大きな車とは思えません。周りがつかみやすいですね。


 今回はセールスさんもお乗りのようなので、一応左でブレーキ踏むことを

事前にアピールして、いざ出発です。

 おっ、アイドリングストップがついているのですね。

ブレーキを緩めるとかかります。

ゴロン、特にタイムラグもなく静かに始動。

何ですか、動き出しても静かじゃないですか。


少し視界が開けてきたので、それではとばかりにアクセルをグン!

(((( ;゚д゚))))アワワワワとまでは驚きませんが、素晴らしい加速です。

なんといっても最大トルクがわずか2000回転で42.8kgf/mですよ、お客さん

これはズンズン押されますね。


 このまま高速へ・・・

流石にそこまで自由は効きませんので、指示どうりに車を走らせます。

シーケンシャルで+へシフト、なんか60~100あたりだと有り余るトルク

で変えなくてもいいみたい。加速は十分ですね。

足回りもふわふわ感はありませんから、優雅にしっかり乗れてます。



 それにしてもディーゼルってここまで進化してるんですね、

そりゃ売れるわけだわ。


 目から鱗が落ちるってこういうことを言うのかしら、

あとで拾っておきました(^ω^)



 乗っていても音や、振動のショックによるストレスは皆無、これはますます

時期アテンザに積まれるのが楽しみですね。


 ディーゼル購入のお客様でだいたい日に10~15kmぐらい走られる方で

15~16km/Lは、大丈夫のようです。

2.2Lおまけに1.5~1.6tのボディですからね、大したものです。

4WDでも同じらしいですよ。




まとめてみましょう。


1 スタイル 

 
これは好みの問題もありますが、チョイ乗りではありますが大きさの割に

は乗りやすかったですね。最小回転半径は2駆も4駆も5.5mとの事。

スプの5.2mに比べたら軽い軽い^^;この大きさですから車内は十分広い

ですね。収納も十分です。

2 エンジンと走行フィール

日本のディーゼルが如何に出遅れていたかってことなんでしょうが、

そこへあえてメスを入れてここまでに仕上げたMAZDAさんに拍手。

大きな車のトルクフルな走りって好きですね。大人の走りってやつ。




 
まあ、CX 5というより、この2.2L新ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」

がいかがなものかが
今回の試乗の理由です。


アテンザの方には6MT搭載車も出るとの事。これは試乗はしてみたいです

ね。アイドリングをストップをするにはギアはニュートラルとの事でした。


発売は11月第3週とか言ってましたよ。


楽しみですね♪



 帰りにMAZDAさんの向かいにあるキタムラさんの支店で、2万円ぐらい

のコンデジと各用品のカタログを大量にせしめて来ました。



 ワゴンRに続いて猫さんの試乗インプレッション、お粗末でした。




 やはりせっかく秋なのに一眼がないと寂しいなぁ。




 寂しい時は






            





では   また      c(-。-,,)c)~
Posted at 2012/10/14 19:23:17 | コメント(28) | トラックバック(0) | 紅モータース | クルマ

プロフィール

「@けろさん そうです、入れません。だから(爆)つけておきました😸
富山港線の末期のようにキハ120なら良いのでしょうが、地鉄の運転士さんどうされるやら🤔」
何シテル?   08/04 07:10
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7 89101112 13
14151617181920
21 2223242526 27
28 293031   

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation