• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

485億のプロムナード

485億のプロムナード



    













     





皆さんおはようございます♪

今朝はこの話題を^^♪

 

 


さる16日新湊大橋の自転車・歩行者道「あいの風プロムナード」が自動車専用道開通から9ケ月遅れて開通しました。


これはこの自転車歩行者道が工事中に強風により上下の揺れが想定値より大きかった事が判明したため、車道開通後も追加の対策工事をして16日に開通したのです。


 
 

     写真  部分のスポイラーらしきものがその対策のようですね。



 

     開通時の写真にはスポイラーは付いておりませんね。


計画時では歩道を24時間通行可能とする予定だったようですが、エレベーター内はもとより全区間にわたり、特に夜間の防犯上に問題があるので
(元々ヒトケの少ないところ)


    


    



 
通行可能時間を午前6時から午後8時までとし加えて、監視カメラ30台、緊急通報装置を25台設置する事になったのです。


更にまた通行できない早朝から午後8時までは警備員1人を配置したようですがどうみてもシルバー人事からの出向のような方でした(^。^;)

通行不可の時間帯は新湊大橋が架かる以前から富山新港で運行されている富山県営渡船(越の潟フェリー)を今までどおり最終便の午後10時30分まで運行する事となったようです┐(゚~゚)┌

船の老朽化が心配と言っていたのですが、どうなんでしょうね。

確かに東西分断された当時は、道路も整備されていなくまだ自動車も一家に一台という時代でもなく、日常生活に多大な支障が出た事は充分想像でき、その苦労は大変な事だったでしょう。



        


どうやら当時の地元出身の代議士が「ここに大きな橋かければいい」と言ったことが大橋建設の引き金になったとか。いやぁ大したお力。

でも月日が流れすぎました。
分断されてもう46年、道路も整備され車も一人に一台。


  

           ☝ 青いラインが開通前のルート 赤が開通後


開通前に12.1分かかっていたところが、驚異の5.7分。

見事6.4分もの短縮に成功。

それで建設費はいくらだっけ・・・



485億ですかΣ(゚д゚lll)








結局動き続けなきゃならない渡し舟。


    



船ってトン約20万だよね。

するとこの予算があったらこんなのが楽々買えたりしてwww

2隻は買えそうですぜ、キャプテン!



 

 
        ☝ 5万トンの豪華客船飛鳥Ⅱ(去年伏木港にて)



ところでスカイツリーの建設費っていくらだっけ

400億・・・ふ~ん







エッ、新湊大橋の方が高いの(;゚Д゚)!








とんでもないもの作っちまった、大丈夫なのか(((゜Д゜;)))







でも、あれこれ考えず、新しくできた『あいの風プロムナード』を渡ってみましょうか。




 
 






        

             ☝  上の写真で赤の矢印部分から出発~♪




 

   ☝ 39人乗りのエレベーターで一気に天空へ
      ちなみに階段もありますが、防犯上の観点から
                          緊急時以外は閉鎖されております。



 




   

     ☝  流石にゆったり作られております、天空のプロムナード




 

    ☝  登るとこんな景色が、これは堀岡(東)側から見た海王丸パーク




 

     ☝  下にぶら下がったガラス張りの部分がプロムナード




 

  ☝  さぁ、渡ろ~♪  揺れませんよ、上を走っていく車の音がゴート響きます。




  

               ☝ 窓からはこんな感じ




 

      ☝ こうして見るとこの渡し舟、健気で愛おしくなりますね。




       
      
         
         
         

  ☝  対岸が近づいてきました。約7分(エレべーターの上り下りを加えると          
      約10分)で渡れます。




 
 

   ☝  対岸の入口には前日のセレモニーのアーチが残ってました。




 
 

      ☝ 堀岡の町にこの橋は本当に必要だったのでしょうか。




 

   ☝  あいの風プロムナードは、万葉線越ノ潟駅や堀岡バス停からは約5分
      渡るのに約10分(自転車は押して渡らなければなりません)

      電亭やバス停に直結で安全な渡し舟は、出航まで時間があるといった
      ものの、特に万葉線との連絡はしっかりしているし、なんといっても5分で
      すからね。                                                                                                                                                                                       








  

スカイツリーより高額なこの橋、

『同市堀岡地域振興会の高木良孝副会長は「先人の努力があって再び東西がつながった」と感激の面持ち。同会の谷川義昭会長は「半世紀ぶりに両岸を歩いて昔を思い出した。地域を分断されたとの思いがあったが解消できた。プロムナードが活性化につながってほしい」と力を込めた。』(北日本新聞より)

程度の緩い志で感激に浸っていてはいけませんね。

でも射水市もお金なさそうだし、周りの企業もどうなんでしょう。

まだまだ暗雲垂れこめていますね。






  
 

 


               


                     ・・・           ┐(゚~゚)┌














明るい未来へ向かって

    綺麗になった海王丸と



  

   ☝ 海王丸の左に見えるお山は立山連峰剱岳です。






 
 こんなお遊びも写真ならでは





 












 「紅、腕を上げたな」




 「あっ、キャプテン、ありがとうございます。」














   

 






                 では       また         c(-。-,,)c)~






  http://www.city.imizu.toyama.jp/appupload/EDIT/023/023012.jpg

  http://www.city.imizu.toyama.jp/appupload/EDIT/023/023013.jpg

  http://www.manyosen.co.jp/news/img/puromuna-do.pdf






Posted at 2013/06/23 08:02:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | 紅ステーション | ニュース

プロフィール

「@けろさん そうです、入れません。だから(爆)つけておきました😸
富山港線の末期のようにキハ120なら良いのでしょうが、地鉄の運転士さんどうされるやら🤔」
何シテル?   08/04 07:10
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation