• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

先週のデキ・・ゴトンゴトン

先週のデキ・・ゴトンゴトン












  







こんばんは♪



 



私の名はデキ!



 



私が生まれたのは、黒部に大きなダムが作られようとしていた昭和33年。





 





そこへ資材を運ぶためにと一両だけ作られた代物。




 

 




そういえば製造時は関西電力の所有だったのでボディに関西電力の社名も付

いていたんだぜ。





 




工事が終わってからは地鉄さんの貨物部門で張り切っていたんだけど、




 

  





それも昭和58年の貨物輸送が廃止されてからは、時々ホキ80を引いて保線

のお仕事だけになってしまって。





 




でも今年は京阪小町ダブルデッカーと、東急ドドンパ娘が嫁いできたので、

エスコートしちゃったりして♡



 


 




出力は360kw、今は懐かしの吊り掛け駆動、





 




もう剥げてしまってよくわからないだろうけど、

本当は薄いオレンジとグレーのツートンなんだよ。お洒落だろ(^^)v





 




今日はフェスティバルとかで多くの人が来てたけど、





 

 
 






俺なんかを写す奴はこのおやじぐらいだろうな~。





  



…えっ俺のこと=^_^=



そばにはこいつも日向ぼっこ




 




今にも走りそうだけど、車内は使い古したシートなどが。

ほとんど物置状態ね。

右横に元東急8590系の中間車が見えますね。



パワーがないので2006年除籍になって久しい10020形の第二編成(10023+10024



いつ伏木へ旅立つのやら(^_^;)





 



そういえば巷じゃ『あけぼの』の廃止に続き、『ブルートレイン全面廃止』なんて騒いでるじゃない。



14年度末には『北斗星』が、続けて15年度末に『トワイライトエクスプレス』のみならず『カシオペア』まで。



何処も同じなのかなぁ、方や超豪華列車が走り始めたというのに・・・。



 



 



JR関係者によると、現段階でブルートレイン「あけぼの」(上野-青森間)が来年3月のダイヤ改正で廃止されるほか、14年度末に最後のブルートレインとなる「北斗星」(上野-札幌間)、15年度末には「カシオペア」(上野-札幌間)と「トワイライトエクスプレス」(大阪-札幌間)も姿を消す見通し。( 毎日新聞 117日)』



 



 



今日から一日一日がカウントダウン、さみしいね(-_-;)





ねぇ、みんなで乗る?(^_-)-



 




そうそう、この前の「ちてつフェスティバル」でヘッドマークを入札で落とされた方は、あの時車庫に泊まっていた車両につけさせてもらえたようです。おまけに方向幕も『宇奈月温泉』とかに変えてくれたり、地鉄の現場さんは温かなノリでうれしくなりますね♪



 



こちらがその方の生ブログ(^^)v




 



それじゃこの後はフェスティバルへ行く前に「寺田」で撮った写真を少し。




     







 


まずは古豪、14720形




 


14760形




 


富山でデパートと言えば『大和デパート』




 




日曜の水戸岡レッドアロー、最初の仕事は電鉄富山7:03発急行宇奈月行




次は休日の朝9時に行われる「寺田駅」の三方向進入、三方向発車の模様を




 




1、まず、853「宇奈月温泉」からのアルペンEXが本線「上市」方向よ

り到着、本線1番ホームで客扱いをします。





 





2、続いて一度ドアを閉めたアルペンEXは本線上り方向を移動。





 

 




踏み切付近まで行って





 



スイッチバックによって上滝線下り4番ホームへ侵入。

ここでもドアを開けてお客様扱い。






  

 

☝お詫び】 実際日曜のこの時間に当駅に来る下りは・・・滑川行 写真はイメージ^m^





3、そのあと8:58に「電鉄富山」から「滑川」行が到着。



4、続いて9:00上滝線「五百石」方面から電鉄富山行が入線




 
 




それに合わせてアルペンEX、本線下り、そして立山線から本線上りへ入る

普通が発車するのです。





 




平日も入線の順番こそ違え9:50頃の同じことが行われます。面白いでしょ♪



ただ、冬期間はアルペンEXが走らないのでこの三方向珍事は見れません。





 








 




 
お客様を思う気持ちはまず綺麗にするところから。




 



それともう一つ。

今日、『アクセラ』のカタログが送られてきました♪



 



意欲的なハイブリットも面白いですが、個人的には

あのディーゼル搭載 のXDに興味津々です。

発売は3月との事ですから試乗はまだ先だし、決して購入するって話

ではないのだけど、次にマツダさんへ出向くときまで、カタログケース

の最上段に『タイタン』や『ボンゴ』が陣取っていない店舗を目指して欲し

いものです。

だって価格的にゴルフ7とどんぴしゃじないですか。

車だけじゃなくそういったところもレベルアップしなきゃ、

車って買った後の付き合いが長いんだから。





と、久々車ネタを交えたところで・・・(^o^)










  では    また              =^_^=v



 



 



Posted at 2013/11/09 21:26:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 猫列車で行こう | 趣味

プロフィール

「@けろさん そうです、入れません。だから(爆)つけておきました😸
富山港線の末期のようにキハ120なら良いのでしょうが、地鉄の運転士さんどうされるやら🤔」
何シテル?   08/04 07:10
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation