• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

瞼の奥に刻み付けておこう、北陸本線の勇士たち。

瞼の奥に刻み付けておこう、北陸本線の勇士たち。


















こんばんは(^_^)/



 



今宵もあえてストレートな撮り鉄写真でいたぶりに来ました。



今は最後の北陸本線の車両たちを純粋に真直ぐ撮っておきたいのです。( ̄ー+ ̄)



 



巷ではゆる鉄が流行っていますがその辺は抜かりなく。



串パンOK、入り乱れる架線柱、18番のナチュラルソフトフォーカスと



十分ゆる鉄ですから^_^;



 




そうそう、半月ほど前の新聞に新幹線開通後の県内から金沢乗継で関西方面への料金の試算が出ていました。



 



JRの料金制度で新幹線と在来線特急を乗り継いで使う場合、在来線特急が半額になる『乗り継ぎ割引』制度を使うと、どうやら新高岡~大阪間が800円安くなるようです。



 



まずはしめしめですな^m^



 



あとは、新高岡~「つるぎ」利用で富山から「かがやき」乗継で東京までの「つるぎ」分の特割ができるといいのだけど。



 



それと北陸新幹線開通後残された北陸本線に2本の特急が誕生します。



福井~金沢間に早朝と夜の3往復「ダイナースター」号



金沢~和倉温泉に5往復「能登かがり火」号



 



車輌は多分681683系でしょうか。



「ダイナースター」は現「おはようエキスプレス」号と同じですね。



「サンダーバード」の和倉温泉行は無くなるのかしら。



 



それでは、はじまり~はじまり~









☝ ☟ 0番台レッドサンダーに500番台青ボディを加え、JR貨物の
    EF510は全て富山機関区に配置されています。






















☟ EF81 のファーストナンバーは2003年に廃車後、富山機関区で   その哀れな姿をさらしたままです。














☝ リニューアル車、オリジナル車いずれも485系が頑張る
 「北越」もあとわずか。







☝☟ さあ続いて、「在来線はくたか」のオンパレードとまいりましょう。






☝681系オールスノーラビット編成







☝ これは北越急行683系とJR西681系の編成






☝ おや?何を垂れ流しているのだろう、

  ひょっとして昔の様に垂れ流しだったのか(・。・;








☝ 切符は度々トライしておりますがさっぱりです。

  
 
  12月に入ると北海道は行きづらくなるなぁ(-_-;)






☝  日暮れの故郷の街へ入線する北越7号






「新京成」の新車両デザインと「ラピート」のPeach機デザインが同じにしか見えない紅の猫がお送りいたしました^m^



 



では   また   =^_^=



Posted at 2014/10/25 20:51:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 猫列車で行こう | 趣味

プロフィール

「@けろさん そうです、入れません。だから(爆)つけておきました😸
富山港線の末期のようにキハ120なら良いのでしょうが、地鉄の運転士さんどうされるやら🤔」
何シテル?   08/04 07:10
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
26272829 3031 

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation