ついにその日がやってきた。
今日のニュースは予想どうり北陸新幹線開業一色(^_^;)
会社から見える旧北陸本線のレール
には二両の521系がこちらも開業でお祭り騒ぎなのか、いつもの倍以上のお客を乗せて走っていった。
これは前日の3/13、北陸本線が米原~直江津間である最後の日、富山を走る最後の特急たちを高岡駅で見送ってきた、今までのなかで最低な切なくつらい鉄道のブログである。
夜も10時近い高岡駅、なぜか今夜
見慣れた特急たちの名前が
大勢のお客様を運んだ特急たちが
なじみの名前が
明日はもう走らない。
気の早い係員がもう張り替えている。これもパフォーマンスなのか。
到着を待っていると普段この時間では見れない回送列車がどんどん走ってくる。
本来なら富山で疲れた翼を休める列車たちが、夜が明ける前に金沢総合車両所へ帰って行くのだ。
金沢行の「北越」も新潟車両センターへ帰って行く。
越後湯沢へ行った「はくたか」もとんぼ返りで戻ってくる。
レールは繋がっていても夜が明けるとそれは今まで線路とは違うのだ。
わがもの顔で疾走していた特急たちが、車内の電気を消して人目を気にするように走り去っていく。
思わず目頭が熱くなった。
こんな寂しい思いをするのなら、撮りになんて来なければよかった。
満員で7~8分遅れて到着した最後の「はくたか」26号が飛び立っていく。
向かいのホームからも大勢の人が手を振っている。
日付が変わる頃、最終の特急「サンダーバード」45号が到着する。
見慣れた富山の顔ももう見納め、
誰もが富山行きのプレートを記憶に写しこむ。
走りなれた数々のポイントももう走れない。
JRの文字も、列車乗降口を知らせる案内板も、・・・ありがとう。
感動に浸りコンコースへ戻ってくると
特急街道とうたわれた北陸本線高岡駅の出発案内が、すべて『普通』!
きときと君の持つプラカードも『祝・開業』の文字に
さぁ、次はおらが村の鉄道だ、みんなで盛り上げていかなければ。
さようなら、 そして ありがとう・・・。
今日の戦利品 (^_-)-☆
では また =^_^=
![]() |
キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック)) クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ... |
![]() |
三菱 セレステ かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ... |
![]() |
ホンダ アコード 何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ... |
![]() |
日産 スカイライン ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ... |