• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

『東京下町とサンライズ出雲で行く出雲大社、松江城の旅』 出雲大社編

『東京下町とサンライズ出雲で行く出雲大社、松江城の旅』 出雲大社編










こんばんわ(^o^)丿



今回は『東京下町とサンライズ出雲で行く出雲大社、松江城の旅』出雲大社編でお時間をいただきましょう。


定時より一時間余り遅れで到着したサンライズ、遅れによる払い戻しは二時間以上だから遅れたことへのお詫びの言葉も余裕綽々。






予約していたレンタカー屋さん、用意されていたのは〈チープ12時間コース〉1.3Lのフィット。


100psあるのに回らず低回転では力の出ないエンジンをCVTで駆動させる何の変哲もないファミリーカーでした。

でも、交通事故の少ない島根県をよそ者が走るにはちょうどいい脚ですよ。平均燃費も16.8Km/hとかまってない運転だったに上出来だしね。



カーナビに従って出雲大社(イズモオオヤシロと読むのが正しいらしい)へ走ります。






本来なら向うに見える一の鳥居(石、コンクリー)をくぐってくるのが正論の様だけど、カーナビに従うと二の鳥居の傍へ出た^_^;



 




続いて二の鳥居()前で記念撮影。







めずらしい下りの参道を進むと三の鳥居()







皆さんお馴染み、因幡の白ウサギと大国主命のお話(要約)



隠岐の島からこちら(本島)へ渡りたかった白ウサギが、ワニ達をだましてこちらへ渡ることに成功、ただこのウサギ表情が顔に出るタイプらしく渡りきる直前にうれしさのあまりつい真意をしゃべってしまう。怒ったワニに皮をはがれたウサギがしくしく泣いているところに通りがかった大国主命の兄弟(八十神)が「痛いのなら海で塩水を浴びて風に当たると治るよ~」ウサギは素直にその通りにすると体中の痛みが増してどうする事も出来なくなってしまう。そこへ八十神の荷物を持ったパシリの大国主命がやってきて、「河口で体を洗いガマの花粉を体につければ治るよ』ウサギの傷はみるみる言えて元の白ウサギになった」と言うお話。



 




何を例えた話なのか分かりませんが



大和朝廷の頃和邇と言う有力な氏族がいた。



出雲大社の「二礼四拍手一礼」の作法は、大分にある八幡宮の総本社宇佐神社と新潟の弥彦神社しかない。



食い殺してもよかったのに皮をはいだところで辞めたところも気になる・・・。



 




右⇒口⇒左⇒柄の順で清めて四の鳥居()







拝殿にある長さ6.5m、重さ11㌧もある注連縄








国宝の大社造り本殿 神社建築の雅

本殿は後ろの建物



 






LOVE LOVE♡








神楽殿にある日本最大級の注連縄 こちらは13.5m重さ4.4㌧の代物


一般的な〆方と逆で左から、大黒締めと言うそうな







写真ではわかりにくいけど日本一の日の丸







名物の出雲そばで舌鼓



そばの実を殻ごと挽くので黒めで香りも高い 今回は割子でいただく







第二の鳥居からしばらく下ると一畑電鉄『出雲大社前』駅







外見も中もモダンな建物







一面二線のホームに元東急の1000系、オレンジのラッピングが映えてます。



 




デハニ50は入場しなくても無料で見れます。







 





改造年でも私のいっこ上、車両の誕生は昭和3







さらに一の鳥居の外へ出たところにある旧国鉄大社駅(国の重要文化財)



 




廃駅時の運賃表









観光案内所



 





こんな所にも






夏草や、兵どもが夢のあと 


大社駅から二の鳥居までは20分近くもかかるらしい

チラッと一の鳥居が見えるぞ












多くの人を迎えた、御影石でできたしっかりした改札












出雲大師から海岸線のアップダウンを車で20分、出雲日御碕灯台



最上階へ上れたようだけど、こっちがDOWN^_^;








この日は福吉さんで宍道湖の天然ウナギをいただいてきました。


天然と養殖の区別もつかないダメ舌さんには一つづつ頼むのもありだったんだけど、天然な私らは『天然ウナギの上 二つ!」


天然ものはこれからが旬、9月末だったので少し早かったのかもしれませんが、こんなことでもないといただけませんからね。

宿で食事した分の上乗せを考えたら安いものです。



臭みもなくパリッとした皮と骨まで軟らかく美味しくいただきました。














では  また      =^_^=



Posted at 2017/10/07 20:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅ツアーランド | 旅行/地域

プロフィール

「10時打ち http://cvw.jp/b/1154577/48713393/
何シテル?   10/15 19:48
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 9101112 1314
15161718192021
222324 2526 2728
293031    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation