
こんばんは(^^)/
今年の冬は弩級の寒波が次々押しかけてきてたまったものじゃありませんが、
皆さんいかがお過ごしですか。
私は金、土と緩んだ重い雪の除雪で、年甲斐もなく筋肉痛です(^^;
今晩からまた次の輩が下りてくるようで、窓の外は冷えてきたようです。
今日は、一月半ばに入荷連絡をいただいていたのに、富山まで出向く時間も気力もなくす寒波のおかげでそのままにしていた、308のフットレストを取り付けにプジョー富山まで行ってまいりました。
フットレスト取り付けのお話は 『パーツレビュー』 へ (^_-)-☆
今朝、プジョーさんのオープンに合わせて空いた日曜日の県道を久しぶりに軽快に走るキハ308。冬の道、走行路に雪はなくても路肩には除雪された雪が積み上がり、歩道も除雪が間に合わず歩行者が狭い車道へ出てくるので、軽快と言っても安全第一です。
ん?それにしてもエンジンになんか以前のパンチがありません。
考えてみれば一か月以上もチョイ乗りばかりで、おまけに積もればスノーモードでノロノロ走行、雪に強いエンジン特性や足回りで喜んでいたのと裏腹に、ディーゼルの大嫌いなチョイ乗りと低速走行だけだった訳で、最近の燃費の低下もただ雪道走行だけだからではなさそうです(;^_^A
おまけに無事フットレストが付いての帰り道、メーターに「SERVICE」警告灯の文字が(;^_^A
エンジンをかけなおしてもランプが消えないので、富山市を出ないうちに車を止めてプジョーへ電話。この「SERVICE」のランプはいろんなときに付くのですが、『重大な不良が発生している恐れがあります』とか言われると、生きた心地がしませんし。

私も取説開いて四苦八苦、どうやら『FAP(ディーゼルパティキュレートフィルター)』がうまく機能できていないようです。
フムフム『警告が表示されたら60㎞/h以上で走行して下堆積したススを燃焼処理する必要がある』
あおり行為と思われない程度に頑張って帰ることにしました♪
家についてエンジンをかけなおすと警告ランプは消えていましたから、まずは安心。
明日、雪が積もってなければの高速無料区間の福岡~小矢部東で筋トレしてきたいのだけど^m^
やはり最大の原因は走行時間が短いためのようです。
加えてこのエンジンは暖気に時間がかかるので、でも実際の所暖気は1~2分、積雪があれば出しても30~40㌔に満たないまま、15分から20分以内で目的地到着の繰り返しだから、ススの燃焼処理ができないうちに止まる、最悪な繰り返しだったようです。 普段は休みにある程度筋トレをしてやるのだけど、こうも降ると休日もチョイ乗りになってしまったのがいけなかったようです。やむをえませんが・・・。
明日は雪が積もっても高速進行して来るぞ(^^)v
ニュースでは積雪の予報が飛びまわっていますが(笑)
◇ 地鉄 稲荷町駅にて
それでは 、また =^_^=
◇ 冬の鱒寿しはしまった身が美味しいです。酸味を求められる方は夏がいいですよ。
Posted at 2018/02/11 20:00:23 | |
トラックバック(0) |
紅モータース | クルマ