こんにちは(^^)/
そうですか、選抜も中止ですか。やっとつかんだ甲子園行の切符が使えないなんて、さぞ無念なことだと思います。
オリンピックも危うい状況ですが、無くなってしまった紀元2600年、1940年を思い出します((笑))
さて、我がキハ308は車検有効期限が3月26でしたのでコロナ対策対称でしたが、明日 粛々と引き取りに行きます。
この時期が混むからの対応のようですが、混むと言えば運転免許センターって大丈夫なんでしょうか。
3月は自動車学校の卒業生が続々やってきますし、免許更新には閑散期がありませんからね。
☝ イメージ
受付等のあるホールや学科試験場などはざわざわ、がやがや、クラスターが生じるにはピッタリの環境ですもの。
車検だけじゃなくて免許の更新も伸ばせばとも思いましたが、まぁ伸ばしたところでコロナが解決しているわけではありませんからね。
ただ、既に感染してしまった人は延長可になっているようです。
私は1月27日が誕生日で更新だったのですが、まだざわつき始める1月24日に行ってきましたので、安心です(^^♪
そのうちどこかの免許センターで出たら考えるのでしょうが、えらい騒ぎになりそうです。
鮫洲、門真、平針、手稲 ほか各地試験場へ行かれる皆様、自己責任で最大の防御を!
それにしても、まだコロナの進入を防いでいる県(隠ぺい体質ww)がだんだん少なくなってきましたね。
☝ 厚生労働省 3/11 12時発表 の資料
我が富山県もその一つではあるのですが(3/19現在)、他の未感染県の顔ぶれを見ると、なんか共通するものを感じずにはいられません(笑)
『茨城県に感染者がいないのは、納豆の効果だ!』とか言う話を聞きましたが、
ならば『富山県は立山のおかげ』という事でしょうか(爆)
☝ 写真は富山運転教育センターから見た立山の眺望
自転車の自動販売機がある事でお馴染みですね♪
富山県の場合、ウイルス検査の件数が少ない順で▽岩手県で27件、次いで▽富山県で47件、▽青森県で50件、▽福井県と滋賀県で63件、▽徳島県で67件てな感じですから、それも要因なのかしら?^m^
それでは皆さんお大事に(^^)v
では、また =^_^=
Posted at 2020/03/12 11:13:20 | |
トラックバック(0) |
紅ステーション | 日記