こんにちは(^^)/
数日前、緊急事態宣言が解除されましたが、彼はなぜカメラ目線で話そうとしないのでしょうね。誰に向かって話しているのでしょう。
だから尚響かないと思うのですが。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
昔、私のYoutubeにイイね!付けたことある人なんですけどね、彼はww
さて、我が家にも『特別定額給付金申請書』が届きました。
早速、説明に従って申請しましょう。
☝ 『チェックしないで』って書かれいるのにチェックしてもらえなくなった人が多数いるらしいwww
私も例にもれずマイナンバーカードは作っていませんので、安心確実な郵送申請方式で行います。
☝ これに本物の免許証やキャッシュカードを送り付けようとする発想がすごい。日本人も多様だ。
我が街の場合、幸いにもマイナンバーカードを持っていらした方や、慌てて作りにいかれた方は、5/1からオンラインによる申請受付が始まり、去る5/14から給付が始まっているようです。
私をはじめとする郵送申請組は5/27から受付開始、6/9から順次給付が始まるようです。
という訳で、今近くのポストへ入れてきました♪やはり何事もスピードですよ(^^)v
前回5/9のブログで取り上げた「富山県マスク購入券」最初のグループの購入引き換えが終わったようですが、どうやら引き換えされたマスクは予定の50%ほどだったらしいですね。
※みんカラ以外でこのブログをご覧のお客様、
この5/9バージョン『マスク購入券が届いた』は、シェアし忘れていましたので、こちらからご覧ください。
50枚入り2,200円で二箱まで購入できるのですが、市販のマスクが結構安くなってきていることと、品質も特に上質というものではなく、不織布の目が粗く少し硬めだという評価が出ています。
まぁ、県もその出どころ(シナ産)も含めてある程度認めている話ですし、売れ残った分は購入するそうですよ。
私は6/1からの最終グループなのですが備蓄もあるし価格・内容を見極めて期限ぎりぎりで購入を決めようと思っています。これからは夏物も用意しておかなきゃいけませんしね。
☝ 今日、朝刊に入っていたチラシ、明日にでも覘いてこよう♪
こうなるとまだ届かない例の給食マスク、少ない配布枚数やかかった費用などからますますプレミアム感が増して価値が上がろうというものです、恐れ多くて使えませんな^m^
では、また =^_^=
Posted at 2020/05/28 16:53:57 | |
トラックバック(0) |
紅べース | 日記