• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

代車の基準ってこんなもの?

代車の基準ってこんなもの?












明日は平地でも降雪の予報が出ている高岡ですが、皆さんいかがお過ごしですか。



 

12月の初めの頃、サービスの担当さんから『代車、どうします?一応、猫様と同じ頃の308とボルボとアクアがご用意できます。308はディーゼルです』と連絡がありました。


『ボルボはどんな奴です?FF?!』どうやらV40のようです。

乗ってみたくもありましたが


『ハイオクですよ』・・・止めました。



 




308のディーゼルは…1.6Lですね』

それがいいけど『都合悪ければアクアでもいいですよ』

という話をしていました。



 

そして10日でしたか、営業担当さんに『308かアクア、どちらでもいいけど、ちびたタイヤだとだめだからね』




と連絡して、14日ディーラーへ例のドアパンチ修理の為キハを預けに行きました。



 



するとショウルーム横の一等地に



『あれ?あのティーダ、この前うちに来てた子だよね?』



alt





リアワイパーがもげたままのティーダが止まっていたのです。




このティーダ、前回キハが異音とマフラーから白煙が出る修理の時、キハ引き取りの為に担当が乗ってきた車なのですが、塗装は剥げ、リアワイパーはもげ落ち、エンジンをかけると異音が出るような、とても運転しようと思わない車両だったのですが




『今から代車でお客様の所へ行きます♪』・・・ゾ~としました。






 流石に私が修理完了までの約二週間乗ることになる

308 1.6Lディーゼルは、古いながらも程度の良い車両で安心しました。



alt



試乗や代車で使われていたのでしょう、走行距離は平成28年登録にしては圧倒的に少ない35000㌔余り。



キハ308購入時に2.0LディーゼルのGTと比較で乗った車の様な気がします。



7年前でしたからつい2..0Lの有り余るトルクの虜になってしまいましたが、時の流れは人を変えます。今ならこれで十分ですね、燃費もいいし。



ところがです。家に戻って履いているスタッドレスタイヤを確認してみると、溝は十分あるのですが・・・『3315』の打ち込みが‼




alt




3315‼ 



夏タイヤでウェアーインジケータが出ているタイヤを履いた車が代車です、というのと同じではありませんか。 


当然それまでの使われ方から溝は十分にあるのですが、8シーズン過ぎたタイヤですよ。来週から氷点下になる寒さが来るのに。



 


代車というのはこれでいいのですかね。そんなものなのでしょうか。




購入した時とは経営母体が変わったとは言え、結構冷めてしまう行為です。




皆さんはもっと良心的なディーラーで買われているのでしょうね?

(´∀`)┌ヤレヤレ



 



場合によってはたっぷり溝があるスタッドレスを履いているMR子での出動もありですな、まだ6シーズン目を迎えるタイヤですから

きっとましでしょう(笑)



 


どうか皆様もご安全に



 



では、また   😼



 




付録


alt


1.右へ寄らないで右折を行おうとする車😡



 



alt


2.車間を積めようとは思わないステッカーチューンの車^m^






Posted at 2023/12/16 17:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記

プロフィール

「クロスターとクロスビー http://cvw.jp/b/1154577/48740580/
何シテル?   11/01 06:00
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation