北陸の地より愛をこめて
かくれんぼ。 






来るんじゃねー! 
毎朝、右折する交差点
右折の矢印信号がついているんですが、
矢印信号がついている時は、
対向車の信号も右折矢印じゃあありませんか。
時差式ではありませんから、
ところが来ますねぇ~、

写真の映像はこのブログに関係ない・・・・・・・・・・・・・・・とは言えません
平気で突っ込んできます。
直進車が!
本信号が黄色から赤になったときに右折矢印が
出てるわけですから
楽々止まれます。
わたくし、押し出しの小さい車ほど
クラクションはしっかりしたもの
というのが持論でして、
家内のKeiにはスズキスポーツのハイパーホーン
この商品は残念ながら販売終了しました
付けてるんですが

陸軍迎撃戦闘機鐘馗に40mm砲付けているようなもの
一度真っ赤で突っ込んできた奴めがけて
ホーンいっ発!
相手はどの車からのホーンと分からず
慌ててブレーキかけておった。
それなら最初からくるな!アホが
(一部適切な言葉遣いがありますがお許しください)
ともかく危険極まりないので信号無視はやめよう。
右折矢印が消えてからの駆け込み右折も同じこと。
いつもニコニコ 安全運転。
スプ君を探せ!
祭! 
今日は、大切なお友達が鉄道会社カレンダーに写真作品が採用
された事を記念して「鉄道ネタ」でゆきます。
今日は開業10周年を記念して「万葉線電車祭り」が本社のある
米島口駅に隣接する車両基地で行われました。
知ってた?
ただこのイベント、基本的に子供目線なので10時~15時まで、
強制的に仕事を一段落させ、なんとか15時前に到着しました。
かたずけ初めてたけど・・・(汗)。
それでは車両紹介

まずおなじみの
アイトラム
MLRV1000形
初期目標どおり6編成が働いてます。
つづいて大人気の「猫電車」

これ、高岡でロケを敢行した
この映画にも出たんですよ。
「DREVEドライブ」
2002年ともう12年も前のB級
だけどなかなかいいよ。
高岡市の特徴上手くいかしてロケしてるし、
ツタヤの隅っこ にあるから是非!

車内はこんな、まんま幼稚園




この車両は去年冷房のない(つけれない)7072形から冷房付きの7073形に交代
前の7072形は猫電のままで除雪用になる模様

除雪と言えば古豪5010形

これ1950年生まれで現存する
車両はもうこれ1台だって

全盛期の勇姿
あとほかの仲間たち

万葉線にアイトラムが来てもう10年、

最初は馴染めず脱線してたりもしたけど、
今は立派に高岡の顔になってます。
それでは、しゅぱあ~つ進行!
![]() |
キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック)) クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ... |
![]() |
三菱 セレステ かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ... |
![]() |
ホンダ アコード 何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ... |
![]() |
日産 スカイライン ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ... |