• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

「Cat Farm。」 鉄の便り

「Cat Farm。」 鉄の便り



















相変わらず大気の状態が悪いのやら、あちらこちらでゴロゴロピカピカ。

さて今日は、さる8月26日金沢松任の『金沢総合車両所』一般公開の様子をお見せしましょう。

これは、 「Cat Farm。」の優秀なスタッフが撮影してきたものです。

パシャカメラ

               


  
早速懐かしい顔がお出迎えです。

  



コイツにもずいぶんお世話になりました。

 




「はくたか」のヘッドマークには萌ますね。

北陸新幹線の名前に残るのでしょうか。

 



食ぱん電車です、今でも北陸線で見れる気がする。

ずいぶん長い間、北陸線ローカルの顔でした。


  
  


歯車をあの101系のものを付けたおかげで加速はいいのだけど、最高速度が100km/hに抑えられ、くわえて扉が折戸の70mmが2枚しかないことで、ダイヤの遅延が目立ってました。

でも、空いてる区間での乗車は特急用の座席でご機嫌なやつでした。


  



これも大糸線で見なくなって久しいなぁ。

       


  


冬の守りは任せた、DE15

  
  



これがラッセル部の顔

  
      



こちらがラッセルヘッドと機関車との連結部


      



ここと連結するのです。


      




昔はこのラッセルをSLが押してよかしてた。

そこの二人、何を仕掛けているのだ。某国のスパイだな(`Δ´)!


  




見えないところは老化が隠しきれないようです。


  




DD15、これはまだ現役でしょう。このあと整備され冬の除雪は任せた。

 




こういう姿を見ると寂しいですね

  




   (;_;)

  




金沢でメッケ^^♪





















                       ポニーテールと・・・(๑≧౪≦)てへぺろ



最近富山でとんと人気の無料タウン誌

 
  

            
 



Vol.6が鉄道ネタ

   


こちらでご覧ください♪

 
http://www.info-toyama.com/loculture/vol06/index.html
 






あと、氷見線が全線開通100周年という事で、いくつかの記念事業が予定されています。

9月15日は3連のハットリくん列車が走ります。

それと向谷実さんのトークショーが行われます。


http://news.livedoor.com/article/detail/6880585/

土曜日は仕事なので私は何とも言えないけど、トークショーは面白そうね♪




どうもべったり鉄ネタで息苦しかった事と存じます。

楽しんでくださいな(^O^)















                        



ps 今日はそれとちょっと悲しいお話を。

12年前にKeiを買ってからず~とお付き合いさせていただいた、スズキの狸所長さんが今日で定年退職されました。

本来なら営業力もある方なのでまだまだ現役戦力というところなんでしょうが、体調が思わしくないようで退職後、すぐ入院されるとの事。

この前の事故の時など大変お世話になっただけにホントに残念ですが、十分治療静養されてお元気になられるようお祈りいたします。

長いあいだお疲れ様でした。














                    では  また      c(-。-,,)c)~



Posted at 2012/08/31 22:19:25 | コメント(20) | トラックバック(0) | 猫列車で行こう | 趣味
2012年08月26日 イイね!

MR子 走る!

MR子 走る!









   






8月最後の夏休み、MR子でドライブです♪

まず行き付けのスタンドで給油して・・・

追加割引で店頭価格より6+2円引き、大きいですよね。

実は我々もペコペコだったので、お昼は行列のできるラーメン店へ。

ここも富山ブラックのお店の一つで食べログでは例に漏れず評判なお店。

流石に2時すぎ、並ぶほどではありませんでした。

醤油にしました。

ほかにも塩とかもあったようですが。




  
     



ハイお待たせ~・・・麺がよく見えませんね

実はこんな麺(゚д゚lll)

 


         




マカロニみたいな太麺です。

やはりブラックはブラックですね。

感想?

前回の元祖ブラックよりは馴染めますが、

私のようなひよっ子は次は違うもの頼みます。

感じのいい店員さんですし、お店も小奇麗です。

基本私がブラックにあまり合わないだけですから。

お店はココ


さて、今日は天気もいいので久々MR子を走らせました。

だんだん山が近づいてきます。

ATをSモードへスイッチ

エアコンガンガンな割にはストレスなく走る登る。

これターボ無しの軽ですよね。

登るに連れてカーブのキツいところはLへシフト

家内曰く「あっ、これ軽だったんだ」

いいボケですwww




  




  




頂上付近の展望台から爽やかな風の中素晴らしい景色です。

ちょっと移動したらタワーがありました。




  




    




ここからも富山平野の西半分が丸見えです(/ω\)イヤン


    

  



これが砺波平野の散居村です。



  



その向こうは高岡市と二上山

そして開通が近づく「新港大橋(仮)」



  




よく見えますね~。

しばらく爽やかな風に吹かれて・・・帰りは下りです。

最初は道も狭いので木陰から先を見通しながら、

ブィ~~ン、

カーブの手前でしっかり減速、

ブレーキすこ~し残しながらハンドルイン、

カーブはアクセルでコントロールしながら出口ではアクセルフル・・・

というイメージだけでゆっくり降りてきましたwww

途中10月になるとコスモスが咲き乱れるこちらで一休み




  



気の早い奴はもう咲いてましたが・・。

さて次の目的地は、彫刻の街井波へ

ここへは昭和47年まで加越能鉄道の加越線が

北陸線の石動(読めまい)から

福野を通って・・そういえばひとつ前のブログ答えの駅は「福野」でした。




  



この井波まで走ってました。

中学の時写真撮りに来たんだけど、見当たりません。

その加越線終点の井波駅舎が

観光案内所として残されているので寄ってみました。




  




  
   




  




ちょうど修復中なのか足場で覆われてました。


  

  



当時の写真が置いてあったのでコピー。



       



さすが木彫り彫刻の街、電話ボックスにもこの飾りが



   



この自転車道が旧加越線の跡です。

実はず~と石動まで自転車道として残ってます。

最後は井波といえば瑞泉寺へ向かう木彫り彫刻のお店が並ぶ坂で

パチり。


  




  



木彫りのお店よりこちらが気になったので1枚


  
坂を登るとお城を思わせる石垣が



       




  
    



そう、ここが瑞泉寺です。

どうやら戦国時代一向一揆の拠点とされていたようで、

なるほど石垣で覆われているわけだ。

このお寺の彫刻は全てこの井波の木彫り職人の手で掘られた物との事。

さあ観覧・・・どうやら5時で閉門だと(^-^;



  



おまけに本堂は来年の10月まで修復だそうな。



       




さぁそろそろ帰路へ

砺波の田んぼ道を軽快に走っていると、

遅まきながらMR子も初キリ番です。



   



ホントいつも近所へのお買い物カーということがよくわかる、

納車3ヶ月をもってやっと1000km走破。

でも、今日は別の一面を見せてくれました。

アップダウンでも軽快に走れるエンジンや副変速機構付CVT、

おまけに細い純正タイヤサイズで十分曲がる足回りの良さ

やるじゃん、だって誰かはスプラッシュと間違えて乗ってたくらいなんだからwww

夏も終わり、最後に恐怖画像をお楽しみください。












   






そりゃ、泣くわ








              では、また             c(-。-,,)c)~






Posted at 2012/08/26 23:44:34 | コメント(21) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2012年08月25日 イイね!

幸せの青いスプ揺れるハート

幸せの青いスプ


















いつまでも、いやまだまだ暑い日が続きますね。


8月も終わりになると


この時期の週一だけの休みや、


朝出勤時間が早くなった事が


確実に疲労を蓄積させていると思われる今日この頃、


いかがお過ごしですか。


私は・・・いっぱいいっぱいです(⌒-⌒; )




さて、昨日ちょっと嬉しい何かがあったんですよ♪



まず前祝いという事で朝からこれです。



 
  

  
   

あえて猫脚を写りこませてみましたww




そうスプラッシュ君、納車1年と2ヶ月で走行7000kmを達成いたしました。

特別距離を乗っているわけではありませんが、

ホントいい買い物をしたと思っています。





小さいのにしっくりくる ドライブポジション、ドライブポジション。



小さいのにガチっとした ボディ、ボディ。



小さいのにピシッと決まる コーナリング、コーナリング。



小さいのにグッと効く ブレーキ、ブレーキ。



小さいから気兼ねない 運転しやすさ、運転しやすさ。



僕たちは、私たちは、感じました、感じました。



あっ、もういい・・・(^^ゞ





おまけにゴルフGTIのおかげで追い銭がない♪




「S」モードを使うとそれなりに満足する加速感も含めて、



ヤッちゃいましたよ、大正解です(((o(*゚▽゚*)o)))




そしてほんとに嬉しいのは




そんなスプラッシュに




みなさんから「イイね!」いただいて











100イイね!行っちゃったんですよo(^▽^)o









  



    

  

        めでたい、めでたい (=‘x‘=)

        






私の車へのチューンなんて



ライトの球変えたりアームレストつけたりで基本ノーマルだし、



整備手帳に載せるなんて、



洗車したとかステッカー貼ったぐらいなのに(^-^;



そして世間的にも地味なこいつにイイね!いただけたなんて、





      













本当にありがとう(^▽^)ゴザイマース♪










それとまだホームタウンさんにしか渡せてないけど


猫さん名刺も作ったし(結構地味でプレミアム)


なにはともあれよろしくお願いしますヽ( ̄▽ ̄)ノ








秘密結社猫の爪も巷で騒いでいる、

李の天皇侮辱発言や清国の尖閣諸島問題等を鑑み、

兵器を補充いたしました。





海の問題なのに補充したのは陸ですが・・・(^m^)


















  






















                     では、また c(-。-,,)c)~
Posted at 2012/08/25 20:55:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | 紅モータース | クルマ
2012年08月19日 イイね!

サマーホリデー

サマーホリデー













(;^_^A 暑い暑い・・・。













秘密結社総統の任務ゆえ長い時間家を空ける訳にはいかないので、

相変わらずそこら辺をうろつく休日ですが、

最近ズ~ト大気の状態が不安定なんですね。

出たときあんなに天気が良かったのに、

ちょいと山へ近づくとこれですもの。


    

  



ここんとこの雨は遠目からでも降ってる場所がわかるので

心の準備はできますが・・。

ものの10分あまりでしょうか、雨にあたってたのは。

からっと晴れてきました。





さてここでいきなりですが、


「紅ツアーランド・トラベル問題、
           この駅はどこの駅でしょう?」




遠慮なく難しくしてみました。

走る車両、高校生の制服、駅舎のデザイン、今までの猫の行動パターン

等からよく考えればわかるとは言い切れませんが、頑張ってみましょうね。





 
















 



いかがでした、わかりましたか?





さてお馴染みのお店でお気に入りのラーメンをいただいて、

さすがにお盆最後の日曜日だからかな、

ちょいと待つことになりましたけどね。



  

 
















味は裏切りませんね!



ただですよ、見た目もなんともなく大変美味しくいただけるこのラーメン、

後で少しですが喉が渇くんですよね。

まぁそんなものといえばそんなものなんですが、

この前の元祖ブラック味は見た目どおりの

(´;ω;`)ウッ…てな感じもするのですが、

不思議と喉は乾きませんでした。

面白いものですね。





  
 

  


帰りはこんなに綺麗な青空。




それでこのあと高岡美術館へ。




        




実は夏の間これやってまして、




  



このカット見ればどこでご活躍かわかるでしょ。


       

ぞろぞろ並ぶ位の盛況ぶりです。


なので切符買ったけど見るのやめました。


9月9日までの展示ですから、


日を改めることにしました。









切符2枚ありますよ、


よかったらご一緒に(^m^)








それで買い物という事になるのですが、

レジ待ってる間、ふとこいつに目が止まりまして。


   
子供が出来た26でやめました。

私のお気に入りのタバコはハイライトでした。

80円から170円あたりまで知ってますね。

今は領有と肩を並べた410円ですか、

恐ろしい時代です。

本題はそれではなくて、

マイルドセブンが

名前変えちゃうんですってね。

メビウス・・・輪っかですか~?

それとマイルドセブンって今やこんなに兄弟がいたんだ。

数え間違えてなければ30種ぐらいありましたよ。

これらも全部メビウスなんとかになるわけか。

ついでに整理したら・・・。










   
   


マジックアワーで綺麗な空を見て帰ってきました。








  



猫バスが来そうな高圧電線♪



お盆休みも終わりました。



親戚からこんな事言われないうちにお暇しましょうね。






















          





 




              では また・・・        c(-。-,,)c)~


Posted at 2012/08/19 21:34:19 | コメント(25) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2012年08月18日 イイね!

おもてなしの心

おもてなしの心










私は8時近くまで仕事していましたが、皆さん如何お過ごしですか。

そうですか、土曜日だからお休みですか。

それも人生、これも人生・・・なんのこっちゃ。




今晩はあえてめぐみちゃんに歌ってもらいました。









さて、昨日は素敵なお友達に高岡へ来ていただきました。

青春18切符で・・・あっそれ内緒(^-^;

特急のグリーンでお越しいただきました。


紹介しましょう。


私の素敵なお友達、「ホームタウン・Express」さんです


パチパチパチパチ・・・・・


仕事をちょぴり早めに切り上げて、(いてもいなくても同じですから)


ホットラインで連絡


「今、氷見を出るところで~す」


という事でしたので、


氷見線で高岡のひとつ手前の越中中川で待ち合わせました。


・・・うちからはこっちの駅が近いのと、


駅前にドーンと車停めても邪魔のない駅ですから。


おっ、来ました、来ました。

 

  



噂どうりの、というか私に負けない立派なお体

ブロク見てごらん、あんなに食べてるんだもの



まずは大きな荷物を小さなスプに積み込んで、いざ出発!


オプション含めていろいろコースは用意してあるんですが、


やはり白えびですか。


そうですか、では、いざ行かん。


だいたいここがレアじゃないですか、何がってみなさんのお友達の中で


スプラッシュで迎えに来てくれる友達なんかいますぅ~。





えっ、いるって?















「猫さーーん」








まいったなぁ、



さすが小学校の学芸会で主役やっただけの事がある、巧妙な台詞回し



さぁ、 道の駅カモンパーク新湊 へ着きました。



良い子なもんで、こんな時間には来たことなかったんですが、


さすがレストランは待ち時間が出てましたね。


名前を書いて


「紅の猫・・・・・2名」   っと


お互い鉄ちゃんですから、私はゆるゆるですが・・・


待ってる間もいろいろわいわいがやがやですわ。


「紅の猫 2名様。お待たせいたしました」


( ゚д゚)ウム、   と席を立つ猫


さて、ホームタウンさんは定番の「白エビかき揚げ丼」


一応この丼のマイナス点はお話しておきました


私は、「白えびそうめんセット」



お写真はこう ☟

 













        今日の夕食越しに ☛
    ホームタウンさんの勇姿


多分「かき揚げ丼」は腹にもたれるかと・・・


でも先生はビクともしません。




さて、ここへ来ると次は「海王丸パーク」と相場は決まってます。


予想どうり静かです。


でも海王丸がライトアップして迎えてくれました。



   ☚ 暗闇をものともせず撮影される


     ホームタウンさんの勇姿

   (猫が撮影でもこれは手ブレです、年のせいで手が止まりません)



今夜はコンデジです。


如何せん設計年度が古いのでISO感度400までしかありません。


おまけに400にしてこの暗さだと、粒子が荒れる荒れる。


いい手すりがあったので感度100に下げてセルフ2秒にセットして、


ハイ(^-^)/、チ~ズ



 


 

お馴染みの場所です、飽きたなんて言わないで・・・(´Д` )


さて、静かな公園でふたりだけの時間を過ごしたあとは、


近くの万葉線の終点「越ノ潟」駅まで


ちょうど電車が到着です。



 



レディースの運転士さんこんな時間までご苦労様。


振り返ると廃止が噂されている無料の渡し舟が待っています。



 



ここへも一度撮りに来ずばなりますまい。


帰りは万葉線に沿って車を走らせました。


「第四種踏切」を通過して、


今時ありませんよ~、これもいつか写真撮りますね♪




途中高岡大仏へもちょっと寄り道して


無事宿泊先のトレインビューのできる高岡駅前ホテルα-1へ



楽しい時間を贈れたんじゃありません(^◇^)


ホームタウンさんは今日、高山線経由でお帰りになられました。


朝は万葉線でもう一度越ノ潟へ行って渡しに乗ってこられたようで、



何より何より・・・





紅ツアーランドはおもてなしの心で皆様をお迎えいたします。






                  では また     c(-。-,,)c)~






Posted at 2012/08/18 22:00:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記

プロフィール

「@けろさん そうです、入れません。だから(爆)つけておきました😸
富山港線の末期のようにキハ120なら良いのでしょうが、地鉄の運転士さんどうされるやら🤔」
何シテル?   08/04 07:10
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
56789 1011
12 13 14151617 18
192021222324 25
2627282930 31 

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation