こんばんは♪
コンデジからミラーレスにして、早起きしてあけぼの撮ったり、万葉線や海王丸や新湊大橋を撮ったりした写真たちが、強制終了をしてしまった事でいとも簡単に消え去ってしまうなんて。
一応デスクから取り出せるかやってはもらったのですが、28000円コースではダメなようで、次は55000円、それでだめなら138000円、さらに168000円。
おまけに試して取り出せなくても半額頂戴ね(^_-)って事なものだから、さすがにそこまでかける内容の代物でもないので、泣く泣くあきらめて修理に回し、やっと今回治ってまいりました。
でも修理の間、結構落ち込んでいまして、もう二度と早起きして朝日なんか撮るかってね(T_T)
今日は元気に午前中地鉄撮ってきましたけどね。
公開は次回(^m^)
☝ どんどん架線がひかれる県内の新幹線
走行試験は、まず、長野駅と富山県の黒部宇奈月温泉駅の間でJR東日本の試験車両、 「イーストアイ」を使って行われるようです。
☝ お宿からの展望 その①
☝ お宿からの展望 その②
さてパソコンのなかった9月は久々東京へ顔を出すことになりまして、と言っても仕事でも遊びでもなくちょいと親戚の葬儀でして。
その際西武新宿線に乗ることになったのですが、私この年まで西武は未経験でして(^^ゞ
東京の私鉄では東武の浅草とここぐらいかしら、ターミナルがJRと隣接していないのは。 そうそう京成上野も微妙ですね。
関西では独自のターミナルというのが当たり前ですがところ変わればなんですね。
☝ さて弩級の問題 この駅はどこでしょう。
《ヒント》普通が急行と特急に抜かれます。
今回の乗車は西武新宿から普通でしばらく走るだけの短い区間だったんだけどこじんまりした駅ばかりで、駅出口には踏み切りと商店街という典型的な昭和私鉄駅の風情なんですね。
結構ファンになりました。
そうそう、今回は新宿に行く用があったので、久々「大宮」で降りて「湘南新宿ライン」乗ってみました。遅まきながらE233系初乗車です。
せっかくなので後ろの車両まで行ってクロスシートで体験させていただきました。
さて久々に都へ来ましたけど、東京の運転って人(交通弱者)にめちゃめちゃ優しいですね、感心してしまった。
という訳であえて出し惜しみ気味の復活ブログ、
次回は・・・
☝ このお店ではすでに走り出している
こいつに乗車したお話を(^_^)/
お楽しみに(^_-)-☆
では また =^_^=v
パソコンHDの修復は不可能とのこと、多くの写真(駄作)が藻屑と消えました(><)
いま本体の修理中です。
さてこの二つ、いいんじゃありませんヽ(´▽`)/
ポロの青いGT
フランクフルトで公開された次期エクストレイル
では 復活まで程遠いですが また (=‘x‘=)ノ
追伸:15日予定していましたダブルデッカーEXの乗車ですが、天候不良が予想されるので、
22日に延期いたしました(^_-)
![]() |
キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック)) クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ... |
![]() |
三菱 セレステ かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ... |
![]() |
ホンダ アコード 何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ... |
![]() |
日産 スカイライン ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ... |