• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

今月、ブログあげてなかった。ので、ぼやいてみました。

今月、ブログあげてなかった。ので、ぼやいてみました。










コロナ禍二年目の夏(8月)も今日で終わり…昨年と変わったのはワクチン接種が行われているだけ。まさか日本で病院にも入れず亡くなる事態がこんなに発生しようとは。
一人寂しく苦しんで死ぬなんて、亡くなられた方には心からご冥福をお祈りいたします。


 さて私事ですが、今朝食時の後ヨーグルトを飲んで新聞をみていると、なぜか激しい胃の痛みに襲われて。近所の内科へ行って『帰ったらすぐ飲みなさい、よく効くから」といただいたお薬のおかげで何とか今があります。
急性胃炎との事で、朝食やヨーグルトが要因とは考えられない食生活をしているつもりなのですけどね。という訳で安静にしております。


 オヤ、今月まだブログ書いてないや(燃費記録は記しているのだけどね)という訳で取り留めもなく書くことにしました。もし胃炎の原因がストレスだとまずいので消化するためにも。


 ドライブレコーダーが必須アイテムになって久しいですが、リヤドアに『ドライブレコーダー録画中』などと張り付けている車で、『でも、あなたの運転も自分のカメラで撮られているのよ』と思える車が多くありません?私がルールブック的な。






もうずいぶん前ですが『エコスタート』と言って時速20キロまで5秒かけて加速するといいのよ~、的な話がありましたが、道路状況も考えずだらだらだらだら加速してそのまま自分の基準までどんどん速度を上げていくやつ、いるでしょう。右左折の合図とブレーキの踏む時期が頓珍漢なやつとか、一時停止で平気にずけずけ出て来るやつ、道路間の優先関係やマナーの理解が自分本位なやつ、確認不十分や合図不履行の進路変更をするやつ、どんなところでも遅ければエコで安全と思っているやつとか、そもそも煽られるような運転はその素もあるからで、そこに気付かず改めずにステッカー張り付けて抑止しようなどと、考えがぬるいと思いません?!煽る奴の中には煽らないと気が済まない根っからのバカもいますから、そんな輩にはステッカーを張ろうが何をしようが関係ありませんし。




☝ これくらいならお洒落かしら



みん友さんの中には『私、貼っているんだけど』という方もいらっしゃると思いますが、貼った事を言っているのではなく、貼って運転するからには『自分の間違いに気付かず、正さず、貼ってさえおけば大丈夫、私の運転が正しいのだから』じゃあダメですから、という話ですのでお気にさわったらお許しください。


そうそう、ブームになって久しい自転車ですが、この運転も個人差がありますよね~。まぁ、車に乗っている方が注意は必要なのですが、だからこそ『自転車乗っているあなたも車の免許もっているのでしょ!』といいたい時が多いですね。

逆の立場にもなれよ、って話です。


それは横断する歩行者にも言えることで、富山県は『信号のない横断歩道で一時停止しない車』2020年ワースト4位だったのですが、これは歩行者側が遠慮から車を先に行かせてあげる気持ちが強かったり、同じ理由で車が止まったのに渡らなかったり、逆にさも当たり前のように車を無視して渡ったりという事が、積もり積もって結局、車は止まらない事になった気もするのです。






要は歩行者のあなたも車を運転するわけで、運転手の立場だったらどう思うのよ、と考えてみればよいのです。車側が止まったのに渡られないと嫌じゃありませんか、って事です。
でもドラレコの所で話したようなレベルのドライバーだと、歩行者がいることに気付かなかったのかもしれませんけどね。




いずれにしても皆さんご安全に



では、また    =^_^=

Posted at 2021/08/31 17:25:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記

プロフィール

「@けろさん そうです、入れません。だから(爆)つけておきました😸
富山港線の末期のようにキハ120なら良いのでしょうが、地鉄の運転士さんどうされるやら🤔」
何シテル?   08/04 07:10
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation