• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

308とレッドアローと副反応

308とレッドアローと副反応










今日明日の天気は冬将軍の断末魔のようですが、それを過ぎれば春本番へまっしぐら、三度目のコロナ禍の春、皆さんどう過ごされますか。



💉


ご存じ我が富山は何のめぐりあわせかコロナの実行再生産数が今月6日時点で、全国平均が0・96のところ1・06と日本ワーストになった事もあり、

『こりゃ早く接種できた方がいいぞ』と、家内は集団接種の雄、モデルナで三回目を終えたのです。







一度目二度目とさしたる副反応が出なかったので、モデルナも大丈夫だろうと挑んだのですが、翌日、翌々日とリンパ腺が腫れて相当痛かったようですよ。
┐(´∀`)┌

『4度目は絶対ファイザーだ』と言っております。



🚘



さて、キハ308も二度目の車検を取る年になりまして『右側のリヤドアがロックを解除しても外から開かない』という症状以外は、特に問題が出ていませんので通常に車検メニューで預けてきました。

昨年いただいていた見積もりにお勧めでマフラー長期防錆材とか書いてあったので覗いてみるとこんな感じでした。






この錆を取らず上から塗りたくるだけの様なのでご辞退しました。

今回見ていだきたいのはマフラーの錆具合ではなく、とてつもなく綺麗な排気管です。

5年乗っても煤なんて付かないのね、昔はガソリン車でも真っ黒だったけど・・。






前回車検の代車は20㌔しか乗っていない2008初代の後期型だったけど、今回は所長の配慮か   
3081.5LディーゼルのGTライン




ガソリン高騰の折ありがたい事です。




退屈しのぎに今更の マイナー前☝







マイナー後☝ のメイクの違い





オマケ  2.0L☝ と





1.5L☝ のディーゼルエンジン




🚋



コロナ禍とはいえせっかく富山迄行ったので、急ぎ足ですが撮ってきました。





まずは、富山へ来てもう9年にもなる東急野郎





こちら2月末に登場したラッピングトレイン『カターレ富山』






青い車両は生えるけど、いくらJ3で選手が定着しないと言っても首が切られているのはどうなのよ、

よくOKしたものだ。



一月には『富山もようトレイン』も登場





こちらは運行する路線やダイヤはランダムなだけに『見ることができたらラッキー』との声も上がっている、幸せの○○的ありがちな話で盛り上げようとしている車両。
今回は撮れてないけどね





こちらへ来て10年選手の元祖レッドアロー
時代の流れか特急は宇奈月温泉9:00発の一本のみ
当然水戸岡バージョン2型は普通でも運用
ボロボロなノーマル1型は普通運用で活躍中






そして2020年来県以来、なかなか登場できずにいたニューレッドアロー号事20020形(元西武10000系)





4両で来たけど一両は予備車となって3両(クハ+モハ+モハ)で 営業運転開始 







前の車番が見える所が地鉄流






そのうち乗りに行くかも♪







前回ブログネタにしたシーズン途中交換の新スタッドレスのブランドはパーツレビューで公開中







帰りは定番、高田屋のますのすし♪




では、また   =^_^=




Posted at 2022/03/05 22:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅べース | 趣味
2022年03月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】










Q1. 洗車の頻度は?(A:週1以上 B:月1以上週1未満 C:月1未満)
回答: C:月一未満 CCウォーターゴールドなら週一で洗っちゃうよ (^_-)-☆

Q2. 本製品の機能に追加するなら? ①撥水強化 ②ツヤ強化 ③汚れ落とし 
回答:無いものねだりの ③汚れ落とし (^^)v

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/03/04 17:30:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | cat farm 広報 | タイアップ企画用
2022年02月25日 イイね!

シーズン半ばに買ったスタッドレスタイヤインプレッション

シーズン半ばに買ったスタッドレスタイヤインプレッション





まさか春一番が吹いた後に今シーズンの最高積雪を記録だなんて、1月末のタイヤチェンジ、間違ってなかったようです。




それは先月の寒~い雪の夜、5シーズン目のVRXだったので・・・というか冬期はそれなりに気を使って走っているつもり、20時頃気温は氷点下、信号の発進で斜めに滑るという事が数回見られたのがきっかけ。











そりゃだましだましもう一か月なんとか乗り切るという事は出来たけど、信頼が薄れたタイヤで走るほど疲れることはないから、というのが一番の理由。
春に車検を通すのも決めたしね。


購入は私的にたよれるタイヤショプがあるから通販で。

冒険しないタイヤ選びをしたいのならしっかり予算を見てブリザックVRX3にすればいいと思う。新車に合わせるのなら耐久性も長くなったVRX3は高くても選ぶ意味はある。

ただこちらは春に二度目の車検を迎える仏車、今から5年6年もつタイヤを選ぶのも・・・

ブリヂストンつながりでVRX2もあるけれどまだまだ高値だし、履いていた初代VRXだと価格はこなれているけど物がそろわない・・・歳をとるとますます費用対効果は大事だし、それよりなにより、ちょっと面白そうなのでこれを試すことに致しました~♪



まず価格(これ大事)、『製造年がそろわないよ~』的商品なら私の225/45-17(スタッドレスは一インチダウンしている)だと一本10000円位から出てはいるのだけど、流石にそこまで落とすのもね。

という訳で安心の2021年製造品を出すショップに決定。










スタッドレスはおろしてすぐの性能は満願じゃないから、数日の冬の中休みを狙って発注したのは山形県のお店。同じ雪国の店だけあって『シーズン途中のスタッドレスタイヤ4本買い』の意味をよく理解してらして翌日に届くスピードぶり。お約束の製造は2021年41週もの。
急いでタイヤショップいみずさんで交換♪


お値段は4本で55400円、当然二年落ちより高いけど保管状態だの年次改良の有無だの・・・なんといっても安心だわ。

それでもVRX3より6割近くも安いもの。



ではここからインプレッションね

雪道というのはその地域、交通の量や環境。時間帯、車の種類 等々によって印象はかわるもの。もちろん私自身これで生業をしているわけではないので、あくまで猫流であるという事は申すまでもありますまい。


まず今年の使用状況だと氷上5%以内(ブラックアイスはあるも雪に紛れていたりで、純粋な氷上はこんなもの) 雪上25~30%(雪の下が凍っている場合もあり)
雪の無いドライ10%(冬の富山で道路が乾いていることはまれ)雪の無いウエット60%と雪がある場合も含めて富山の道はいつも濡れている。
そして高速30% 下道70% という感じだろうか。


雪上は⭐⭐⭐⭐☆ 問題なし。特に縦方向のグリップは安心。横方向のグリップは自然に流れる感じだが、唐突な動きはない。そもそも雪道のコーナーをタイヤの踏ん張りに頼るような速度で進入しない。
40㌔足らずだが雪上の急な進路変更も問題はなかった。


氷上となるとそうたびたび経験するものではが、発進では当然横への流れは見られなかった。その現象も5シーズン目VRXのサイプ劣化の問題だろう。


雪の無い路面の高速、一般道の走行は⭐⭐⭐⭐⭐と乗り味はなかなかのもの。
硬度が比較的高いらしいからか、スタッドレス独特の腰砕け感はない。
この乗り味は夏タイヤとしてもいい感じだ。
比較的重いキハ308への装着もあっていたと思う。


他所でよく走行音がやかましいと評されているけど、さして気になるレベルとは思えなかった。この前の聴覚検査は異常なしだぜ。
燃費は慣らしの時は別として今のところスノーモード走行も含め特に悪いという印象はない。寿命について今は分からないが一シーズンで使えないということも無いだろうから、価格を考慮すれば3シーズンもてば御の字。


北海道での各Youtube でもコストパフォーマンスの高いタイヤと評価されているようだ。

雪国と言ってもいつも雪上氷上を走る訳ではなく、また氷点下といっても日が暮れてからが主になる富山で、雪のない道の印象も大切なのだ。



さて、私が選んだタイヤは何でしょうか?!


正解は数日後のパーツレビューで(^_-)-☆


では、また   =^_^=





追記: 
ホンダが2月22日22分間おこなった社名変更『本ニャ技研工業』

どうやらやっとフィットの不振の原因に気付いたようだ。
癒し系ではあるもののどう見ても柴犬に見えない現行フィットに
『コンセプトは柴犬』と売り出した時から、多数の猫派を敵に回してしまったのだ。
そうでなければ毒虫ヤリスにこうも販売に差をつけられる車ではない。
今年はマイナーチェンジもうわさされるフィット。
これで少しでも巻き返してほしいものだ。
ちなみに私は猫派だがホンダ党という訳ではない。









Posted at 2022/02/25 17:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅モータース | クルマ
2022年02月14日 イイね!

バレンタインデーの贈り物💓

バレンタインデーの贈り物💓















今日はファイザーちゃんからバレンタインデーの素敵なプレゼントをいただきました♪




自分からもらいに行った
けどね。。。




いただいてから10時間余り、ファイザーちゃんから強めなキッスをされたところがちょいと痛いぐらいで、今のところ頭痛も発熱もありません。




だいたい、いい年をして副反応だなんて、そんな大人気の無い(笑)




私は三回とも個別接種だったけど、友達がFacebookでモデルナを集団接種してきた写真を見て、あんなに人がいるのだったらモデルナ💉をうっても私は個別だな、と思いました。
(市内では数件モデルナの個別接種が可能)




モデルナを選択したら半月は早く終える事が出来たけど、
一途な私はファイザーちゃんを裏切れなかったのよね♡









おや、賞味期限が延長されているぞ(;^ω^);









今回は病院を変えてみました。





注射をしたので家でのんびりしてると、介護保険料の案内が届きました。
使いたくないけど使わないと損な料金だこと。。。(~_~;





皆様もいつまでも健康で






では  また  =^_^=












月の初めにこんな事態に遭遇しました。幸いけが人は出なかったようで(・_・;
気をつけましょうね。


Posted at 2022/02/14 19:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2022年01月27日 イイね!

ベテランのVRX君 疲れが見えたのでシーズン途中で降板

ベテランのVRX君 疲れが見えたのでシーズン途中で降板










日の入りは少しずつ遅くなっていますが、日の出は暗いままの今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。



さてカーライフも長くなると、5シーズン目のスタッドレスじゃあ厳しいよなぁ、と思いながら、古くてもVRXだし予算もないから行っちゃう⁈ 的な思いもあってシーズンインしては見ましたが。。。やはり無理でした(^-^;



積雪があれば十分OKなのですが、ブラックなところでの発進では道路の傾きに合わせて前輪が左側へ流れたり、低速走行中なのに四輪とも流れたり。。





☝ 写真はイメージ





もちろんどんなタイヤでも滑るときは滑るわけで、仮に「乗りつぶせ」と言われれば乗れない訳ではないのだけど、流石にこうなると足の指先にまで神経をとがらせることになって疲れるので・・・


月末からまた冷えてくようだし、新しくすることにしました♪


という訳で先発のベテランVRX君は5シーズン目の2ヶ月でマウンドを降りることに。







年末に履き替えた時すこ~し兆候がでていたサイプもこんな具合┐(´∀`)┌



先週末からなか休み中の冬将軍、月末からまた冷えそうなので今のうちと、先週土曜にオーダーすると、まさかの翌日到着!


雪国につながりの山形の業者さんだったからか、この時期にスタッドレス4本買う意味を分かってらっしゃる。慣らしもあるから早く履き替えておきたいもの。


月曜朝一の持ち込みでも笑顔のタイヤプロいみずさんで履き替えてきました♪


こちらも遊び心で買ってみたブランドは雪融け頃のインプレッションまで内緒^m^

慣らし運転中の印象は、巷でよくあるコメント通り
『ドライではとても静かで乗り心地は素晴らしい』です(笑)




話は変わって先の首都圏での大雪のニュースで自転車に乗ってる輩🐴🦌が写っていましたけど、雪国では路面に雪があるのに自転車乗っている奴というと、車に乗れなくなった爺や婆か、学科ができずに免許が取れなかった様な奴か、この路面で自転車で走る事が自動車から見てどれだけ迷惑かわからない自動車運転へたくそ野郎という事になっています。

十分お気をつけ遊ばせ。

雪国ではファットバイクで雪の上を走るようなお遊びではない、危ないものは危ない!






車が塩カルに包まれていたので洗車してきました♪







給油もしてきましたけど

『ぼってるんじゃねえ 持ちつ持たれつなんだよ 海も陸も見かけはいいがな この辺りはスッカラカンなのさ』 (紅の豚より)

とは思えないガソリン高! こんな時こそトリガー条例凍結解除しろやい!





では、まだ  =^_^=






追記:昨日、三回目のワクチン接種をファイザー君で予約いたしました(^^)v
モデルナちゃんは余り気味のようですね。


Posted at 2022/01/27 15:02:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紅モータース | クルマ

プロフィール

「これで春まで逃げ切りたい。 http://cvw.jp/b/1154577/48627551/
何シテル?   08/30 19:15
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation