• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junsworldの"7619" [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

0円でアイドリングストップキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボンネットキャッチに付いてるコイツは
エンジンルーム点検中にアイドリングストップするのを防ぐためのスイッチです。
2
ニッパー・ドライバー・M10レンチ
3
狭くドライバー挿せないので
4
左は 緩めるだけ
右は完全に抜く(注:落とさないように)
5
コレで+ネジ回せます
6
外したスイッチ?センサー?はバンパー隙間に適当に落としときます
7
ボンネットキャッチは左右ボルトで上下に調整できます。ボンネットの隙間はコレで調整できます。
ちなみに 一番下だと掴んでくれませんでした。

コレで「ボンネット開」とみなされてアイドリングストップはされず、キャンセラーのようにオレンジランプも点灯しません。

ロードスターは比較的簡単に外せるので助かる

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ配線の整理

難易度:

マツダCX-60用純正ホーン流用交換

難易度:

一ヶ月点検

難易度:

バック信号線の取り出し

難易度: ★★

ハイマウントストップランプの移設

難易度:

(忘備録)DCDCコンバーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月11日 19:29
こんばんはです(・∀・)
このテクニックが浸透してくると、
アイドリングストップキャンセラーが、売れなくなってしまいますねw
コメントへの返答
2024年5月11日 19:39
メーター内の警告灯は点きませんがアクティブボンネットも機能しなくなる様なので人によっては市販のキャンセラーを選択されるかたもいるでしょうね (ココの方達は爆弾処理してそうですがw)
2024年5月11日 20:57
このテクニックは、アクティブボンネットにも、関係してくるということでしょうか
知らんかったです(●´∀`●)

プロフィール

「妻のウケも良かったので追い金して無地だった裏面?にRF版を入れてもらいました。
コレで運転席からも視界に入ります。
昔乗ってたNAと今のRFみたいでニンマリw」
何シテル?   05/12 19:17
ノーマルのライン重視で弄っていきたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

認証不正…何があったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:41:28
NDロードスター Aピラー取り外し方法(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 11:44:06
NDロードスター インテリアパネル取り外し方法 (簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 11:44:01

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 7619 (マツダ ロードスターRF)
23年ぶりのロードスター。 子供の手が離れてきて もう一度乗りたいと思ったのはZでもWR ...
三菱 デリカD:5 クロゴッツイ(2WD) (三菱 デリカD:5)
価格と燃費の都合で2駆G-Powerです でも夫婦で希望してたサンルーフ付きデリカで大満 ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
結婚&嫁サソの妊娠を機に乗り換え。 少ない小遣いの中でチョコチョコ弄っていきたいと思いま ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1年半ほど乗ってケコーンを機にアイシスに・・・ MT乗りの嫁サソにすれば良かった・・・( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation