• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおえむの"青彦" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2022年8月6日

タイヤに刺さった釘を抜きました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DIYでパンク修理に初挑戦です。アマゾソでパンク修理キットを購入!。タイヤ屋さんで直してもらうより安いです(^。^)
2
茶色いのが釘。石鹸水をかけて、小さな泡が途切れず出てきてるのが確認できます。これも初体験。キャッ。
3
印をつけて釘を抜きます。すんなり抜けました。
4
スクリュードライバーで右に回しながら入れる→半分抜く→入れるを繰り返します。10回くらいだったかと。
5
ラバースティックをインサートドライバーに刺して。キャッ。うるせーよって。
6
真っ直ぐに突っ込んで、工具を引き抜くとこんな感じに。
7
出っぱったラバースティックを3ミリ程度残して切ります。ゴールデンカムイでいうオソマを踏んづけたみたいですが。苦笑。
8
説明文はわかりやすかったです。硬化時間は書いてないので、ネットで調べると一時間程度のようでした。一時間経過後、石鹸水を補修箇所にかけて空気漏れを確認し、一応大丈夫みたいでした。

追記 なお、画像は翌日近所をぶらっとしてきた後の補修箇所です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア ハブボルト交換

難易度: ★★

冬→夏履き替え

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換冬→夏 115840km

難易度:

結局16インチへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月10日 17:48
パンク修理すごいですね!素晴らしい
修理キット買ったり、スペアタイヤ用意したりしてたら、全くパンクしなくてお守りがわりになってます(>人<
コメントへの返答
2022年9月10日 18:25
こんばんは。いえいえ、普段yasuさんがされてる作業に比べたらなんでもないです。
釘が刺さって以降、しばらく2週に一度空気を補充してやり過ごしてたのですが、流石に面倒になったのと一度パンク修理を経験しときたいと思っていざやってみると簡単でした。とはいえ、異物の刺さり方や場所にもよると思いますので、、お守り大事ですよ。笑。

プロフィール

「7月からブラックペアン2が始まるのがすごく楽しみで。待ってました〜。」
何シテル?   06/11 19:29
四国在住のあおえむと申します。 H30年9月よりR2(タイプS)WRブルーのオーナーになりました。 よろしくお願いします。 見かけられましたら、気軽にお声かけく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガス / オイル(添加剤) 注入 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 10:46:51
年末最後R2でプチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:21:22
サイドスカート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 15:45:07

愛車一覧

スバル R2 青彦 (スバル R2)
2018年9月にトパーズイエローのRからWRブルーのタイプSに乗り換えました。生産中止か ...
スバル R2 あおちゃん (スバル R2)
A型・R・5MTで、色はプリズムブルー(瑠璃色)でした。諸事情により5MTを降りました。 ...
スバル R2 たんぽぽ (スバル R2)
B型のRです。2011年7月にA型・5MTのRから乗り換えました。末永く乗っていこうと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation