• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーでんのブログ一覧

2015年02月05日 イイね!

デミオの引取に値段がついた

デミオ13SKYACTIVに値段がついて嬉しかった。

約55000km走行で修理歴なしですが、運転席側ドア2枚に渡る大きな傷が数本や後ろのバンパー?が少しずれてたり傷だらけ。シートにタバコ焦げ跡。修理タイヤが1本。アイストップになりにくいバッテリー。
という状態でした。

印鑑証明を取り引き渡し先に連絡し、いつでも引き渡しできる事を伝えました。



マツダ販売店に立ち寄り
営業に次の車の購入先でデミオを引き取ってもらえる事ともうすぐ保険の解約をお願いする事を話しました。
マツダサービスにはアクセラを乗り換える迄はマツダコネクトで不具合があった場合の状況を紙に印刷し渡すと話しており、今日までの纏めを渡しました。ソウカツの方が取り纏めてマツダに上げてくれるようなので、今後の改善の参考情報として僅かながらでも役にたてばと思います。
店長とは次の車が決まった事などを話しました。

次の車への乗り換え準備は着々と進んでますが、実際に乗り換えるのは遥か先になり予定です。
Posted at 2015/02/05 21:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月04日 イイね!

次期愛車 注文完了

予定通り今日次期愛車の注文をした。

デミオは近日中に引取をお願いした。今日査定をしてもらう為に車を見せた。傷が多いので値段がつかないかもしれないけど残していても無駄に経費がかかるだけなので次期愛車のディーラーにまかせることにした。
アクセラXDは下取りとして次期愛車納車時に引き取ってもらう。それまではアクセラXDの乗り味しっかりと楽しむぞ。(傷つけないようにより一層気をつかうけど)
Posted at 2015/02/04 20:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

むふふ~~  次期愛車

次期愛車がやっと決まった。

2社の最終候補からの最後の締めは家族と一緒にした。

始めは金額面で2社ともNGになりそうでしたが、なんとか説得して販売店に同行してもらいました。

そして実際に車を見て説明を・・・・・

大きいのが必要?
もっと安いので十分じゃない?

の言葉を幾度となく聞いてましたが、これまでの説得の効果があったようで候補の2社だったら「こっちの方がいい」という言葉を得ることができました。

そして、決めた車でグレード、装備を一点毎に説明を入れてもらいながら確認し決めていきました。

私が考えていた装備よりグレードアップして決定しました。むふふ~~~~

明日が私の誕生日ということもあり、契約は明日することになりました。


乗り換える事を決めてから2週間で次期愛車を決める事が出来ました。
何を優先して決めるかも各社の情報を集めて実車を試させて頂き絞ることができました。

乗り換える車は納車時に登録します。同時にニックネームを変更する予定です。


とりあえず一安心。
Posted at 2015/02/03 18:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車選び | 日記
2015年02月02日 イイね!

簡易裁判所 申請書をもらってきた

民事調停と少額訴訟について確認し申請用紙をもらってきた。

民事調停は費用5千円程度で
・相手方の管理地区に3回程度出向く必要がある。
・双方合意しなければ調停不成立で終了する。

少額訴訟(60万円以下)は費用1万円程度で
・相手方の管理地区に1回出向く必要がある。
・少額訴訟で対応不可能と判断された場合通常訴訟になる場合がある。

んで、通常訴訟はめんどくさそう。

それで、弁護士会が設立している法律相談のパンフレットをもらい電話してみるといいといわれたので電話してみた。

細かくは覚えられなかったが、損害賠償の案件としては成立しそうであった。
が、
まずは弁護士会の弁護士に有償(5000円以上)相談を受けた方がいいとの事。

こんな感じで悩み中。
どうせ企業相手ではコケにされるだけのような・・・

んで、1回こっきりで試しに少額訴訟でも出してみようかな。
(相手にはもしかすると訴えてみるかも・・・とは連絡済)

人生の中で経験してみるのもいいかという気持ちがちょっとある。

とりあえず、訴えに必要な相手法人の登記資料(600円)を法務局でとってみた。

やってみるかやらないかはしばらくして考えよう。

やっぱり敷居が高いです。
Posted at 2015/02/02 17:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

マツダコネクト ナビPLUSをちょっと試した

アテンザに搭載されたナビPLUSをちょっと試しました。

1.ジャンルでの検索を少し試しました
  支障なく施設が距離順で表示されました。
  尚、自動車関連?で検索したら他メーカディーラーも表示されました。
2.NNG版で気になっていたルートを確認しました。
  ほぼ、イメージ通りのルートを表示しました。
  尚、ある1地点については他メーカ標準ナビも確認しましたが、NNG版だけが異なるルートでした。
3.自車位置をわざと異なる位置に設定してみました。
  自動で戻ることが無いようだったので試乗コースを走行しました。
  しばらくして位置が戻りましたが、その後自車位置が不安定な時間がありました。

  尚、GPSランプはずっと緑のままでした。

  「GPS受信状況のマークの色 が緑色にならない。」場合として「フェリーなどで大幅に移動し た。」とあったので自車位置がずれていたらGPSランプが赤になるかなぁと思い試しましたが、自車位置をずらした距離が近すぎたせいかもしれません。

4.目的地設定をしたのを忘れて逆の方に走行してしまいました。
  Uターンの案内はありませんが、リルートが行われず?反対に走る経路線がしばらく表示されました。経路線上はUターンに思えますが。
  そのまま進み右折をしたらリルートされました。

Q&Aで
質問 【マツダコネクトナビ/ナビPLUS】駐車場で車両の向きと目的地が逆だと迂回を指示されますが、どうしてですか?
回答 安全を考慮して、Uターンさせる経路誘導はしないようにしています。
広い駐車場などでは、自車に近い出口を案内するケースもあります。

※ナビゲーション用SDカードとSDカードPLUS共通

とあるので「Uターンさせる経路誘導はしない」ということが
NNGナビでは直ちにリルートする。
ナビPLUSでは運転者のアクション(右左折等)があるまでリルートしない。
というように違いがあると思われます。

以上が今日確認できました。

NNGナビよりナビPLUSの方が使いやすいと感じました。

NNGナビでの不具合に思われた内容が改善しているかについては、試乗レベルでは確認が難しく不明です。別物なのでその検証は意味がないかも知れません。


ここで話は変わり、
いろいろ車を見て試乗をしていて、ナビの品質と共に運転中のナビ操作についてどこまで出来るかが気になるようになり、車を決める上でのポイントの一つになりました。
いろいろ見て回りましたが現在は2つの車に絞ってきました。
Posted at 2015/02/01 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダコネクト・ナビ | 日記

プロフィール

もーでん です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2 3 4 5 67
8 910111213 14
151617181920 21
22232425262728

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
長距離旅行にいいかな
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
乗り出しODO16km 内装赤
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ODO9kmで受領 ODO128751kmで引渡し 内装 ホンガワ/ブラック/ガー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラXD (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2013/11/15 契約 2014/02/03 生産 2014/02/20 ディーラー ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation