• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOHの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2006年1月19日

プラグP+4をP2に改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正装着されているプラグから、かばくんさんの「プラグチューン(Ver3.1)・DENSO IRIDIUM TOUGH VK20」に交換してから1年と7ヶ月が過ぎました。
そこで、昨年夏に衝動買いした(^^;)、「BOSCH PLATINUM+4 4417」に交換(加工なし。そのままの吊し状態で使用)してみました。
しかし残念ながら、このプラグは全く私のフィーリングに合う結果が得られませんでした(T_T)。
そこで、かばくんさんの助言も得て、ユートピアさんも行った、「P+4をP2に」改造(^^)/してみました。2極を切除、残した2極は無加工の吊し状態ですが、結構良さそうです。今後しばらくこれで様子を見てみようと思います。必要に応じて2極のプラグチューンを行ってみようと思います。ただやはり、プラグの寿命が短くはなるでしょうが…(^^;)
プラグの取り付け(向き)は、なるべく2極が縦にならばないよう、横方向になるよう気をつけました。
2
ブログでも紹介しましたが、外した、かばくんさんの「プラグチューン(Ver3.1)・DENSO IRIDIUM TOUGH VK20」です。10万km保証のTOUGHだけに、2万kmほどの走行では、まだまだ状態は良く、交換は惜しい感じですが、捨てるつもりは全くありません。
今後は、「CHAMPION Iridium 9803」も良さそうですので、是非購入してみて、3種類のプラグを比べてみたいと思います。
今年はプラグのチョイスで頑張ってみようと思っています。
それと、助手席・グローブBOX奥外左側にあるアースポイントも、是非アーシングしようと思います。やっておくべきポイントでしたが、今まで面倒でやっていませんでした(^^;)
「ETC」や、最近は「DI電圧安定化コンデンサ」も取り付けましたので、絶対必要なポイントだと思っています。
3
ところで、2極タイプの「BOSCH PLATINUM2 4308」の突き出し量と4極の「BOSCH PLATINUM+4 4417」の突き出し量の差はどのくらいなんでしょう。調べるのを忘れてましたm(_ _)m
そういえばこの4308も加えて、4種類の比較が必要ですよね。安価に手に入れられる方法を今探しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル内LEDテープ変更

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年1月19日 20:17
こんにちは! BOSCH PLATINUM+4の改造版+2ですが、これはなかなかのものですよ 今は吊るしの状態で使ってるの事ですが これで物足りなくなったら チューンをやったら またフィーリングもまた変わってきます。 それから本物の+2と+4とでは突き出し量ですが、どうなんでしょうかね 俺も気になります。 でもプラグ1つで結構遊べますよね こんな事をやってると 時間の経つのも忘れてしまいまし
コメントへの返答
2006年1月19日 21:38
今年はこのプラグいじりと決めました。先日から夜にプラグを外したり付けたりと、ごそごそやってたので、近所の人や通りがかりの人に、寒いのに何やってんの!?って目で見られてます。しかも、近所のルノー206いじりのお兄ちゃんに、どうも対抗意識を芽生えさせたみたいで、お兄ちゃんも最近夜に車の下にもぐったり、吸気系統をいじったりと、大変なことになってます。雪降ったりしてるのにねえ(^^;)
2006年1月19日 20:31
プラグでかなり変化があるんでしょうね。

うちのは、プラグ周りのゴチャゴチャさに負けて、プラグの交換も、手を入れたりもしていません。。
ちょっとスッキリ整理も必要ですねぇ(汗)


『助手席・グローブBOX奥外左側にあるアースポイントも、是非アーシングしようと思います。』
これ、自分もとっても気になってます。
でも、アーシング線の引き回しが大変そうで、手付かずでいます。

やはり通すのは大変なのでしょうか・・。
コメントへの返答
2006年1月19日 21:41
このアーシングポイントはすでに2001年にかばくんさんが大事なポイントとして整備手帳に掲載していますねえ。知ってたんですが、やってなかったんです。2001年と言えば、私はまだスト乗りではなかったですが(^^;)

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=11896&UserCarNoteID=1052
2006年1月19日 23:05
うーん・・

かばくんさんの整備手帳へ飛んでみました。
いやあ・・ECUへのノイズ対策、大変そうですね。
その前にうちのゴチャゴチャエンジンルームから室内へ引き込むのが大変そう・・。

『助手席・グローブBOX奥外左側にあるアースポイントも、是非アーシングするぞ!』オフしましょ(苦笑)

すみません、プラグの話から完全に違う方向へ行ってしまいましたm(__)m
コメントへの返答
2006年1月20日 9:22
是非暖かくなったら、適当なところでOFF会をしましょう。いろいろ、ネタ的にもたまっているような感じもしますので(^^)/
2006年1月19日 23:27
こちらの方が安定燃焼するはずです。やはり4極の半分の耐久性とはなりますが、とは言っても普通のイリジウムプラグよりは長寿命だと思います。

4308は、ヤフオクに出品されている方が取り寄せてくれそうですので、よろしければアドレスをメールします。



コメントへの返答
2006年1月20日 9:26
4308の件は是非よろしくお願いします。また、「CHAMPION Iridium 9803」は1本840円と言うことで、送料はチト高いですが、同じく840円でした。こちらも発注はしておこうと思っています。
2006年1月19日 23:30
それから、4308は、ストの純正プラグとスパーク位置がほぼ同じですから、4417に比べると3mm程度突出型のプラグと言うことになります。

aozoraさんのご所望もありますし、暖かくなったら、またオフ会したいですね。
コメントへの返答
2006年1月20日 9:31
OFF会、是非暖かくなったら開催しましょう。確かあんでさんもそのようにaozoraさんに言っておられたようですし(^^)/。5、6人程度までで、じっくりやりたいですね。(まあ、増えちゃっても仕方ないですけど)

プロフィール

「NNDインテークシステム」から「DI電圧安定化コンデンサ」、そして今年はプラグのチョイス。あれを挿したり、コレを吊したりと、面倒で手間な作業が今年は続きそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOH PRINT 
カテゴリ:身内
2006/05/22 11:15:08
 
太遅(TAICHI)のHP 
カテゴリ:身内
2004/11/20 19:37:09
 
HIKA~HIKA 
カテゴリ:身内
2004/11/18 14:21:55
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームに乗って4年。そろそろこの車にも飽きてきた、ナンて気持ちが全く起こらないのが不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation