• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOHの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2009年12月19日

フットライト(^^)/ 運転席側のみですが…(^^;)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 中古3年落ちで12月に購入した1.8RSZの運転席側に、ブルーのフットライトを取り付けました。
 結構明るいです。私としては、ちょい明るすぎの感じですが…(^^;)
2
電源は運転席アクセル上のヒューズBOX・27番の常時電源からです。(もちろん、ヒューズ(5A)入れてます)
 またドアの開閉に連動しフットライトを減光等させるため、マイナス側は写真で見えるグレーの配線から赤い接続コネクターで分岐させました。
 分岐させたこのグレーの配線は、Aピラー内を通っている物で、フューズBOXのすぐそばを通っていて、フットライト付けてね的なところにあります。ピンク線の方を分岐させます。
3
フットライトに使ったLEDは、エーモン工業の「1826 3連フラットLED (青)」です。900円ほどで買いました。
4
LEDの取り付け場所はブレーキペダルの真上に取り付けました。
 なんのカバーもナシですが、しばらくは保つかと思います。(^^;) 
 しばらくしたら、助手席側も、その時少し手直しします。
5
LEDの左斜め上に、ちらっと・ぼやっと写っているのは、先週取り付けたETCです。ETCの電源は、運転席アクセル上のヒューズBOX・37番のセルⅡで通電するところからとりました。

 全体的に取り付けが荒いですが、ご勘弁をm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル内LEDテープ変更

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

またまた、ハザードランプ不点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NNDインテークシステム」から「DI電圧安定化コンデンサ」、そして今年はプラグのチョイス。あれを挿したり、コレを吊したりと、面倒で手間な作業が今年は続きそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOH PRINT 
カテゴリ:身内
2006/05/22 11:15:08
 
太遅(TAICHI)のHP 
カテゴリ:身内
2004/11/20 19:37:09
 
HIKA~HIKA 
カテゴリ:身内
2004/11/18 14:21:55
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームに乗って4年。そろそろこの車にも飽きてきた、ナンて気持ちが全く起こらないのが不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation