• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2012年7月14日

リアラゲッジ製作12(BOX内仕上げ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
コブラからエアサスへの変更にあわせてラゲッジの加工と長年放置していたBOX内の仕上げを思いつき(←いっつもそぉww)で始めました
既存のベースに赤いビニールレザーを上面だけ貼ってみました
2
コブラの電磁弁ユニットとタンクはコンパクトだった為BOX内に納まっていましたが今回は入らないので裏板を加工して逃げを作りました
隙間無くピッタリ作らないのはBOX内放熱と…性格です(笑)
3
裏板にも赤のレザーを貼り、BOXの前後板を赤く塗装した建築金物で固定ww
電磁弁ユニットの奥にひっそり見えてるのがそうです(^ ^)
放熱の為今回も側板はナシ
4
ポリカーボネイト板を電動丸鋸でザックリ切断

3回ほど喰ってフッ飛ばしました(爆)
5
パーツは違いますが軽くペーパーがけしてシリコンラッカースプレーの赤→つやけし透明で塗装
6
あとは超強力両面テープで貼り付けて…

なぜここをレザーにしなかったのかは…

キレイに仕上げる自信がなかったから(ー。ー;)
7
掘り込み不要ちょうばんもタンクに当たるのでギリギリまでカット

それでもこんなもんしか隙間がない…(^ ^;)
8
最後に今まで使ってたLEDホールをはめこんで完成

使いまわしっていえば使いまわしなんですが何度も作り直す時間とお金が無いので終了~。
前板の下にベースの赤いレザー見えてるのと内張りとの隙間が空きっぱなしだからなんとかしなきゃ…
(:´Д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

覚書

難易度:

デッドニング

難易度:

ルームランプ類の交換

難易度:

荷室マット製作(4) 9割がた完成!

難易度: ★★

トランポ化

難易度:

自作シート下収納

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月29日 6:08
とても綺麗に仕上がってますね♪

俺もいつかゎエアサス・・・ナンチテ(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年7月29日 10:54
ありがとう♪

現行ストリームのエアサスって中古でも少なさそうですよね…

頑張って探しちゃいましょう(^ ^)

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF AutoExe アッパーマウントブッシュ組付&ショック修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/115894/car/3241268/7823348/note.aspx
何シテル?   06/07 19:16
2022年3月25日に23年乗り続けたステップワゴンRF1を降りて 2022年6月25日からロードスターRFを乗り始めました ロードスターRFは常に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オートエクゼ リアサイドカウルパネルの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:45:37
SPEED HUNTERS “LOWFEST2017” 
カテゴリ:リンク
2023/11/14 08:50:29
 
外装関連の整備手帳リンク 
カテゴリ:リンク
2013/03/08 00:00:42
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
FD以来23年ぶりにマツダに戻ってきました RFは登場以来ずっと気になっていましたが21 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ミラノレッド2トーンカラースタイルの赤黒N‐BOXからプレミアムクリスタルレッドメタリッ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JB5ライフからの乗り換えでH26.7.13に納車になりました G・ターボSSパッケー ...
ホンダ ステップワゴン リメイク前 (ホンダ ステップワゴン)
初期型のステップワゴンRF1に乗り続けて14年が経ちました。 1999年頃にその当時流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation