• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2012年8月2日

エアコブラ ボルドエアサス車高比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昔のフォトから引っ張り出してきて引用
アルミは18インチ
前後ともにトリムが着いてるので実際のアーチはもう数mm上

エアコブラ全上げ状態

エアコブラの車高上下幅は約60mmくらい
ファブレスのエアロでも実用性はじゅうぶんでした
2
エアコブラ全下げ状態

19インチでフロントは地面からアーチまで約605mm

リアは計測し忘れました(汗

ファブレスのサイドステップでフロント側は純正ジャッキがギリギリ使えるくらいです
3
ボルドエアサス全上げ状態

ショックが前後共にショートストロークなせいなのかフロントの全上げはコブラの全上げとほぼ変わらず

リアショックは全長調整式な為多少の差がありますがエアコブラよりさらに50mmくらい上がります
4
エアサス全下げ状態
フロントは地面からアーチまで約575mm
エアコブラより約30mm落ちました
リアは調整して少しショックに乗せてる為若干上がってますがちょうどリムが被るくらいまで落ちました
タイヤの肩がインナーに当たるので225から215に変えてインナーを少し叩く予定


フロントの上下幅は約100mm
リアの上下幅は約150mm
5
リアは現時点でノーマルフェンダーギリギリ(゜▽゜;)
6
フロントも修理中な為、仮バンパーww
ハーフだとほぼ着地してます(^ ^;)
7
会社の駐車場に止めてる時パトロール中のパンダさんが減速して何やらステップを見てました…
(^ ^;)

追記
乗り心地と走りの比較

エアコブラは標準でF/Rともに6kgのバネとシングルのエアバッグで構成されてますがスプリングシートを一番下まで下げていても乗り心地はさほど悪くもなく走行も普通の車高調となんら変わらない感じでした

ボルドのエアサスのほうは僕が着けたのは今回フロントが調整式ピロアッパーマウントの仕様(そういえばコブラもピロですね)のせいかはわかりませんがとにかく細かい突き上げが多く固い印象

フロントはショックとのバランスなのか胃が上下に揺れ、乗っていて気持ちが悪くなるほど(笑)
走行性能は初めてちょっと攻めた時コーナー進入時にハンドルの切れがワンテンポ遅れるような感覚^^;、でもコブラよりは全体に固めでむしろ踏んでいけるような感じでした…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー・足回り・タイヤ/ホイール交換

難易度: ★★

車高調取り付け

難易度:

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換(後編)

難易度:

RG1 フロントサス交換

難易度:

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換 (前編)

難易度:

車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月2日 23:57
やはり完全なエアサスは落ちますね!

特にリアは落ちるとかなり中に入り込む
もんですね!

ところで、バケツにかなりの錆びた水が
出てきてましたが、電磁弁とかって問題
ないもんなんですか?
コメントへの返答
2012年8月3日 0:39
そうですね、もう落ちるとこまで落ちちゃってる感じ(^ ^;)

ステップのリアは一昔前の高級セダンやスポーツカーと同じ構造?なので落としていくとキャンバー強くなりますね♪

錆びた水は実際電磁弁までまわっていないですね
ボルドのタンク2本はコンプレッサーから電磁弁まで直列でエアが送られてるのですが最初の1次側のタンクには赤く錆びたドロッドロな水が沢山溜まっていましたが2次側のタンクは全くカラカラでした
でも心配なのでそのうちエアドライヤーとミストフィルターは増やすつもりです
2012年8月3日 0:01
チョイと細工すれば~もっとアゲサゲ幅増えますよ!

お次は~乗り心地の比較を♪^^
コメントへの返答
2012年8月3日 0:46
実際使ってみて上げ下げ幅はとりあえずこれくらいで大丈夫な感じです

フルエアロで復活してないのでなんとも言えないですけど(^ ^;)

エアサスってもっとフワフワなのかと思ってたけど全然違うんですね(笑)

まぁフロントがスリックタイヤってのもあるんでしょうけど(爆)

乗り心地という面では予想外でしたが走りにかんしてはしっかりしているので◎ですね
(^ ^@)
2012年8月3日 11:39
上げ下げ幅増えて迫力ましたね(^^)

確かに自分もコブラの標準は攻められた!!◎

自分は今は… 違う意味で攻めちゃってる(汗)

ルックスといい実用性といい感じですね♪
カッコいい(^^)
コメントへの返答
2012年8月3日 17:25
もうこれっくらい落とさないとバンパー加工する意味まるでなくなりますから

(T▽T;)

PAPAさん…確かに違う意味の攻めになっちゃいましたね(爆)

利便性すら捨ててしまうその攻めはある意味カッコイイですよ(^ ^)

まだまだフロントの加工もあるし復活には時間かかりそうです
2012年8月3日 20:08
やはりかなり下がりますね(^-^)

エアロが完成したらウハウハですね(^^)d
コメントへの返答
2012年8月6日 0:03
なかなかいい感じまで落ちました♪

エアロ…早く完成させなきゃね…(ー。ー;)

プロフィール

「[整備] #ステップワゴン フロントバンパー加工12(Version2製作)最終回 https://minkara.carview.co.jp/userid/115894/car/21657/7748954/note.aspx
何シテル?   04/13 09:41
2022年3月25日に23年乗り続けたステップワゴンRF1を降りて 2022年6月25日からロードスターRFを乗り始めました とりあえず純正仕様です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オートエクゼ リアサイドカウルパネルの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:45:37
SPEED HUNTERS “LOWFEST2017” 
カテゴリ:リンク
2023/11/14 08:50:29
 
デザイン工房QUATTRO リアアンダースポイラーQTR-NDR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 21:25:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
FD以来23年ぶりにマツダに戻ってきました RFは登場以来ずっと気になっていましたが21 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ミラノレッド2トーンカラースタイルの赤黒N‐BOXからプレミアムクリスタルレッドメタリッ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JB5ライフからの乗り換えでH26.7.13に納車になりました G・ターボSSパッケー ...
ホンダ ステップワゴン リメイク前 (ホンダ ステップワゴン)
初期型のステップワゴンRF1に乗り続けて14年が経ちました。 1999年頃にその当時流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation