• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2009年8月14日

内装作業08(ダッシュボード編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今日からいちおうお盆休みってことで

まとまった休みができたこの機会にダッシュボードをやっちゃいましょう!

まだ構想がまとまっていないのですが時間がありません…

まず外せるものをどんどん外していきます

2
スイッチ、インパネ、オーディオ、メーターまわりをバラしていきます

このへんは毎回やっていることなので気が楽です♪
3
助手席側上下グローブボックス、エアコンパネル、コラムカバー、純正ドリンクホルダー、コラム下のパネル全て外していきます

ダッシュボード以外が全部外せたら、ダッシュ本体を留めてるボルトを全て抜いていきます
4
ボルトを外し、ダッシュをはずそうとしたら…やはり助手席エアバッグ部分でまだ固定されてるみたいでした

ここから先は全くわからないので急遽ファイズさんにメールで教えて頂きました。

ファイズさんありがとうございました(^ ^)

で肝心の外し方ですが助手席グローブボックスを外したところを下から見上げるように覗くと見える黄色いカプラーを外し(バッテリーのマイナスが外しておくこと) 
エアバッグ本体を固定している3本のナットを外すとバッグASSY付ごとダッシュボードが外れます

あともう一つ 
ダッシュの中をメインハーネスが通っててそれがエアコンのダクトとダッシュに挟まれててダッシュボードが取り出せなかったのですが
メーター部裏に一本縦に入ってるステーの下部ネジをダッシュボードを持ち上げながらドライバーで外し、センターの3連ダクト脇にあるダクトを裏から留めてるネジも手前から押して無理やり引きちぎるようにして外しメインハーネスをかわしてダッシュ本体を車外に引っ張りだしました
本来は運転席足元のキックパネルを外してメインハーネスのコネクターを全部外すみたいだったのですが、僕の場合セキュリティーの配線が絡んでて外すのが大変だったのでできませんでした
5
ようやくスッキリと…(爆)

ところでこれ…元に戻せるんだろうか…(゜_゜:)
6
昔自分で取り付けたセキュの配線、束ねて丸めてパネル裏に押し込んであったためにスゴイことに…(ー。ー:)

少し整理しないとダメだね…。
7
で取り出したダッシュボード♪

勢いでやったはいいけど…
ちょっと大変でした

もう現時点でステップは走行不能に陥ってます(爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

荷室マット製作(4) 9割がた完成!

難易度: ★★

覚書

難易度:

自作シート下収納

難易度:

ルームランプ類の交換

難易度:

トランポ化

難易度:

デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月14日 1:52
どんなことになるんでしょう?(^0^)/

配線見ただけですご~って思っちゃいました。

元どうり頑張ってください

そしてどんな風になるか楽しみにしてます(-*^^*)
コメントへの返答
2009年8月15日 0:22
特別大掛かりなことはしないですよ~♪

僕も夢中で作業してて気がついたら配線がごちゃごちゃに…(ー。ー;)

明日、明後日中には戻さないと…
通勤に使う車が無い…(爆)
2009年8月14日 2:04
こんばんは。♪

ここまで分解されたステップワゴンを見たのは
初めてです!!(^^)すごい配線ですね。

内装作業頑張ってくださいね~。
メグちゃんさんと同じく、どんな風になるか楽しみに
していま~す。もしかして、LED埋め込んだりして、
エロチックに??(^^
コメントへの返答
2009年8月15日 0:24
こんばんは♪

参考資料が全く無かったので僕も見たのは初めて(笑)

今日大体できたので明後日までには戻します

ヒカリモノは…何も無いですよww
2009年8月14日 8:54
おっ、ちょっと休憩してるのかと思えば
こんな事に・・・・・

>6 配線だけでビビリますww


これを機会に、きっちり掃除してあげて下さい m(_ _)m
ところで、セカンドCar持ってましたっけ・・・


頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━━☆
コメントへの返答
2009年8月15日 0:28
再開しょっぱなから派手にやりすぎました(自爆)

そうそう開けたら11年分汚かったので戻す前に掃除です♪

セカンドcarは…
嫁号のライフですが通勤にステップ使うので早急に戻しますww
2009年8月14日 11:32
ダッシュ外すなんて僕には出来ません(^_^;)

レザー貼るんですか?

エアバッグあると大変ですね・・・

ついでに外して軽量化を(笑)

あと、バルクヘッドにデッドニングとか(笑)
コメントへの返答
2009年8月15日 0:31
大丈夫! ネジとボルト外すだけだから(笑)

エアバッグまわりも教えてもらって理解できたので大丈夫でした♪

ん?バルクヘッドって何ですか?ww
2009年8月14日 12:32
スッゴイことになってますね・・・。

外から拝見致しますと・・・盗難車って感じですが。(爆)
コメントへの返答
2009年8月15日 0:33
スッゴイでしょ~?ww


盗難車というより…

年式・型式からみて廃車寸前です(爆)
2009年8月14日 20:53
大変なことに・・・

真夏の作業はキツイですけど、がんばってくださいね~

仕上がり楽しみにしてますよ♪
コメントへの返答
2009年8月15日 0:35
どうです?なかなか新鮮な気分が体感できますよ?(爆)

今年暑いから日中作業すると死にそうになりますね。。。

ダッシュ本体はほぼ終わったのでまた後ほどアップします♪
2009年8月14日 22:52
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

やっちゃってますねぇ!

ウチの嫁だったらパニクります(笑)
コメントへの返答
2009年8月15日 0:37
やっちゃってます(^ ^:)


ウチの嫁さんも…

ホントに元に戻るの?って…(爆)

2009年8月15日 12:27
凄い大掃除ですね!


メチャ綺麗になりそう(爆)
コメントへの返答
2009年8月18日 0:11
掃除…
濡れ雑巾でガシガシ拭きたかったけどコネクターに水かかるの恐れて軽く掃除してやめました(笑)
いちおうキレイにはなったけどね♪
2009年8月16日 7:21
見落としてた(^^;)

ん~要するに…

せっかくのお盆休みなのに父ちゃんは家族放置で車弄り(・∀・)

って事ね(爆w

流石は似非ファミr…((´∀`))ケラケラ
コメントへの返答
2009年8月18日 0:13
お察しの通り…

3日間まったくもって放置してました(爆)

だってこの機会逃すと来年になっちゃうし…
(^ ^:)
2009年9月4日 12:31
銀さん本当に流石ですね~

写真を撮りながら作業できる余裕が素敵です。

これからも勉強に来ます。
コメントへの返答
2009年9月6日 2:35
バラすだけなら結構簡単ですよ?ww

元に戻すのは大変ですけどね~。(爆)

本当はもっと細かく説明できるように撮れればいいんですけど…

参考にしていただけるようになるべく丁寧に書きますねww

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF AutoExe アッパーマウントブッシュ組付&ショック修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/115894/car/3241268/7823348/note.aspx
何シテル?   06/07 19:16
2022年3月25日に23年乗り続けたステップワゴンRF1を降りて 2022年6月25日からロードスターRFを乗り始めました ロードスターRFは常に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オートエクゼ リアサイドカウルパネルの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:45:37
SPEED HUNTERS “LOWFEST2017” 
カテゴリ:リンク
2023/11/14 08:50:29
 
外装関連の整備手帳リンク 
カテゴリ:リンク
2013/03/08 00:00:42
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
FD以来23年ぶりにマツダに戻ってきました RFは登場以来ずっと気になっていましたが21 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ミラノレッド2トーンカラースタイルの赤黒N‐BOXからプレミアムクリスタルレッドメタリッ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JB5ライフからの乗り換えでH26.7.13に納車になりました G・ターボSSパッケー ...
ホンダ ステップワゴン リメイク前 (ホンダ ステップワゴン)
初期型のステップワゴンRF1に乗り続けて14年が経ちました。 1999年頃にその当時流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation