• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺の"おや爺号" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

AndroidシステムUX999PRO実験あれこれ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
導入してとても良かったUX999pro。
唯一残念なのはエンジンオンオフの度にAndroidシステムがブートするため、例えばコンビニによったあとにそれまでに再生していた音楽ファイルを継続して再生してくれないこと。
これはyoutubeでもプライムビデオでも同じでその都度、アプリを立ち上げて再生手順をふむ必要があります。
そこで、Rongさんの整備手帳を参考にUX999proに常時電源を繋いでみます。
用意したのはELECOMダブルパワーケーブルとモバイルバッテリー。
2
ダブルパワーケーブルをAppleCarPlay用USBソケットに繋ぎ、赤い電源供給用ソケットをモバイルバッテリーに、データ転送ソケットをUX999proに繋ぎました。
また、モバイルバッテリー充電ケーブルをAppleCarPlay用USBの隣のUSBソケットに接続。
これにより、走行時にはモバイルバッテリーに蓄電し、エンジンオフ時にはモバイルバッテリーからUX999proへ給電します。

で、結果ですが、私のシステムでは、ごく短時間であればエンジン再稼働時にアプリが継続しますが音声再生が出来なかったり、少し時間がたってからだとAppleCarPlay接続が出来なかったりします。
原因はわかりませんが時間が経つと常時電源のはずなのにUX999proのバイロットランプが消灯しているので、エンジンオフでAppleCarplayが切断されて一定時間が経過するとUX999プロがオートoffになるのかもしれません。
今しばらく検討してみようと思います。
3
昨日導入したランチャー。
円の左右にそれぞれ3つのボタンがあり、1つのボタンに対し4つのアプリが登録できるので4×6=24のアプリが登録できます。
ボタンに1つだけアプリを登録した場合は、ボタンをタッチすると登録したアプリが起動。
複数アプリを登録した場合は、ボタンを円の中心側にスライドすると登録したアプリが表示され、そのアプリをタッチして起動します。
よく使うアプリのyoutube、praimevideo、torque、ナビ、Zlinkはすぐに起動できるようにワンボタン登録、その他のアプリはappsボタンに登録しました。
写真はappsボタンをスライドさせて登録アプリを表示させた様子です。
ちなみに音楽プレイヤーは円の下面のボタンで起動します。
4
円の中心のインフォメーションスペースは車メーカーロゴ、ナビ表示、方位、イコライザー、スピードメーター、時計が選択できます。
写真はナビ表示。
5
車メーカーロゴ。
車メーカーは設定で変更可能。
純正ナビっぽく見えますね。
6
方位表示
7
スピードメーター表示
8
今日導入した音楽プレイヤー。
Androidは拡張が好きにできるので自分好みのヘッドユニットに仕上げる楽しみがありますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアモニタにHDMIケーブル装着

難易度: ★★

デッドニング色々とバッ直

難易度: ★★

ツイーター更なる高音質化(大成功)

難易度:

ツィーターマウント製作

難易度:

【備忘録】BOSEアンプ交換

難易度:

TV視聴キット取付!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月7日 15:03
越後のおや爺さん、こんにちは。

私も、この常時電源化、最初の頃はうまくいっている感じだったのですが、最近は再起動事に音が出ないとか、CarPlayとして認識されないとか、仰っている様に、何時のまにか電源が切れるとか、色々なトラブルパターンがあって、日々、試行錯誤しているところです。

今は電源が切れる本来の接続状態で使ってみています。
AppleMusicやYahooMap等は電源オフ前の状態を覚えているみたいです。アプリに依るんですね。

まあ、
トラブルを楽しむのもこの辺りのモノを大陸から購入する際の大切なポイントということですね(^^;

色々とトライされているご様子は、とても心強く、大変参考になります。(*^^*)

これからも宜しくお願い致しますm(_"_)m



.


コメントへの返答
2022年3月7日 15:32
Rongさん、コメントありがとうございます。
999proの設定に電源をオンのままにするというようなものがあった気のせいがしていたので探してみましたがやはり気のせいでした(笑)
この手のチャイナ機器は私も大好きで昔からいぢり倒していました。
ダメ元のトライなので上手くいかなくて当然。
まかり間違って上手くいくと喜び倍増ですよね。
10年くらい前のチャイナ製品に比べれば機能も耐久性も飛躍的に進歩していますし、国産にはないような付加機能かある製品が多いので色々と試す楽しみがあります、
製品にニコイチ、サンコイチの機能を持たせるのは日本の十八番だったのに、今やチャイナやコリアが先を行っている気がします。

今後もなにか面白いものがあったらご紹介下さい。
ダメ元プレイ、楽しんでいきましょう(≧▽≦)

プロフィール

「2日続けて真夏日にゴルフ。
明日は知り合い宅でバーベキュー。
3日間炎天下で既に肌は夏仕様かな^_^」
何シテル?   06/15 17:43
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイッチホールタイプ間違い対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:07:47
フロントディスクキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 12:57:57
ママさんのワゴンR車検だ~🙋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 14:16:24

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...
マツダ CX-5 陸王 (マツダ CX-5)
2012.12.24のクリスマスイブに契約し、2013.4.14に納車になりました。 当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation