• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

FUJI ROCKへ行ってきます

FUJI ROCKへ行ってきます24日、25日と二日間だけですが、FUJI ROCKへ家族で行ってきます。
メインはOASIS、FRANZ、JET 、PaulWellerかな。

妻の力の入り様は毎度半端じゃないけど、今年は下の娘も負けないぐらい力入ってます。
1年生のくせにOASISやFRANZのCDを改めて聞き直して予習してます(笑)。
24日に終業式が終了してから私が子供達をピックアプして、朝一番から突入している妻を追いかけ苗場へプジョーで向かうんですが、娘はもっと早く行きたいとか最前列まで行きたいとか駄々こねる始末。
OASISには間に合うからとなだめる状態。
なんなんだこの娘は(笑)。

私の方は、もちろんFUJI ROCKも楽しみですが、実は到着直前の夕方と、翌日早朝だけ上越線の貨物を撮影する予定です。
頼むから晴れてください...お願いです。
Posted at 2009/07/23 01:35:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年03月01日 イイね!

はじめてのチュウ

正確なタイトルかは知らないんですが、「はじめてのチュウ」という曲ご存じですか?
アニメ「キテレツ大百科」のエンディングだった曲です。
とーとつですが、どなたかこの曲をカバーしているアーティスト達をご存じないですか?

なんかやけにカバーされている気がするんですが、気のせいでしょうか。
今までテレビやラジオでこの2年ぐらいのうちに、ロック調あり、ヒップホップ調あり、バラード有り、パンク調あり、ジャパニーズロック調ありと、結構何種類も聴いています。
アーティストも明らかに違うモノもあれば、似ているようなモノもあり。
アニメはずいぶん前にやっていたのに、何故今頃?
だいたいそんなにカバーされるほど人気があるのか?
不思議。

実はこの曲のオリジナル(アニメの)は、私の数少ないカラオケのレパートリーなんです。
音楽に目覚めた頃から99%洋楽しか聴いていない私はカラオケに行くといつも歌うモノに困ります。
それでいつからか、わかりやすいアニソンを主に歌うようになりました。
決してアニヲタではありませんが、案外盛り上がるんですよねアニソンは(笑)。
まあそのレパートリーのひとつが「はじめてのチュウ」なんで、気になって仕方がないという事なんです。
1曲だけでもご存じの方、ご教授くださいませ。
Posted at 2007/03/01 02:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年11月30日 イイね!

観た聴いた歌った踊った叫んだ泣いた

観た聴いた歌った踊った叫んだ泣いたで、ブルートレインに乗っていった目的がコレですね。
U2のVertigoツアー!
もー今までにないぐらい観て聴いて歌って踊って叫んで泣いてきました。
U2の音楽は単なるロックミュージックの域をはるかに超えている気がします。
もはや宗教かも?(笑)

延期された(ホントは4月だった)おかげか、会場がさいたまアリーナとそれほど大きくない会場だったので(元々は日産スタジアムのはずだった)、どの席でも比較的良く見え、特にアリーナはライブハウスの様な状態でした。
とはいえ私と妻は体力的なことも考えスタンド席ではありましたが、会場が小さめということもあり十二分な一体感を味わうことができました。

ニューアルバムからのCity Of Blinding LightsやVertigoもすっごく好きな曲ですが、やっぱり往年の名曲Pride (In The Name Of Love) とWhere The Streets Have No Nameは異常な盛り上がりだったように思いますし、私自身もピークに達していたように思います。
個人的に、前者(Pride)は神が降臨してきたのを観ている気分になるのに対して、後者(Where The Streets~)は逆に神のいる孤高の場所へどこまでものぼりつめていくような気分になるんですよね。
もちろんこれらの曲の時には号泣していたのはいうまでもありません(笑)。

前回の来日からすでに7年ぐらい経っていますから、私たち夫婦も待ちに待ってました状態でしたが、ホント大満足のライブでした。
写真は当日撮影したものです。
最近はケータイでも高性能のカメラが入っている(ライブの演出上でもケータイは必要だったし)ので、コンデジぐらいだったら持ち込みOKでした。

あー早く次回に行きたい。
Posted at 2006/12/04 02:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2006年11月06日 イイね!

今月は信者の集い

今月は信者の集い今月は信者の集いがあります。
久しぶりですからねぇ。
前回のポップマートツアーの時はまだ今の妻と結婚していませんでした。確かまだ20代だったはず。
もちろん子供達もいない。
うーん、待ちましたよ教祖様。
待ち続けているうちに30代後半になっちゃいましたよ。
ねぇU2様(笑)。

いやー楽しみですね。
前日夜行で富山を出発して、終了後大宮(会場はさいたまアリーナ)からそのまま夜行で翌日帰宅してそのまま仕事の強行軍ですが、妻と二人楽しみにしています。
フジロックフェスは野外ということもあり子連れでしたが、さすがに屋内のコンサートに子供は連れて行けないので、実家の親たちに来てもらい預かってもらうことになってます。
今のアルバムは子供達もしょっちゅう聴いていてお気に入りですから、本当は生で聴かせてやりたいんですけどね。
Posted at 2006/11/08 23:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation