• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2005年06月26日 イイね!

私の好きな車その43~アウディA4アバント~

私の好きな車その43~アウディA4アバント~珍しくドイツ車が続きます。

私の好きな車その46~アウディA4アバント~
最近のアウディは結構好きです。
なかなかクールで知的ですよね。
デザインはシンプルですが、キリッとシャープですが強すぎない主張で好感が持てます。
一時期女性的な雰囲気の強かったアウディですが、うまく理系エリート的な雰囲気を定着させ成功しているように思います。
個人的には、高価である事、ドイツ車である事、内装色をはじめとして重苦しい雰囲気が若干強い事がネックですが、好感を持っている1台です。
A3のスポーツバックもなかなかですよね。普通のA3はピンときませんでしたが、ようやくA3の本命登場といったところでしょうか。
Posted at 2005/06/28 02:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年06月18日 イイね!

私の好きな車その42~メルセデスベンツEクラス(W124)~

私の好きな車その42~メルセデスベンツEクラス(W124)~意外かもしれませんが、実は結構好きだったりします。

私の好きな車その42~メルセデスベンツEクラス(W124)~
先々代になりますかね。
個人的にはこのへんまでが、メルセデスらしいメルセデスって感じがします。
最近のはデザインにちょっと抑揚がありすぎますし、売り方もいわゆる「高級車」として付加価値を売りにしている気がするのに対して、この頃までのメルセデスは「ひじょ~に基本部分がしっかり造られた実用品」というメルセデス本来の存在意義をカタチにしたような車であったように思います。
時計でいったらロレックス。これも本来「ひじょ~に基本部分がしっかり造られた実用品」だと思います(ロレックス自体は好きではありませんが)。

映画のTAXIにも出てきましたよね。あれは良かったです。TAXIの1はB級ムードムンムンのうえに「フランス万歳ドイツくそくらえ!」でしたから、ステレオタイプ的なドイツと言われようが、世界中の誰が見てもドイツ人、世界中の誰が見てもドイツの車と思われるような役者と車が必要だったと思います。
そういった意味であのW124は、ただずまいから、音から、全身で「ドイツぢゃ~」のオーラが出ていました。他のどんな車でもあの役は務まらなかったと思います。
なんにしても、生まれた国のムードや香りのする車っていいもんです。
Posted at 2005/06/19 01:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年05月15日 イイね!

私の好きな車その41~フィアットバルケッタ~

私の好きな車その41~フィアットバルケッタ~先日、アルファロメオ富山さんに写真撮影に行って見直した車です。

私の好きな車その41~フィアットバルケッタ~
一時輸入がストップしていたようで久しぶりに見ました。
なかなか良いじゃないですか。
うーん、最近流行のメタルトップのオープンより良いかも。
無理にウィンドウスクリーンを寝かす必要がないから、運転席に座っても前方の開放感が非常に高く、非常に気持ちよさそうです。
ロングノーズ、ショートデッキ、立ったフロントウィンドウ等々古典的なオープンカーの文法そのままで、非常に潔い。
ほんとカッコがすべて、目立ってナンボの車ですね。
変に小難しい車より楽しそうで良いです。これぞラテンって感じでかなりググッと引きつけられました。
色のせいもあるかもしれませんが、横にあったアルファより目立ちますねぇ。
Posted at 2005/05/15 01:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年05月04日 イイね!

私の好きな車その40~ランチャイプシロン~

私の好きな車その40~ランチャイプシロン~私が今もっとも注目している車。メチャクチャ気になる車です。

私の好きな車その40~ランチャイプシロン~
雑誌の広告で見た瞬間ドキュンとハートを射抜かれました。
大きくふくよかにせり出したショルダーラインに、それから連続してまるでクラシックカーの様に独立しているように見えるリアフェンダー、そのリアフェンダーに溶け込むようにデザインされたテールランプ。
これまたクラシックカーのリア部を現代風にアレンジしたかのようなテールゲート部。
大きく立派な伝統のランチャグリルが鎮座するフロントノーズ。
非常にクセがあるデザインで一歩間違えば安っぽいパイクカー(日産が昔マーチベースで矢継ぎ早に出していたあの手の車)になってしまうのに、大量生産の小型車で見事に見事にホント見事にここまで完成されていて他の誰にも似ていないデザインを実現させたのは称賛に値すると思います。
偉大なる初代からデザインだけ頂いちゃって、単なる流行商品のパイクカーにしてしまったニューミニやニュービートル、サルマネやミニミニバンしかない日本車等に対して、なんとオリジナリティにあふれいるんでしょう。
ボディと色違いのルーフの仕様なんかクラクラするほどエレガントです。
内装もしかり。
センターメーター内の計器はまるで高級腕時計のようですし、ダッシュボードのデザイン、ベージュの部分の配色、センスが光る2トーンのレザーシート等々、下手な日本の高級車より高級な感じがします。
フィアットのプントがベースですから、走った感じはきっとそんなに高級していないんでしょうが、このデザインとムードだけでも十分高級車です。
まともなディーラー網があればかなり売れそうな気がするんですけどね。
MT仕様もあるみたいだし、かなり欲しい。
でも買うとしたらセカンドカーとしてパンダのかわりですが、セカンドカーにこの値段(260万ぐらい)はきついなぁ…。
でもマジ欲しい。
Posted at 2005/05/05 00:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年05月03日 イイね!

私の好きな車その39~ボルボV50~

私の好きな車その39~ボルボV50~ワゴン好きとしてははずせないですね。

私の好きな車その39~ボルボV50~
ボルボのエステートの良いところは、長ーく伸びたルーフに専用設計のセダンとは違うリアドアによって、サイドのグラスエリアが長く連続的に見えるところでしょうか。
ワゴンは長ーく見えないといけません。
リアドアをセダンと共用したりすると、ラゲッジ横のウィンドウだけが分離してしまい、長さを強調できません。
それ以外にも、力強く張り出したショルダー部なんかも見所ではないかと思います。
内装も、バングアンドオルフセンのオーディオのような、話題の薄っぺらいセンターコンソールも「こんな手があったか。」驚く出来の良さ。
サイズも手頃で使いやすそうですし、なかなかグッとくる車です。
最近のボルボは赤が似合うのも、赤い車好きの私としてはポイントが高いですね。
ちょっと気になるのは、荷室がちょっと浅い気がするのとお値段でしょうかねぇ。
Posted at 2005/05/05 00:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation