• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2005年03月22日 イイね!

私の好きな車その23~日産エクサキャノピー~

私の好きな車その23~日産エクサキャノピー~またまたへんてこりんな車です。

私の好きな車その23~日産エクサキャノピー~
パルサーエクサじゃないですよ。アメリカでデザインされた最後のただのエクサの事です。
クリーンでシンプルなデザインが好きでした(唯一変なテールランプは好きになれませんでしたが)。
特にショートワゴンのような変なハッチ(?)をもったキャノピーがなんとも良かったです。
実用的にはなんの意味もないデザインで、ワゴンとしてなんてとても使えないんですけどね。
絶対日本の風景が似合わない。
アメリカ西海岸のOLさんが乗っていると似合いそう。
週末にはハッチも屋根もとっぱらってオープン(タルガトップか?)にして、海岸線をドライブするなんてシチュエーションが似合いそうです。
あくまでイメージなんですけどね。
これは最初の車のジェミニを買う際に、だいぶ最後まで候補として残った車です。
Posted at 2005/03/28 01:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年03月21日 イイね!

私の好きな車その22~トヨタセプターワゴン~

私の好きな車その22~トヨタセプターワゴン~変な外車ばかり続いてもおもしろくないので、国産車のなにげに好きな車を少し続けようかと思います。
あくまで「このメーカーの車としては好感が持てる」というレベルなので、乗りたいとか所有したいコレクションしたいといったようなレベルではありません。
第1回目はなんとトヨタから。

私の好きな車その22~トヨタセプターワゴン~
私の文章を読んでいただくと、「トヨタ嫌い」がありありとおわかりいただけるかと思います。
オーナーの方には申し訳ないですが、正直私には白物家電メーカーと同レベルにしか見えません。

そんな中でも好印象を持っているのがセプターワゴンなのです。
何故か?ただただ実直なワゴンだからです。
大きい大きい大きいカローラのワゴン。ただそれだけ。クラウンやマーク2のワゴンの様に高そうに見せることも無く、現行カルディナみたいに「おこちゃま」でもなく、味も素っ気もないシンプルな長~いボディに広~い室内と広~い荷室。
ワゴンとしてガシガシ使う為に生まれてきた様に見えます。
無国籍なデザインの為か、日本よりもアメリカの中流家庭のガレージに納まっていて、週末になるとキャンプ道具を満載してお出かけするというのが似合う気がします。
リアのワイパーが2つというのもポイント高いですね。「使うぞ~」っていう意気込みが伝わってきます。

最近はワゴンも「プレミアム」だ「スポーツ」だというのが当たり前になって、こういう本来あるべき姿の「普通の荷車」がめっきり減った気がします。
個人的には、こういう「荷車」をさらっと使う方が、オシャレで粋で、精神的なゆとりを感じさせて裕福に見える気がするんですけどね。

Posted at 2005/03/28 01:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年03月04日 イイね!

私の好きな車その21~シトロエンXM~

私の好きな車その21~シトロエンXM~久しぶりのこのコーナーへの新規アップです。

私の好きな車その21~シトロエンXM~
車のTGV(フランスの新幹線)です。
「陸の上の巡洋艦」と言ってもしっくりくるでしょう。
それが私にとってのこの車の格好良さのすべてです。
なんなんでしょ高級車にこの前衛的なデザインは。
このノーズのとんがり具合に、特徴的なグラスエリアやピラーの配置がどう見てもTGVのムードムンムンです。
仮に速くなくても速そうです(実際はそれなりに速いでしょうが)。
そこそこ歳をとったアランドロンが黒っぽいコート着て傍らに立っていたらどんなに似合うでしょう。笑顔じゃなくてちょっと眉間にシワ寄せて。
そうです、ちょっと前に終わった特撮戦隊もののデカレンジャーのボス、ドギークルーガー(デカマスター)でも良いかも(笑)。
部下の車はセリカとWillVSですから、その親分にするには迫力十分でしょう(トヨタの2台は好きではないですが戦隊ものには似合います)。
西部警察の大門ばりに、部下が苦戦しているところにさっそうとXMで駆けつけ、とどめはショットガンならぬ「ディーソードベガ!うおおおおおおおおっ!!!!」ってね。
Posted at 2005/03/05 02:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年02月26日 イイね!

私の好きな車その20~スカイラインR32~

私の好きな車その20~スカイラインR32~その昔、小学校の担任がジャパンターボに乗っていて憧れてから、高校の途中ぐらいまではスカイライン命の小僧でした。
自転車こいで行ったディーラーでは、すっかり顔も名前もほとんどのスタッフに覚えられていました。
R32はスカイラインを卒業した後の発売でしたが、元スカイライン小僧としては「コレが理想のスカイラインだ」と思ったものです。
元々R30が好きでしたので、そのR30のデザインを完成させて、7thのハイソカー(死語)路線から決別した「走りのスカイライン」というイメージが非常に良かったです。
特に理想的なのは、雑誌で1度だけ見た、4ドアにGT-R用のRB26積んでGT-RのフェイスにしたGT-B(だったと思う)が良いですね。シブイです。
市販しちゃえば良かったのにと思います。GT-Bのネーミングすっかりレガシィに獲られちゃってるし。
ちなみにそれ以後のスカイラインは個人的にダメです。
デブになった33、ガンダムちっくになった34、別の車になっちゃった今のやつ(型式も知りません)…スカイラインも終わったかな?
Posted at 2005/02/26 00:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年02月25日 イイね!

私の好きな車その19~プジョー405~

406が好きですからね。当然405も好きです。
どちらもいたって普通っぽい。
でも非常に端正で非の打ち所のない美しいスタイリングです。
406に比べてコンパクトですから、もっと軽快なハンドリングではないかと思います(乗った事もないのに無責任ですが)。
プジョーは奇をてらわないこういうコンベショナルな車を造るとセンス良いと思います。
逆に変に肩に力が入っているとセンス悪い気がするのは私だけでしょうか。
セダンだったら真っ赤のMi16が格好良いですし(リアスポイラーが付いていて許せる数少ない車の一つ)、真っ赤なブレークも良いです。
ただ、一つあまり好きではないところはブレークのとってつけたような荷室のサイドウィンドウでしょうか。
個人的にステーションワゴンは、BCピラーをブラックアウトしてサイドウィンドウすべてが連続してつながっているようになっているのが理想です。
それに比べると405ブレークや306ブレークのようにCピラーをブラックアウトせずリアドアをセダンと共用すると、連続性が無くなり格好良さが薄れる気がします。
とはいっても407SWのあの逆スラントしたリアのピラーよりは全然OKですが…。
407SWのあれは個人的には最悪です。
あれじゃあ「なんかデザインしましたって感じ出さなきゃ」と無理をした出来の悪い国産車みたいでセンス悪いです。
まるでイプーじゃないですか。
1007といい、これからのプジョーは大丈夫だろうかと少々心配です。
全然405の話になってないですね。
Posted at 2005/02/26 00:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation