• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2005年02月04日 イイね!

私の好きな車その13~プジョー505~

私の好きな車その13~プジョー505~いや~大雪です。
家と勤め先の雪かきで腕も腰も足もヘトヘトです。
プジョー第4弾は地味~な505です。

私の好きな車その13~プジョー505~
いや~地味~です。地味です。ホント地味です。
でも地味モード全開なところに、逆スラントノーズとそこにおさまるつり目のヘッドランプにただならぬ雰囲気を醸し出しています。
写真のミニカーはパトカー仕様ですが、本当はツヤの無くなったシルバーやグレーあたりが一番ピッタリかなと思います。
ちょっと髪が薄くてお腹の出た中年の刑事(もちろんフランス人)あたりがおりてくるとお似合い。
街の人からちょっとした小遣い程度の賄賂なんかもらったりしているような、クセ者の刑事なんて設定はいかがですかね。
サラミとか入ったフランスパンのサンドイッチなんかほうばってたりしてるとなお良しって感じでしょうか。
なんか映画の話みたいになってきて、車の話になってないんですが、要は自分の好きな世界というか設定の中に置いて絵になるかどうかという事なんですよね。
406や607とかでも良いんでしょうけど、デザインが綺麗すぎてクリーンなイメージになってしまうのに対し、505だと「悪徳とまではいかないけどちょい悪人の刑事」にしっくりくるという事です(あくまで個人的に)。
趣のある車です。
Posted at 2005/02/04 01:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年02月01日 イイね!

私の好きな車その12~プジョー205~

私の好きな車その12~プジョー205~深夜まで残業していたら、気づくと外は真っ白でした。
明日は子供とソリ遊びしようと思っていたのに、ちょっとそんなレベルじゃない降り方…。

私の好きな車その12~プジョー205~
205は私とプジョーを最初に結びつけてくれた車です。
高校を卒業し、田舎から都会の大学に進学したスカイライン命のにいちゃん(私)を、最初に秒殺してくれた車です。
ルーフにロードレーサー(自転車ね)を乗せた真っ赤の205GTIでした。
田舎じゃゴルフでも「外車だ外車!」と騒ぐようなご時世、プジョーなんて雑誌では見たことがありましたが実車を見るのは初めて。
なんてオシャレでキュートな車なんだと、矢が胸にドキュンと刺さった感じでした。
かわいいだけじゃなく、小さなボディいっぱいに踏ん張ったタイヤ、キリッとクールな目つき、小ぶりでキュッとしまったお尻はただかわいいだけじゃなく、ちょっとお転婆な感じが良いです。
当時は「おしゃれな人が乗る車はこれなんだ」と勝手に思いこんでいました。
Posted at 2005/02/01 03:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年01月31日 イイね!

私の好きな車その11~プジョー206~

私の好きな車その11~プジョー206~プジョー第2弾

私の好きな車その11~プジョー206~
プジョー第2弾は人気者の206。
一般的には206からプジョー社内のインハウスデザインになって、抑揚があってアク強いデザインになった事もあり、306や406までと206以降に分けるような事が多いようですが、私的には206までと307以降で分かれています。
307以降はプレミアム路線が強く、ドイツ車の後追いの様な気がするんですよね。
206まではなんかまだユルイ感じが残っていて、VWを筆頭とする保守王道からちょっとずれたところにいた気がするんです。
206が*07系と共通するのは目の鋭さだけで、背も低く、パッケージングも理詰めじゃないですし、内装もショボイ、造り自体は非常にローテクで古典的な車の味がまだ残っている世代という事で、紛れもない*06系じゃないかと思うのです。
そこが206の車としてのおもしろさじゃないかと…。
ニューミニやニュービートルのようなキャラクターグッズ的キュートさとは違う、実用品としての色褪せないキュートさが光る3ドア&5ドア。
インプレッサと比べて、デザインに強い勢いが感じられるのにまとまりの良いSW(307SWなんてありゃプジョーのバッジつけたイプーです)。
うすらでかくてぬぼ~っとした変な魚みたいな307CCに比べて、キリッと引き締まってかつPopなCC。
と、どれも非常に魅力的です。
406を買う際、ゴールドの206SWはエグザンティアとともに最終候補まで残りましたが、306と比べてもボディ上屋の絞り込みが強い分、メインに使う車としては圧迫感が強いという事でボツになりました。
荷室の広さも十分ではないし。
でもセカンドカーとなると5ドア、SW、CCどれも有力候補です。
パンダが動かなくなった時、106がエンスー車に昇天していたら206かなぁって感じですね。
Posted at 2005/01/31 01:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年01月28日 イイね!

私の好きな車その10~プジョー106~

私の好きな車その10~プジョー106~そろそろプジョーの登場です。
205でも206でも405でも良かったのですが、写真が出てきたのでまずは106から。

私の好きな車その10~プジョー106~
ついにプジョーの登場。
初プジョーは106です。
も~カッコは私の思っている「プジョー」そのもので、文句無しのデザインです。205に近い前期型でも、306に近い後期型でもどっちでもOK。
小型の欧州製ハッチバックとしてドンピシャのデザインとサイズ非の打ち所がありません。
パンダを買った時に、最有力対抗車だった事もあり、何度か試乗させてもらいましたが、人車一体とはこの事。ただ普通に交差点を曲がっているだけなのにスポーツしているんですよね。
まるでミズスマシの様にコーナーをクリアできます。
同じ様なクラスの車にもいくつか乗った事があり、この106よりパワーがある物もありましたが、操る楽しさという点ではこの車の右に出る車はありません。
絶対的なパワーはそれほどでもありませんが、使い切れる分楽しさ倍増って感じでした。
その時は306のMTに乗っている事もありましたし、なにより妻の車ということで306とのキャラクターの違いが際だつパンダにしましたが、306を手放し、ATの406になった事を考えるとパンダの後がまの最有力候補車であることは間違いありません。
妻も「イエローの106がいい。」と言っていますが、あまりにパンダの存在が大きく当分買い換えられそうにありません。
1007は話になりませんし、トヨタとの共同開発の107もなんだかいまひとつぱっとしない事を考えると、エンスーの領域に入らない普通にゲタとして乗れるのはいつまでか?と悩む今日この頃です。
Posted at 2005/01/28 02:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年01月27日 イイね!

私の好きな車その9~トラバント~

私の好きな車その9~トラバント~またまたヘッポコ車の登場です。それもヘッポコ中のヘッポコ。好きな車ではありますが、乗りたいとは思いませんけどね。

私の好きな車その9~トラバント~
旧東ドイツの国民車とも言える車。プラスチックとボール紙を組み合わせたボディに、2ストロークエンジンと、91年まで生産されていたとは思えないあまりにトホホな車です。
なぜこんな車が好きなんでしょうか。
ひとえにベルリンの壁が崩壊した際、ニュース映像にこれでもかというぐらい登場し、一躍その歴史的な出来事の象徴的な物の一つとなった事につきると思います。
歓喜する東ドイツ国民を乗せた姿は、この小さくオンボロな車が夢と自由をいっぱい乗せた幸せな車に見えたものです。
当時学生だった私はテレビを見ながら感動し興奮していたのを覚えています。
その後もミュージシャンのビデオクリップやステージ装飾(U2が有名ですね)に登場したり、映画なんかにも多数登場しました。
車的にはなんら見るべき所はないですし、デザインもかわいらしい感じはあるものの凡庸ですから乗りたいとはまったく思いませんが、もし仮に私が大金持ちになったら(ありえないけど)1台ぐらいは記念碑として飾っておきたい気がします。
フェラーリ1台買うよりよっぽど意味のある車だと思います。
写真のミニカーはビテス(1/43後の白)とマイスト(トミカサイズ前のグリーン)です。
Posted at 2005/01/27 00:24:58 | コメント(0) | トラックバック(1) | 私の好きな車 | クルマ

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation