• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2005年01月26日 イイね!

私の好きな車その8~イスズジェミニ~

私の好きな車その8~イスズジェミニ~今回は私が最初に買った車です。
その時撮った写真はすべて実家なのでとりあえず写真はチョロQで。

私の好きな車その8~イスズジェミニ~
私が最初に買った車です。
写真のチョロQはFFジェミニでもJT150だと思いますが、私が乗っていたのはJT190ハンドリングバイロータスでした。
ジュウジアーロが関わったとされる、日本車離れしたヨーロピアンなデザインが素晴らしかったです。
JT150の方がオリジナル度は高いですが、JT190の切れ長なつり目もクールで格好良かったです。
エンジンもVTECだの5バルブだの出る前ではテンロク最強でかなり速かったですし、ロールはするけどしっかり踏ん張って粘るハンドリングも楽しかったです。
おまけに「SE」という豪華版だったため、BBSホイール、ポテンザ、レカロシート、モモステ、アルパインのヘッドユニット、ボーズのスピーカーとブランドのオンパレード。
フルノーマルでしたが、ステッカーチューンして、ルーフには外車ディーラーで頼み込んで売ってもらったヨーロッパ車タイプのアンテナつけて(その頃市販では売ってなかった)、走り回っていました。
仕事で使っていた事もあり、4年ぽっちで13万キロ走り、オイル上がりになるわ、パワステのポンプは壊れるわで、泣く泣く廃車にしましたが、出きる事ならまた乗りたいですね。同じブリティッシュグリーンで。
で、それと合わせてできるならJPS仕様ブラック、コルチナロータス仕様ホワイト、セイシェルブルー150、ペルシャンローズ150と5台欲しいところです。
でも無理なので、どっかミニカーかプラモ出して~。
Posted at 2005/01/26 03:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年01月25日 イイね!

私の好きな車その7~アルファロメオ75~

私の好きな車その7~アルファロメオ75~またまたちょい古めの車です。

私の好きな車その7~アルファロメオ75~
まあ、やっぱりこれもデザインですかね。
実車には乗った事もないですし、車自体北陸の田舎では大変珍しいので、ディーラーで中古車を数度見かけたことがあるぐらいです。
ペキペキカクカク、ボクシーで一見普通に見えますが、よく見るとサイドのキャラクターラインの入り方、トランクの形状、フロントマスクの形状などに非凡な物を感じます。
ハズす一歩手前というか、一歩間違えば「格好悪い」になりそうな手法を使っているのにうまく処理して良い味出してる気がします。
この後の145、155、164や丸くはなってますが、156、147、166等最近のアルファはどれもハズす一歩手前を格好良くうまくアルファの魅力にしていますよね。
雑誌等を読んでいると、メカニズムや走りにも特筆すべきものはあるようですが、乗った事もない人間に語る資格はありませんからなにも申しません。
写真に写っているミニカーは(手前)マジョレットの国家警察仕様、(奥)PROGETTOの財務警察仕様です。
パトカー仕様が似合う車ですね、これも。
Posted at 2005/01/25 01:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年01月24日 イイね!

私の好きな車その6~シトロエンエグザンティア~

私の好きな車その6~シトロエンエグザンティア~私の好きな車その6~シトロエンエグザンティア~
今回はぐっと新しくシトロエンのエグザンティアです。
写真のミニカーはどちらもセダン(というか5ドアハッチ)ですが、特に好きなのはブレークで、デザインに関しては現在乗っている406よりも上で、もっとも美しいステーションワゴンだと思っています。
私にとってはハイドロであるかと云々以前に、流れるようなボディラインと後の方で少しキックアップしたウィンドウグラフィック、涼しげな目元のフロントマスクが重要です。
こんなに綺麗なボディラインをしているのに、ルーフレールも目立たない様なデザインだったりと、アウトドアルックではなくあくまでも実用車の荷車であろうとしているところに魅力を感じます。
正直、406と最後まで悩みました。
結果的に、ランニングコストを考えるとコンベショナルなメカニズムの406の方が有利であろうという事と、おっとりゆったりしたハンドリングのエグザンティアより比較的クイックなハンドリングの406の方が好みだったという事で406になりましたが、今でも乗りたい車の一つではあります。
特に後期型ブレークのルージュエルメスが欲しいですね。
しかし、なんでミニカーがほとんど無いんだろ?写真に写っているのもブラーゴとsiku(シクと読むのかな?)の物で、あくまで子供のオモチャ用といった趣の物です。
Posted at 2005/01/25 00:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年01月22日 イイね!

私の好きな車その5~ロータスエスプリ~

私の好きな車その5~ロータスエスプリ~な~んか今回はずいぶんと違う雰囲気のクルマが…

私の好きな車その5~ロータスエスプリ~
突然エスプリです。
何故か?まあ007のボンドカーの影響はあると思います。
それよりもこのパッキパキのデザインが好きです。
フェラーリとか他のこの手のクルマはなんか色っぽすぎてダメなんです。値段もとんでもないし、排気量もシリンダー数も多いし、なんかもうスポーツカーとは呼べない気がして…
エスプリも後期のタイプはかなりマッチョでしたが、ミニカーのこれがライトウェイトとマッチョの境界線のような気がしてギリギリスポーツカーかなって気がして妙に好きです。4気筒だし。
スーパー7やエラン、ヨーロッパなんかと比べればエスプリなんて十分マッチョ類なんでしょうけど。
と、思ったらこれもジュウジアーロでしたね。
とすれば、これはパンダのスポーツカー版ターボドーピング付き?(笑)
Posted at 2005/01/22 00:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ
2005年01月21日 イイね!

私の好きな車その4~フィアット128~

私の好きな車その4~フィアット128~私の好きな車その4~フィアット128~
またまたヘッポコなクルマです。
このクルマに関しては詳しい事はなんら知りません。
アランドロンやジャンポールベルモントなんかが主演する、アクション映画なんかにはチョコチョコ出ています(アランドロンの映画なんか結構アルファとかフィアットが多いんですよね)。
アメ車が白煙吹き上げてホイルスピンして発進したり、スーパースポーツがただとてつもないスピードで疾走するカーチェイスより、こういうクルマが細いタイヤをキュルキュルいわせながらボコボコになってカーチェイスするアクション映画が大好きなんですよ。
このパトカー仕様の128なんか、いかにも「ぱ~ふぅぱ~ふぅ」なんてかわいらしいサイレンを鳴らしながらエンジンぶん回して走ってそうで実にカワイイです。
なんか「カリオストロの城」のとっつあ~んのパトカーにも似てますよね(とっつあ~んのは日産ブルーバードですが)。
調べてみるとジアコーザ方式というエンジンとミッションを横に並べた、現在のFWDの方式の祖先とも言えるクルマだそうです(正確には子会社のアウトビアンキのプリムラというのが128の実験モデルとして先行販売されていたようです)。
Posted at 2005/01/22 00:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の好きな車 | クルマ

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation