• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

お別れしてからとうとう1年

お別れしてからとうとう1年エグザンティアとの突然の別れからとうとう1年経ちました。
トランスミッションとエンジンの相性以外はとってもとっても良い車でした。
正直今でも未練あります。
あのハイドロの乗り心地は忘れられません。
たまに中古車検索しちゃいます。
307もとても良い車ですが、エグザンティアに限らずまたステーションワゴンに乗りたいですね。

また無駄な連休にみっちり撮り鉄した結果はこちら。

2月24日、25日雪の中の撮影
2月25日雪の中の撮影後半
2月26日久々の快晴前半
2月26日久々の快晴後半

遠征したいけどなかなか思い切れない今日この頃です。
Posted at 2013/02/28 01:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | エグザンティア | クルマ
2012年02月28日 イイね!

自爆...

自爆しました。
友人を乗せて撮り鉄に行ったのですが、トンネルを抜けた急な下り坂のS時カーブでスリップ。
先に自爆して雪の壁に突っ込んでいたマーチをよけようと右にハンドルを切ってハーフスピン。
逆ハン切って立て直したところに対向車の軽トラが来たので、もう一度右にハンドルを切って右に逃げもう一度逆ハン切って立て直しましたがそのまま真横から歩道の縁石に激突しました。
ホイールに酷い傷はあるものの、ボディに傷らしい傷は無くいけるかと思い発進すると真っ直ぐ全く進まない。
ステアリングロッドが折れてました。

保険会社に連絡しレッカー業者を手配してもらい、警察に連絡。
単独事故で道路やそれに関連したものに被害は無く、警察と状況確認をして車線をふさいでいたエグザンティアを路肩に移動させました。
1時間ほどしてレッカー業者が到着して富山へ運んでいただく手配。
たまたま私が事故を起こした街の隣街へ買い物に来ていた友人がたまたま電話をくれたので乗せて帰ってもらいました。

自業自得です。
気温はマイナス4℃や5℃まで下がっていたのに撮り鉄で盛り上がって注意力が散漫でした。
車は自走不能になったものの、単独事故だったのがほんと不幸中の幸いでした。
事故を起こした場所はトラックもひっきりなしに通行している交通量の多い国道。
たまたまよけれてたまたま対向車も軽トラ一台だったのは奇跡と警察にも言われました。
確かに大型トラックが何台も連なって来ていたらひとたまりもなかったと思います。
体の方も大丈夫でした。

で、ちょっと思うところがあり、このままエグザンティアは修理せずに廃車にしてしまうかもしれません。
ちょっと悩んでみます。
Posted at 2012/02/28 23:32:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | エグザンティア | クルマ
2012年02月20日 イイね!

エグザンティア全検より出場

エグザンティア全検より出場昨日ですが、エグザンティアが全般検査より戻ってきました。
とりあえず緊急を要する不具合は無く、消耗品も交換が必要なレベルのものは無し。
交換したのはATF&エンジンオイルと、ちょっと前に切れたフロントのポジションランプぐらいでした。
費用は、法定費用分も含めても14万円ちょうどのポッキリ。
今までで最安です。
135000kmも走行しているので、最悪倍近くかかるかも?と思っていましたが、嬉しい誤算でした。

ただ問題は発見されました。
よく聞くヒーターコアからのクーラント漏れです。
まだ滲む程度なので様子を見ましょうという事になりましたが、修理すれば11万円との事。
怖いです(笑)

で、写真は今日のお昼に食べた「赤い親子丼」です。
行きつけのカフェハリーハウゼンさんの名物メニューのひとつ。
とっても美味しくいただきました。
今日2月20日の撮影の顛末はこちらで
2月20日遅れ日本海
Posted at 2012/02/20 21:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | エグザンティア | クルマ
2012年02月17日 イイね!

エグザンティア全検入場中

エグザンティア全検入場中雪が降りしきる中、ディーラーへエグザンティアを車検にあずけてきました。
135000kmも距離がいっているのでそれなりの額を覚悟していましたが、トラブルらしいトラブルも、交換しないといけないような消耗品も少ないようで、法定費用を入れても15万円以内におさまりそうです。

代車は以前も借りたペルセポリスゴールドの307。
以前パンダの修理の際にマーチを借りた時より、やっぱり体に馴染みますね〜。
ラテン車の動きが体にしみついてるんでしょうか。

しかし雪がやみません。
今日は一日中ずっと降り続いています。
そんな状態ですから撮影もお休み。
雪の中での撮影は問題無いんですが、列車の遅れが酷くいつ来るのかわかりませんし、駐車場所にも苦労しますからね。
という事で、ご報告は前日の会議の前後に撮影したもののご報告です。
2月16日会議の前後に
Posted at 2012/02/18 01:06:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | エグザンティア | クルマ
2011年11月19日 イイね!

相変わらず長距離の燃費は良い

相変わらず長距離の燃費は良い先日とうとうエグザンティアの走行距離が13万キロを超えました。
エンジンを停止させると車高が下がってしまうのはどんどん早くなっていますし、逆にエンジンを始動させた際に上がるのは遅くなってます。
鬼門AL4のトランスミッションは相変わらずおバカさんで、エンジン始動して10分ぐらいは壊れたかのような特大のシフトショック。
おまけに最近は、長時間エンジンブレーキを効かせて下り坂を下りているとAL4がエラーを出す事も多くなりました。
そんな状態なのに相変わらず長距離燃費は良い。
ディズニーランドに行った際も、群馬に撮り鉄に行った際も、下呂への遠征の際も、どれも14km/L台後半の好燃費。
ストップ&ゴーもそれなりに多くなる下道主体の県内での撮り鉄時でも11km/L後半はいきます。
カタログ燃費ばかり良くて実燃費はさっぱりのエコカーさん達に比べると、カタログスペック以上の数字をいとも簡単にたたき出す我が家のラテン車達には拍手を送りたいですね。

しかし、よくぞまあこんなタコミッション積んでいて、こんな好成績が出せるもんだと逆に感心します(笑)。
Posted at 2011/11/19 22:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | エグザンティア | クルマ

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation