• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

プジョーはヘッドライトバルブとストップランプを交換

プジョーはヘッドライトバルブとストップランプを交換プジョーの方は切れてしまった左のヘッドライトバルブと同じく左のストップランプを交換。
ヘッドライトバルブはPIAAの多少白っぽいのにしてみました(4250Kだったかな?)。

本日の撮影結果はこちら
6月24日機材テストでちょっとウロウロ
Posted at 2013/06/24 22:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年04月04日 イイね!

ようやくタイヤ交換

ようやくタイヤ交換先週、春スキーに行ったりしたのでまだ冬タイヤのままでしたが、桜が満開になりだした今日ようやくタイヤ交換をしました。
いや〜どちらも快適です。
特に307のミシュランプライマシーLCは乗り心地の良さにあらためて感動。
ほんとにいいタイヤです。
パンダのスニーカーも軽快でパンダとの相性も良く、こちらも良いタイヤですね。

タイヤ交換の前後に花見に行ってきたのでご報告を
4月4日花見へ
4月4日ホントに花見へ

それ以外もついでに
4月1日桜もまだなので
Posted at 2013/04/05 02:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月16日 イイね!

プライマシー凄い!

プライマシー凄い!数日前ですが、307の方もタイヤ交換をしました。
選んだのは先日書いた通り、ミシュランのラグジュアリータイヤのプライマシーLC。
ネットの安いお店で注文しました。
街中のお店で買うと1万円台後半。
最安ではないけどネットのかなり安いお店で12000円弱と、街中のお店でクラス下のエナジーセイバーを買うようなお値段でずいぶん安く買えました。
問題は取付けでしたが、これも近所のスタンドが持込みでもわりと安くやってくれたので無事完了しました。

で、そのプライマシーLCですが、素晴らしいコンフォートタイヤです。
とにかく静かで乗り心地が素晴らしい!
こうなるとソフトなだけで...というタイヤに思われるかもしれませんが、街中を走っている限りではそんな様子は無くグラッと来るような事は皆無。
昨日ちょっと高速を走りましたが、安定性もミシュランの名前に恥じない素晴らしいものでした。
まだ山道をハイペースでなんてのは未経験ですが、現在のところパーフェクトなタイヤです。
今までずっとミシュランのコンフォート系のタイヤばかりはいてきましたが、これほどしっかりコンフォートしているミシュランは初めてかも。
307とマッチングも良いのかこんなにタイヤ交換して感動したのは初めてです。
いや〜良いタイヤだ〜。

転がり抵抗も低いみたいで、今までよりも明らかに出足がスッと滑らかで止まる時も今までよりスルスルッと前に出がちな感じなので燃費もちょっとは期待できそうですが、残念ながら今回の給油にはタイヤ交換が間に合わずまたも最低記録更新となってしまいました。
燃費記録

この数日の撮影のご報告はこちら。
6月12日&13日近所で休憩時間に
6月14日会議の前後に
6月15日梅雨のはずなのに
6月15日金沢駅横
Posted at 2012/06/16 23:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月12日 イイね!

ビブくん待ってるよ〜

パンダのタイヤ交換をしたばかりですが、実は307の方もタイヤが限界に近い状態でした。
現在はBSのトランザという知らないタイヤ。
ミゾはまだ数ヶ月はいけそうですが、ゴムが硬化してきていてウルサイ、感触悪いetcという事でネットでポチッとしました。
もちろん注文したのはビブくんでおなじみのミシュランです。
パンダは勤務先近くのお店で最安値の国産品にしましたが、307にはこだわってミシュラン。
なぜかって、ビブくんのステッカー貼りたいから(笑)。
もうジェミニの頃にたまたまミシュランを履いて印象が良かった事からずっとミシュランを履いてきて、ビバンダムのステッカーを貼るのも恒例になっているのでこれだけは譲れないんです。
数えてみると、元々買った車に付いてきたものも含めると、たぶん10セット目ぐらいです。
ジェミニやターセルの時に履いていたもの(確か3セット)はすっかり忘れましたが、306以降は以下のようになります。
306(MXV3A新車装着ーXH1)
406(パイロットプライマシー車を購入時に交換してもらうーパイロットプライマシー)
エグザンティア(XM1元々付いてきたものーMXV8中古)
で、今度はプライマシーLC。
これで堂々とビブくんのステッカー貼れます。
楽しみだ〜。

この数日の撮り鉄はこちら
6月8日入梅直前に

6月10日出勤前と6月11日あても無く近所で

6月11日そのまま近所をウロウロ
Posted at 2012/06/12 01:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月27日 イイね!

パンダのキャンバストップを交換する

パンダのキャンバストップを交換する前回の交換から9年以上になり、痛みが激しくなったパンダのキャンバストップ。
縫い目がほつれて雨がしみてくるのは当たり前で、最近は折り目になっているところが擦れて小さい穴がポツポツ...プラネタリウム状態(笑)。
たまたまオークションで良い感じのキャンバストップを見つけたので張り替えました。

ドリルでリベットを破壊して古いキャンバストップをひっぺがして、中の骨組みを引っ張りだします。
新しいキャンバストップに骨組みを入れリベッターで取付け。
前回は実家の車庫だったためスムーズでしたが、今回は青空の下。
道具や材料も思ったようにそろわず、ホームセンターに3回ほど走るハメに(笑)。
スムーズにいけば3時間ぐらいだと思いますが、6時間ぐらいかかりました。

前回は中古の黒いオリジナル品でしたが、今回は純正ではなくライトブラウン(ドンケのタン色みたい)のものにしてみましたが、良い感じです。
ボロボロの「捨てパン」のようだったパンダが、オシャレになっちゃいました。
この色、本来だったら薄い色のボディの方が似合いそうですが、雰囲気が明るくなったので本来のオーナーである妻や子供達も大満足のようです。
嬉しい誤算としては、キャンバストップですから布一枚...当たり前ですが、車内の天井もライトブラウンになって室内も明るくなりました。

しかしこんなんで屋根張り替えられるパンダってほんとプラモデル(笑)。
Posted at 2011/09/27 01:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation