• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

撮影を切り上げテールランプを交換

撮影を切り上げテールランプを交換ハットリ2連ですっかり戦意喪失したので帰宅、天気が良いので近くのスタンドで洗車をしてワックスを久々にかけました。
そのあとは、前々から考えていたテールのブラックフェイス化にとりかかります。
とりあえず前期型のテールランプに交換。
う〜ん、クールにはなったけど地味過ぎ...?
ナンバープレート周りをブラック化しないとなんともいえませんね。
塗ってしまうつもりでいましたが、やめてとりあえずカッティングシートにする事に。
かといって、形状が複雑な所なのですぐにできずはずも無く、今日のところはこのへんで一旦終了しました。
Posted at 2010/12/08 00:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年09月17日 イイね!

傘が届いた

傘が届いた今日仕事から帰ってみると、細長い荷物が。
どーもフィアットからの荷物らしいんですがなんでしょ?
開けてみるとFIATの傘でした。
なぜ?
先日車検受けたからかな〜。

とう事で書くヒマが無かったんですが、実は先月末パンダの車検が終了しておりました。
我が家に嫁いで来て11年、6回目の車検です。
エコカーに買い替えていればフルに補助金の恩恵にあずかれるにもかかわらず、我が家ではまったくそんな話はこれっぽっちも出ず、ディーラーのアルファロメオ富山さんへ入庫(笑)。

直前にインジェクションの不調の警告灯が頻繁に出るようになっていて、エンジンが一回で始動しなかったり、走行中にエンジンが失火してストップするという事で、車検入庫が受付可能になる日にすぐ入緊急入庫。
結果的にインジェクションリレーという小物部品(1個1750円×2)の交換で完治しました。
他にもフロントストラットのバンプストップ交換、左ドアのキーシリンダー交換、フロントブレーキローター&ブレーキパットまで交換することになりましたが、総額は法定諸費用を全部入れても180000円で収まっちゃいました。

さすがパンダは部品が安いので助かります。
ブレーキローターって1枚たったの5000円。
エグザンティアだったらこうはいかないだろうなぁ...。

という事でパンダはますます元気です。
いろんなところがシャキッとして乗りやすくなりました(嬉)。
Posted at 2010/09/17 00:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月15日 イイね!

パンダ風邪をひく

パンダ風邪をひく数日前からパンダの調子が悪い。
妻が「変な振動がするし変な音もする。加速も悪いしスタート時にエンストしそうになる。おまけに焦げ臭い気が...」というので、乗ってみると確かにそのとおり。
おそらく1気筒死んでるかも?

という事で、15日に高山線での撮影終了後、ディーラーのAR富山へ。
診てもらったところ、イグニッションコイルが1つほぼ昇天していたとの事で、まさに1気筒死んでいたとの事でした。
という事でプラグ4本とイグニッションコイルの交換となり、14000円弱。
ディーラーさんの近くのオシャレなカフェ「チェホア」さんでランチしている間に修理してくれました。
大事にいたらなくてホッと一安心。
我が家に来てちょうど10年。車暦は15年。
まだまだがんばります。

写真はその時食べたランチのサンドイッチセットです。
とてもおいしゅうございました。

Posted at 2009/05/17 00:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年10月07日 イイね!

実は406の車検が終わっていた

実はこの日にプジョーの車検が終わってました。
妻が引き取りに行ってくれたのですが、私は仕事から帰宅して車検あがりに最初に乗ったのは救急病院への行き帰り(涙)。
先日書いた、40度まで熱が上がりましたという日です。

まあともあれ無事終了しました。

10万キロ近いという事で、今回はタイミングベルトの交換があったのですが、それ以外にもウォーターポンプ交換、ブレーキホースを含めたブレーキ周りもろもろ交換、その他消耗品ドッサリという事で、諸費用も含めると25万円ぐらいになってしまいました(号泣)。

まあこれでシャンとしましたので、これでまた安心して乗れます。
いつも思うのですが、プジョーにしてもパンダにしても、車検の時は消耗品がしっかり消耗していて交換すると本当にシャンとするのがわかるんですよね。
さあめざせ20万キロ。

エコ替えなんかするか~、今あるモノを大事に乗るのも立派なエコなんだよ~。
Posted at 2008/10/12 23:10:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年09月11日 イイね!

パンダただいま入場中

パンダは只今車検のため入場中。
実はボディ上半分塗りなおし中。
更新帯でも入れてやりますか?
それともフロントグリルカラシ色?
う~ん、鉄な方しかわからんネタですなぁ(笑)。

あとは、前後ワイパー(前は止まる位置が90度ずれていた…後ろはワイパー自体が割れた)、一部ダンパー交換(全部交換したいが…)、エンジンオイル漏れ等々。
さあ車検というより修理ですが、いったいいくらかかるのか?

代車は○ンダの○ゴ。
どうもこのメーカーの車は性に合いません。
Posted at 2008/09/11 02:26:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation