2005年03月26日
パンダの入院に続いて406も入院しちゃいました。
まったく仲が良いんだから。
たいした事ではないです。助手席側のパワーウィンドウが動かなくなっただけ。
中古とはいえ購入して半年なのでクレームにより無償修理となります。
98年式の306はほとんどトラブルらしいトラブルがなかったけど、00年式の406は電装関係がイマイチ信頼性低そうですね。
年式は新しく、モデル末期なんだからもうちょっとがんばって欲しいところです。
まあ、基本的に走る曲がる止まるに支障がなければOKですけどね。
ところで、パワーウィンドウが動かなくなった時に、念のためとヒューズをチェックしようとヒューズボックスを開けて、マニュアルと照らし合わせたところ、「むむむむむっ、違う。」
新車時から付いてきたマニュアルであることは間違いないのに、ボックスの上3/4がどー考えても配置が全然違う。
しばしにらめっこしていると、その上3/4は180度ひっくり返っていることに気づきました。
一部分だけ逆さに取り付けできるわけないし、どー考えても製造時から違ってたか、マニュアルが間違っているのか…。
妻と腹をかかえて笑ってしまいました。
さすがフランス車でございます。
トヨタだったらありえないんだろうなぁ。
でもそんなバカバカしい事で笑うような事もできないんでしょうね、トヨタでは。
Posted at 2005/03/28 00:40:18 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2005年03月13日
ミッションを降ろしたりしたからでしょうか、入院から帰ってきたパンダはえらく走りが軽くなりました。
5速にした際していた「ふぃーーーーーん」というギア鳴りも若干静かになったようです。
今までミッションオイルを交換した時は特に大きな変化はなかったのですが、今回は違います。
車の構造は詳しくありませんが、ミッションをエンジンから外すと、ただミッションオイルを交換するのに比べて溜まりに溜まった汚れなどがドロドロ~ッとでも出てくるんでしょうかね。
いやーあまりの違いに驚いております。
良かった良かった。
Posted at 2005/03/13 00:44:03 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2005年03月10日
今日、パンダが退院してきました。
オルタネーターは結局大丈夫で、そこから出ている配線の接触不良との事でした。
バッテリーも再充電して十分まだ使える状態とのことで交換にならなかったので、今回の直接の原因の修理自体は1万円もしませんでした。
それよりも、1年前に発生して漏れ止め剤でごまかしていた冷却水の漏れが再発し「ちゃんと直さないともう限界。」と言われ、そちらも修理しました。
こっちの方がはるかに重傷で、漏れはラジエター本体とエンジン本体とミッションの継ぎ目の2カ所から漏れていたものですから、ラジエター丸ごと交換とミッションをおろしての修理となりました。
こちらの方が結局8万円少々かかりました。
まあ、いつまでも漏れ止め剤でごまかせるわけもないので、良かった良かったというところでしょうか。
しかし、ラジエター丸ごと交換したり、ミッションおろしたりしたわりには安く済んだ気がします(他の車だったらいくらかかるか知らないだけですが)。
という事で、パンダはまた元気元気になりました。
まだまだがんばってもらわないといけませんからね。
Posted at 2005/03/10 23:36:20 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2005年03月02日
先日、仕事からの帰りに突然カーステが消え、ワイパーが遅くなり、ウィンカーが出なくなりました。
なんとか家にはたどりついたものの、バッテリーがあがってまったくセルがまわらなくなりました。
翌日、プジョーとつないでエンジンをかけ、ディーラーまで自走して持ち込もうとしたところ、途中でまたカーステが消え、ワイパーが遅くなり、ウィンカーが出なくなり、おまけにアクセルを踏んでも加速しなくなり、いろいろな警告灯がにぎやかに点灯しました。
とりあえずバス停に停めましたが、これ以上は周囲に迷惑をかけると思い(妻の運転するプジョーがついてきていたので再スタートは可能)、ディーラーにローダーでの回収を依頼しました。
いやー初めて止まりました。
とはいっても単なるバッテリーあがりなんですけどね。
ただ、バッテリーはちょうど1年ぐらい前に交換してますから、オルタネーターに問題があるかもしれません。
半年ぐらい前にラジエターから冷却水が漏れたのを漏れ止め剤でごまかしていますし、最近はアイドリングもかなり不安定だった(今回の件の前兆か?)ので、いろいろ診てもらわないといけませんね。
そうそう、今回の件でボンネット開けたら、タイミングベルトのカバーが割れてたし…。
今まであまりトラブルらしいトラブルが無かっただけに、つけがまわってきましたかね。
今回はちょっとお金かかりそう。
しかし、まったく悲壮感の無い我が家。
パンダをローダーで回収してもらった後も、ディーラーのキッズスペースでひとしきり遊んで笑顔でディーラーをあとにしました。
どうやら一家全員思考回路までパンダに感染しているようです(笑)。
Posted at 2005/03/02 01:20:25 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ