• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へへの介のブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

いったいどこの?

いったいどこの?MUFGカードだそうです。
「アメリカンエクスプレス付きのゴールドカードにしませんか?」というご案内でした。
いったいどこの会社から来たんだ?と思ってしまいました。
妻も「なんかカードの入会かなにか申し込んだ?」と勘違いしてました。

私がかれこれ20年近く前に最初に入ったカードはミリオンカードでした。
単に鈴鹿サーキットのオフィシャルカードで優待チケットを入手できるというだけで選んだだけなんですが、それからずっとメインカード(というかこれ1枚しか無い)でしたが、新しいカードが送られてくるたびに会社の名前が変わってどんどん長くなっていきます。
ミリオンカード→UFJカード→UFJニコスカード→三菱UFJニコス(MUFG)カード

も~わけがわかりません(笑)。
統合したら新しい名前を付けるとかいう発想は無いんでしょうかね。
出身母体の会社名が無くなるのがさみしいのかなぁ。
出身母体ごとの派閥なんかあったりして...。

まあ、ゴールドカードを作るようなブルジョワ(死語?)...あっ今だったらセレブ(?)じゃないので、申し込みませんけどね。
Posted at 2009/01/31 02:06:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2009年01月30日 イイね!

チンクのディーゼル仕様?

チンクのディーゼル仕様?じゃなかったです。
ディーゼルエンジン仕様じゃなくて、イタリアの人気アパレルブランド“DIESEL”仕様ですとの事。
ちょっとぬか喜び(笑)。
そういえば10年以上前、まだ洋服に気を使ってお金をかけていた頃、ここのジーンズ履いてましたわ。
今や○ニクロオンリーに近い...(涙)

チンクではちょっと...だけど、パンダやカングーにディーゼルエンジン仕様出たら絶対買うんだけどなぁ。
Posted at 2009/01/31 00:57:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | クルマ
2009年01月28日 イイね!

1月27日28日は県内をウロウロ

1月27日28日は県内をウロウロ27日28日と連休でした。
とはいってもいつものように家族はおりませんので、県内をウロウロして撮り鉄してました。
本当は大糸線に行きたかったのですが、こんなときに限って赤ツートンが運用に入っていないし、高山線のキハ5828も高岡色の1114が出場したので高岡色の2連に。
という事で、両日とも県内をウロウロして、小ネタを細々撮影してきました。
特に28日は劇山になったのと、初めて氷見線で撮影したので、思いがけず結構充実した撮影になりました。
その様子はまたフォトギャラリーにてご覧ください。

1月27日28日の撮り鉄その1
1月27日28日の撮り鉄その2

しかし、いいのかこのまま鉄ネタばかりで...(笑)

Posted at 2009/01/29 00:46:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年01月26日 イイね!

ついに巨砲が

ついに巨砲が別に今使っているタムロンのAF28-75/2.8にそう不満は無いんですけどね。
やっぱりニッコールが...と、オークションでポチッとやってしまいました。
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)というなんとも長ったらしい名前レンズの中古です。

本当は現行で非常に評判の良いAF-S24-70/2.8G(ナノクリスタルコート)が欲しいところですが、とてもとても20万円なんてお金は出ません。
という事で、一つ前の型で現在は製造終了となっているAF-S28-70/2.8Dの中古となったわけです。
写真ではそれほどわかりませんが、けっこう擦れテカリがあって使い込まれたもののようです。
ただ、最近オーバーホールされているみたいで、レンズ自体はとてもキレイ。
その時の書類も残っています。

まあなんともデカイレンズです。直径約9cm、全長12cm、重さ約940g!
かなりずんぐりしたレンズなので、数値以上に大きく感じます。
これでたった2.5倍ズームですから、今時のコンデジよりもはるかにズームはききません(笑)。
正直存在感は、望遠のAF70-200/2.8Gより明らかに迫力があります。

実は先日の大糸線の撮影から使用していました。
まだまだ使い込んでいないのでなんともいえませんが、実写もなかなか悪くなさそうです(というかバッチリです)。
ほぼパーフェクトのように大絶賛の現行に比べると、このレンズは「開放は甘い」とか「逆光にあまり強くない」という話も聞きます。
まあこれからじっくりクセをつかんでいかないといけませんね。

さあこれであとは撮って撮ってとりまくらないと...。

Posted at 2009/01/27 02:50:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年01月21日 イイね!

ここのそばはおいしいです

ここのそばはおいしいです大糸線に撮影に行くと必ず寄ってしまうおお蕎麦やさんです。
そばもおいしいですが、山菜の天ぷらも最高です。
詳しくは下記のおすすめスポットへどうぞ。

小谷村名産館
Posted at 2009/01/23 01:26:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理

プロフィール

「オシャレ番長のくせに意外とマジメ http://cvw.jp/b/116085/47326861/
何シテル?   11/06 02:49
フランスとイタリアの普通の車が守備範囲の車好きです。 立派じゃない車、速そうじゃない車、高そうじゃない車、凄そうじゃない車が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4 56 78910
11121314 15 1617
18 19 20 21222324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

Panada!Panda!Panda! 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:22:30
 
パナソニック 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:20:45
 
シトロエン 
カテゴリ:車関連
2006/04/24 23:17:33
 

愛車一覧

シトロエン C3 へへの介2号 (シトロエン C3)
前々から気になっていたC3に良い出物があったので急遽入れ替え。
イタリアその他 その他 ビアンキ オルトレ (イタリアその他 その他)
現在の愛車。 ビアンキ2018年型オルトレXR3マットブラックチェレ。 コンポはR800 ...
イタリアその他 その他 ビアンキ ミニベロ-8 (イタリアその他 その他)
2012年型ミニベロ-8の改造車。 近距離用の足としてボロボロで錆だらけのを格安で購入し ...
イタリアその他 その他 ビアンキ イモラ (イタリアその他 その他)
サブのクロモリバイク。 2012年型ビアンキイモラ。 2017年にヤフオクでほぼ未走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation