• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月25日

メンテ何す

メンテ何す メンテナンスと変換しようとしたら・・・タイトルのように変換してくれたので、おもしろそうなのでそのままww



さて・・今日はメンテをしにタイヤ館へ。

オイル交換と車高をリア3mmだけ上げてもらいました。

昨日までの車高だとマフラーの太鼓部分を車輪止めに擦ってしまったり、踏み切りの場所によっては下回りをヒットさせてしまったりと実用性に難があったので妥協してしまいました。それよりも、SOFTな減衰にしようと思いまして・・

おかげで硬いながらも程よい乗り心地になった感じです。


オイルは秘密にしようかと思いましたが・・・ww

BPの「ALTESIA5W20」
これと、WAKOSのS-FVを添加しています^^;
ウチの車両にはこの組み合わせがベストマッチのようです。






ブログ一覧 | オフ | クルマ
Posted at 2009/01/25 20:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年1月25日 20:53
3mm!!
また絶妙な上げ方ですね・・・
コメントへの返答
2009年1月25日 23:13
はい^^;
3mmですww

ホント絶妙に上げてくれました。
多分、他の人が見ても気が付かないと思いますよww
2009年1月25日 21:37
5W20???
高温域での粘りは大丈夫?

最近のオイルって、とっても種類がいっぱいだね。
コメントへの返答
2009年1月25日 23:15
基本的に真夏以外はこの粘度ですよ^^
高温域も大丈夫みたいです^^;

確か純正指定もこの粘度だったと記憶しています^^

最近、ホント沢山種類があって迷います。
新しいのが出ると目移りしてしまいそうです^^;
2009年1月25日 21:40
3mmの効果、
如何ですか~?
コメントへの返答
2009年1月25日 23:18
3mm上げて減衰を柔らかくしました。
その為に乗り心地は良くなりました。
見た目的にはさほど変わらないですけどね^^;
2009年1月25日 21:47
こんばんは。

3mmって。。。サンミリ。。。
そんな単位さいきん吹き飛んでます。

学生時代から腹回り30cmUPしました。

ミリ単位なんて私の歳になりますと、
一切気になりません。。。

キープのボトルが減ってると気に成りますが。。。(笑)

コメントへの返答
2009年1月25日 23:22
こんばんは。

3mmですww
たかが3mmなんですが、減衰を柔らかくした事と相まって乗り心地がソフトになりました^^;

年齢のせいでしょうか・・ダイレクトに路面の段差というか継ぎ目が身体に響くのが辛くなってしまって・・ww
ほんの少しだけ妥協しました。

学生時代から30cmって・・汗
凄い変化ですね(驚)

キープのボトルが減っていると気になるのは分かる気がします^^
2009年1月25日 22:00
こんばんは メンテナンスは必要不可欠ですよね~
コメントへの返答
2009年1月25日 23:24
こんばんは。

メンテナンスはしておかないと自分の身も同乗している人がいたらその人も周りの人間も危険に晒す事になってしまうのでカスタマイズよりも優先にしています^^
2009年1月25日 22:07
こんばんは。

MGFでは暖かくなると3mmどころかもっと車高が上がります。
ま、ハイドラとガスのサスペンションなので、気温変化に敏感なんですが(^_^;。

オイルは一年中10w40入れてます。
コメントへの返答
2009年1月25日 23:27
こんばんは。

MGFって寒暖の差でそんなに変わるんですか・・^^;
ハイドラとガス式だとそうかも知れませんね・・^^

10W40だとアルテッツァの街乗りだけだと硬い気がしました。
過去に色々な粘度を試していますww
2009年1月25日 22:27
そう言えば,オープンルーフで乗せてもらった時,踏切で擦ったね.
車高,ちょい上げ正解でしょう!

オイル,私はモチュールだす.
コメントへの返答
2009年1月25日 23:31
こんばんは。

そうなんです。踏み切りの前にも、
霧ヶ峯から長野市方面のお蕎麦屋さんに向かう途中でも下を擦ってしまっていたので・・流石にこれはそろそろ考えなくてはと思い妥協に走りました^-^

MOTULも一度だけ使った事があったような・・結構良いオイルでした。
もう少し価格が抑えられていると良いのですけれど^^;
2009年1月25日 22:34
やっぱMOTULっしょ!
これっきゃないべさ。
コメントへの返答
2009年1月25日 23:33
こんばんは。

MOTUL確かに良いオイルなんですよね。^^;

次はこれ入れてみようかなぁ
2009年1月25日 22:45
車高調はコレが便利ですよね~mm単位で調整できるのでほしいです.
しかし3mmでこので値段は高いですね‥
コメントへの返答
2009年1月25日 23:36
こんばんは。

ミリ単位での調整と減衰調整も出来るのでは便利です^^
一箇所調整するといくらという価格のようです。
確かに3mmでこれは高いですねぇ・・
2009年1月25日 23:03
微妙な(´∀`∩)↑age↑で~
でもいじって何ぼの車高調??ですから。
アライメントは…まぁ微妙な上げなんで~
貧乏な私は自分でやりますがね(つд⊂)エーン
コメントへの返答
2009年1月25日 23:38
こんばんは。

微妙な↑をしましたwww
アライメントはタイヤやホィールを交換する毎にお願いしています。

以前、車高調を取り付けてアライメントを取らずに乗っていたら激しい片べりで2万キロ持たずに4本交換して高い出費をしてしまったので、それ以来はきちんと取るようになりましたww
2009年1月26日 7:22
マフラーはガンガン擦っとけば、いずれヘコんで擦らなくなる!!!

・・・なんて漢なことを言ってたおいらも、もはやノーマル車高なオヤヂです(爆)
コメントへの返答
2009年1月26日 22:31
確かにそうなのですが^_^;
流石にマフラーがボロボロになるのは耐え難いのでww

僕はまだノーマル車高まで戻す事には抵抗がありますが、次期愛車はノーマル車高のままで乗ると思います。
その時には○○しているのかな。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月12日 06:05 - 走行中、
721.12 Km 23 時間 13 分、
11ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ197個を獲得、テリトリーポイント2000pt.を獲得」
何シテル?   08/13 05:19
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59
メンテナンスモードへの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 07:13:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation